書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

献本書評
かもめ通信
レビュアー:
「小鳥好き」「自然好き」という方はもちろん、「鳥嫌い」「鳥怖い」そんなあなたもはじめてみよう。野鳥観察は楽しいよ!寒さが緩み、草木が生い茂る前の今の時期は、バードウォッチングを始めるには良い時期!
北国でもようやく寒さが緩んできた。
夏になれば草木が生い茂り、鳥たちを見つけるのもひと苦労だったりするから、野鳥観察にはお薦めのシーズンだと言えるだろう。

双眼鏡を片手に本格的なバードウォッチングをはじめるまでには至らないが、とりあえず身近なところから観察してみようという方の最初の1冊にするには、この本はちょっと難しいかもしれない。

といっても、学術的な記述が多いとかいうことでは決してない。
むしろ文字はあまりなく、ふんだんな写真が掲載されている。

重点が置かれているのは、似て非なるものの見分け方だ。

たとえば「スズメぐらいの大きさのあの鳥はなんという名前かしら?」と調べるときには、こういったサイトで大きさや見かけた場所といった情報から検索するのがお薦めだ。

けれども、見かけた鳥が「シジュウカラの仲間らしいことはわかるが、ヒガラなのかコガラなのか、はたまたハシブトガラなのかと区別がつかない」といったときには、この本はとても役に立つ。

識別に必要な特徴を捉えたわかりやすい写真で、見分けるポイントを丁寧に説明してくれているのだ。

ある程度野鳥観察の経験があり、今まで使っていた図鑑では少し物足りなくなってきたなあという方には、なかなか便利な1冊になるだろう。

またもしもあなたがバードウオッチング初心者ならば、「これとこれとこれのどれかだと思う」というぐらいまで対象を絞り込んでから、本を開いて調べてみるのが良いかもしれない。

数も多く、カラー写真がふんだんに掲載されているので、700グラムを越える重さがあるのはやむをえないが、散歩や散策に持ち歩くにはちょっと重い。
まずはデジカメを持って出かけ、がんばって写真に納めて、持ち帰って調べてみるといった利用法がお薦めだ。
もっとも鳥たちときたらちっともじっとしていてくれないので、文末に掲載した1枚目の写真のように、肝心の見分けポイントがはっきりと写っていないということは、往々にしてあるのだけれどね。
    • ハシブトガラだと思うがコガラかもしれない?!
    • ゴジュウカラ
    • ヤマガラ
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:18票
参考になる:14票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. たけぞう2014-04-05 08:08

    それにしても、かもめ通信さんは写真が上手ですね。

  2. かもめ通信2014-04-05 06:08

    まあ!たけぞうさん(*^_^*)
    なんだかんだと10年以上もデジカメをいじり続けているので、ストックだけは山ほどあります。
    今日撮った写真の中から~と言われると困るけれどね(^_-)

    この本の写真も「これこれこういう部分が写った写真」と協力を求めて集めたものなのだとか。デジカメ&ネット世代だからこそ、これだけの写真が集まったのかもしれませんね。

    写真は先週末撮ったご近所の林のアカゲラさんです。

  3. かもめ通信2025-10-13 11:08

    この本!早速役立ってくれました。
    アオサギさんの足の秘密はこちら ↓
    https://hatekamome.hatenablog.com/entry/cc60c33beedf664942a8d00f36ca6bad

  4. rams2014-04-15 12:40

    かもめもそうでしたがカモも種類が多くて見分けるのがちょっと大変ですね

  5. かもめ通信2014-04-15 12:57

    ramsさん、そうなんですよ。特に雌がね。地味なだけにw
    雄はオシャレだから比較的みわけやすいんですけれどね~。

  6. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『♪鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ