レビュアー:
▼
「本は内容に価値があるのではなく、読むと云う行いに因って、読む人の中に何かが立ちあがる・・・そちらの方に価値があるのでございます。」と、その店の主人は言った。
書楼弔堂は、帝都の中でも林と畑に囲まれた静かな場所にある。店の看板は板戸の前に貼られた半紙で、墨痕鮮やかに「弔」の一文字が記されている。店の主が本を売るのは、本という墓石の下に眠る御霊を弔うためだという。人は、自分にとって本当に大切な「幽霊」に巡り合うために読書遍歴を重ねるのだから、売るのは供養なのだと。
時は明治25年、旧旗本の家に生まれた高遠は、偶然この風変わりな本屋の常連となった。本書は彼の口を借りて語られてゆく。
やってくる客たちは、後に時代を代表する有名人となる。もはや死んだと思われていたある男を除き、文芸や芸術・学問に独自の世界を切り開き、後世に名を残す人物だ。
読者には、客の正体が途中まではわからない。会話に散らばったヒントに「あ、この人はきっと・・・」と推理させ、どんどん作品世界に引き込んでゆく。そこらへんのテクニックにはもう、参りましたと言うしかないのである。
客たちは、世の中と自分との折り合いに、それぞれの苦悩を抱えている。明治維新前の古き時代もまた「幽霊」なのである。それを否定し、憧憬を抱き、逃避し、踏み迷う。そんな彼らにとって最良の一冊を、主人は選び取り渡す。その本にしか出来ない、救いの手を差し伸べるために。
登場人物は皆、江戸と明治ふたつの時代を知っている。維新を境に変容した価値観への戸惑い、新しい生き方の模索という悩みは、今の時代にこそ共感を呼ぶものである。インターネットという「文明開化」の影響が及び世の中が激変したという意味で、明治20年代は平成20年代に似ている。
作者は書楼弔堂の主人に、「書き記してあるいんふぉめーしょんにだけ価値があると思うなら、本など要りはしないのです。」と言わせている。娯楽や知識を求める場所が変わり、情報は簡単に手に入る。書籍の流通経路も変わり、出版された本の多くは時が流れればすぐに消えて行く。そういう時代に、人は何を求めて書物を読むのか。読書の価値とは何か。本書はそれを静かに問いかけてくる。
時は明治25年、旧旗本の家に生まれた高遠は、偶然この風変わりな本屋の常連となった。本書は彼の口を借りて語られてゆく。
やってくる客たちは、後に時代を代表する有名人となる。もはや死んだと思われていたある男を除き、文芸や芸術・学問に独自の世界を切り開き、後世に名を残す人物だ。
読者には、客の正体が途中まではわからない。会話に散らばったヒントに「あ、この人はきっと・・・」と推理させ、どんどん作品世界に引き込んでゆく。そこらへんのテクニックにはもう、参りましたと言うしかないのである。
客たちは、世の中と自分との折り合いに、それぞれの苦悩を抱えている。明治維新前の古き時代もまた「幽霊」なのである。それを否定し、憧憬を抱き、逃避し、踏み迷う。そんな彼らにとって最良の一冊を、主人は選び取り渡す。その本にしか出来ない、救いの手を差し伸べるために。
登場人物は皆、江戸と明治ふたつの時代を知っている。維新を境に変容した価値観への戸惑い、新しい生き方の模索という悩みは、今の時代にこそ共感を呼ぶものである。インターネットという「文明開化」の影響が及び世の中が激変したという意味で、明治20年代は平成20年代に似ている。
作者は書楼弔堂の主人に、「書き記してあるいんふぉめーしょんにだけ価値があると思うなら、本など要りはしないのです。」と言わせている。娯楽や知識を求める場所が変わり、情報は簡単に手に入る。書籍の流通経路も変わり、出版された本の多くは時が流れればすぐに消えて行く。そういう時代に、人は何を求めて書物を読むのか。読書の価値とは何か。本書はそれを静かに問いかけてくる。
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。
この書評へのコメント
- Wings to fly2014-09-30 22:59
小太郎さん
面白いですよー。☆5つにした理由は、お客さんの二人が私の好きな作家で、その中のひとりが発表し批判も浴びたある作品(これの書評は書いてます)についての、京極さんの見解に共感と拍手を送りたかったからです。脇役の勝海舟とあの男も良かったです。
「ある」とか「あの」しか言えなくてすみませんが、ネタバレすると興味半減の作品なので(笑)おすすめ^ ^クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:集英社
- ページ数:504
- ISBN:9784087715408
- 発売日:2013年11月26日
- 価格:1995円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。




















