書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

はにぃさん
はにぃ
レビュアー:
ゆったりとした時間が流れる古本屋さん「蟲文庫」の店主・田中美穂さんのエッセイ。こんな居心地良さそうなお店、いつか行ってみたい!!
倉敷の美観地区にある小さな古本屋さん・蟲文庫。
その店主である田中美穂さんのエッセイです。

田中さんは21歳の時、高校卒業後勤めていた会社で突然配属替えを言い渡され、納得いかずに退職を申し出ます。
そして「せっかくなので古本屋をやってみようと思う。」とすぐに店舗探しを始めたのです。
本屋さんや古本屋さんでの経験もないのに、本が好きというだけで!
しかも開業資金に通常500万~1000万円かかるところ、手持ちの資金は100万円だけだったのです!!

私だったら、いや誰でもそんな話を聞いたら「なんて無謀な!やめときな。もう少し経験を積んでから開業しても遅くないんじゃない?」と忠告すると思うのです。
でも、田中さんは店舗を見つけ、棚板を買って本棚を作り、手持ちの数百冊を並べて開店にこぎつけます。

だからといってこの田中さん、「バリバリのやり手」という感じではないんですよね。
文章からは、とても落ち着いた、物静かなおっとりした大人の女性といった雰囲気が漂ってくるのです。
10坪にも満たない狭い店舗で、ライブやトークイベント、手作り品の販売と様々な企画をされていますが、気負わず一つ一つ丁寧にこなしているように感じられます。

掲載されている店内の写真は、アンティークというより昭和な雰囲気が漂い、ここには田中さんらしい、ゆったりとした時間が流れているようです。
しかも店内に、看板猫がいて、亀までいるのです。
たくさんの本に囲まれた居心地良さそうな空間・・・ああ、ここで何時間でも長居したい!(迷惑だろうけど。)

新刊書店も古本屋さんも、個人経営のお店はどこも経営が苦しいと聞きます。
開業当初こそ、早朝や夜間にアルバイトをしていたという田中さんですが、現在は古本屋専業だそうです。
ここまで来るには大変なご苦労があったでしょうし、お客様から心無い言葉を投げかけられることもあるようです。
それでも蟲文庫は現在まで20年以上続いているのですから、すごいことではないでしょうか。
それはきっと、田中さんには人を惹きつける魅力があるからだと思うのです。
現に私も、田中さんの「苔とあるく」「亀のひみつ」 を読んで田中さんに興味を持ち、この本を手にとったのですから。

だけど、誰かに「経験もお金もないけど古本屋を始めようと思う。」と言われたら、「やめときな。」と言うだろうなぁ。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
はにぃ
はにぃ さん本が好き!1級(書評数:483 件)

趣味はダンスと読書と食べること。

こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。
図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。
積読本も減らず。
それなのに読みたい本はどんどん増えていく・・・(´-ω-`)

気が向いたときに出没します。
どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:19票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:16票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Kurara2014-04-19 15:09

    はにぃさん♪
    そういえば以前ご紹介のあった「音羽館」行って来ましたよ!
    床がキコキコ鳴る趣がある本屋さん。お会計の場所は本で埋め尽くされていて
    店員さんが見えないくらいでちょっと笑えましたw
    今回の倉敷は、ものすごく遠いなぁ・・・いつか行ってみたいですけどねぇ。

  2. 風竜胆2014-04-19 20:57

    倉敷美観地区ですか。これは知りませんでしたね。
    昔は倉敷に住んでいたこともあり、最近でも時折行くことがあるので、今度行ったときに探してみようかな。

  3. はにぃ2014-04-19 21:51

    Kuraraさん 音羽館に行かれたんですか!いいなぁ。
    本に埋め尽くされているレジ!古本屋さんらしくていいですね♪
    Kuraraさんが何を購入されたのかも興味津々ですw
    この蟲文庫は趣があって、音羽館とは違った魅力を感じます。
    私も行きたいんだけど、両方とも遠いな。
    どなたか訪問記書いてくださらないかな・・・

  4. はにぃ2014-04-19 21:53

    風竜胆さん おお!倉敷にお住まいだったんですか!
    しかも、今でも時折行かれる!
    蟲文庫は、JR倉敷駅から徒歩20分くらい、美観地区のはずれにあるそうです。
    お立ち寄りになった際はぜひぜひ訪問記を!!
    (買いすぎ注意報が発令されるかもしれませんがw)

  5. Kurara2014-04-19 22:17

    はにぃさん♪
    本の表紙にある外の棚が100円なんですけど、程度の良い綺麗な本が多く
    私は文庫2冊購入してきました。いつものことなんだけど、何も買わずに退散するのは敗北感があるので、絶対買ってしまうんですけどね・・・・(涙)

  6. はにぃ2014-04-19 22:23

    Kuraraさん 2冊で済んでよかった(笑)
    >何も買わずに退散するのは敗北感がある
    あーわかります!
    私がもし行ったら、せっかく来たんだからと買い込んじゃいそうです。
    その2冊、積読本の山に埋もれませんようにお祈り申し上げますw

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ