書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
無理だった!2月24日は直木三十五の命日で“南国忌”というそうだから、直木作品で恒例の(?)文学忌レビューを書こうと思っていたのだけれど……あえなく挫折……。
2月24日は直木三十五の命日で“南国忌”というそうだから、
直木作品で恒例の(?)文学忌レビューを書こうと思っていたのだけれど……。

無理!

絶対無理!!

いくつか読みかけては挫折し、
書きかけては放り出し……。

古ぼけた思想でも旧仮名遣いでも
大抵の文章には免疫があると思っていたのだけれど

どうやらこの作家と私の相性は最悪らしい。

なかでもコレ、
わずか4ページほどの文章なのだが、
もうね。
生理的に許せないレベル?!(苦笑)

それにしても
これを読んだ女性たちが当時どんな反応を示したのかがぜひ知りたい。
「全く好き放題言ってるわ。本当に男ってバカよねえ」と
笑って読み流したかしら?
それとも「激怒」したかしらねえ??


<追記>
直木はともかく時雨とは?と首をかしげる方もあるかと思うので、
長谷川時雨関連のレビューにリンクを貼っておきます。

樋口一葉
柳原燁子(白蓮)
紫式部 ——忙しき目覚めに 
お気に入り度:本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2233 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:10票
参考になる:15票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. usako2016-02-24 07:42

    何が書いてあるのかわからないけれど、私の父の時代(昭和の初め)の人は女性蔑視もいいところで、話を聞いていて腹が立つのですが、黙っています。女の小利口が一番悪いそうで、たぶん利口もダメなのだと思うけれど、男の言うことを聞いていればいいということだと思います。

  2. タカラ~ム2016-02-24 08:44

    内容がぜ〜んぜんわからないのに、ものすご〜く読みたくなるじゃないですか!

    >それにしても
    >これを読んだ女性たちが当時どんな反応を示したのかがぜひ知りたい。
    >「全く好き放題言ってるわ。本当に男ってバカよねえ」と
    >笑って読み流したかしら?
    >それとも「激怒」したかしらねえ??

    男の私が読むとどう感じるだろう?

  3. かなえ2016-02-24 09:41

    どんなことが書いているのかしら…?とサクッと4ページほど流し読みしました。
    なるほど…。こりゃスゴイ。
    苦笑するばかりです^^;

  4. usako2016-02-24 11:02

    今、私もほんの少し読んでみましたが、どうも直木三十五は長谷川時雨をほめているような気がしましたが?ちゃんと読んでいないのに、見当はずれを書いたようでごめんなさい。

  5. かもめ通信2016-02-24 11:37

    あれれ?!レビューがかけない!という愚痴のはずが,思わぬ反響が?!
    皆様,ありがとうございます。

    >タカラ~ムさん
    とっても短いのでまあ読んでみてくださいw

    >かなえさん
    スゴイでしょww

    >usakoさん
    そうですね。もう30歳若かったらねえ~というぐらいですから,
    たぶん直木は時雨をかっていたんでしょうね。あれでも(><)
    これだけ短い文章の中で時雨を持ち上げているようにみせて
    周りをことごとく貶すところも見事と言えば見事です。
    いけ好かないヤツですがwwまあ若さ故なのかもしれませんね。
    ちなみに,最初のコメントもちっとも見当外れだとは思いませんよ。
    そうです。きっと程度の差こそあれそんな風に思っていたに違いありません。

  6. タカラ~ム2016-02-24 14:27

    > とっても短いのでまあ読んでみてくださいw

    ということで、昼休みにサクッと読んでみました!

    うん、この書き方だと確かに女性蔑視的な発言に読めますね。

    でもね、直木三十五、長谷川時雨、三上於菟吉という人たちの世代と関係性を確かめてみると、私には違った印象が感じられたのですよ。

    ということで、今、会議中にも関わらずレビューを書いております!(仕事しろよww)

  7. かもめ通信2016-02-24 14:48

    おおっ!タカラ~ムさんのレビュー楽しみ!!ワクワク

  8. そのじつ2016-02-24 16:02

    読んじゃいました。外じゃなかったら声を出して爆笑してたと思います!
    ビートたけしか毒蝮三太夫か。わざと失言しまくるところはナイツか爆笑の太田か。道化の素養タップリだったんですね、直木先生!
    しかし長谷川時雨さんのリア充ぶりもスゴイです。(あ、これも失言か)

  9. かもめ通信2016-02-24 16:44

    そのじつさん,そうそうきっとそういうノリなんだわね。
    そしてほら,本人同士は笑っていても端でキーってなっているおばさんが私ww

  10. タカラ~ム2016-02-24 16:46

    ふぅ〜

    会議終わりまでに書き上げて、今さっきレビューをアップしましたわぁ〜(だから仕事しろww)

    http://www.honzuki.jp/book/235094/review/150096/

    もう、今日はこれで1日終わった。けっこうな充実感だわぁ〜(仕事しろww)

  11. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『長谷川時雨が卅歳若かつたら』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ