書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
旅先でも、やっぱり探してしまうのは、○○と××?!
あちこちで吹聴しているので、既に耳にしている方もいらっしゃると思うが
実は先日ニュージーランドの南島に行ってきた。
アラエイ両親のお供旅だ。



そして手のひらサイズのこの本は、
最初に訪れたアロータウンという小さな町のミュージアムショップで
一目惚れして買った本だ。

どんなところに惚れたかというと
まずはこの片手に乗る軽くてコンパクトな仕様。
防犯対策にとたすき掛けした鞄にいれても
ハイキング用のリュックに入れても邪魔にも負担にもならないのがいい。
図版なので写真でははっきりしないような細かな部分も鮮明に確認できる。
大きさはや特徴はもちろん
その鳥が渡り鳥なのか
人の手で持ち込まれたものなのか
ニュージーランド固有のものなのかといった区別や、
南北に細長いニュージーランド国内のどのあたりに生息しているのか、
頻繁の出会うことができる種か絶滅危惧種かなども一目でわかる様になっている。

英語名の他にマオリ語での呼び方も併記されているところもいい。

水辺の鳥までは網羅していないのが難点ではあるが
それはまあ、このサイズではしかたあるまい。



今回の旅行中あちこちで見かけた美声の持ち主「くろちゃん」の本名(?)が
あのマザーグースに出てくるあのブラックバード(Blackbird/Manu Pango)だと
知ったときのうれしさは!

今どきのデジタル世代なら
こんなサイトを利用して
手元の電子機器でさくっと検索してしまうのかもしれないけれど、
やっぱり私は探してしまうのだ。
旅先でも本と鳥を?!

    • Chaffinch/Pahirini
    • House Sparrow/Tiu
    • こちらは本には載っていないけれど、 Paradise duck / pūtangitangiの親子
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2238 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:28票
参考になる:8票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 薄荷2015-11-20 07:49

    写真いっぱいで楽しいです~(^o^)
    特にぴよこ軍団がちまちま歩いている情景が・・・可愛すぎ!(#^.^#)!

  2. かもめ通信2015-11-20 07:51

    薄荷さん、そんな嬉しいコメントをいただくと調子に乗って、マガモの親子も紹介しちゃうわよww

  3. ふらりん2015-11-21 18:26

    南島、レンタカーでドライブしたことがあります。
    マウントクックとか、大量の羊など、10年以上前ですが
    懐かしい思い出です。

    移住できたら良いな、なんて思う素敵な国でした。
    かもめ通信さんの写真を見て、色々思い出しました!

  4. かもめ通信2015-11-21 18:59

    おおっ!ふらりんさん!!うらやましい!レンタカーなら好きなときに止まって写真が撮れますものねえ!
    放牧されている羊たちを撮りたかったのですが、バスの中からではなかなか……。

    北海道に似た風景も沢山あって、私もここなら住めるかも?!と思いましたよww

  5. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『A Mini Guide to the Identification of New Zealand'』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ