かもめ通信さん
レビュアー:
▼
「自分から離れてみないと、自分のことは発見できないものなんだ」
男が城の扉をたたきながら叫んでいます。
船を一艘ください。
王様の住む城にはほかにもたくさん扉がありますが、この扉は願いの扉でした。
こんな書き出しで始まるのは、ポルトガルの作家ジョゼ・サラマーゴの書いた寓話的な物語。
字が大きく行間が広く開けられている絵本のような装丁の短い物語です。
ある男が王様に「“知らない島を探しにいきたい”ので船をください」と願い出るのです。
王様は男の話を「馬鹿げている」と思います。
だって島なら「全部地図に載っている」ではありませんか。
でも男はいうのです。
「知っている島だけが地図に載っているのです」と。
男はなぜ、知らない島にこだわるのでしょうか。
難しい言い回しはありません。
とても短いお話です。
ですがちょっと不思議なお話なのです。
読んでいるとまるで文字と文字、言葉と言葉、行と行、ページとページの間になにかが隠れているような気がして、思わず目をこらしてしまいます。
ところどころ声に出して読んでみたくなります。
そして読み返すたびに、本当に「なにか」が見つかるのです。
この物語も他の作品と同様に、ポルトガル語の原書もサラマーゴ本人がチェックしたという英語訳も、サラマーゴ特有のほとんど句点がなく読点だけで繋がる文体で書かれているようなのですが、この日本語版は、読みやすさに配慮して会話ごとに改行するなど“工夫”がされています。
確かに読みやすくなっていると思うのですが、あのまとわりつく様な文体に惹かれるサラマーゴファンとしては、その点が少し残念な気もします。
<サラマーゴのその他の作品レビュー>
「あらゆる名前」
「複製された男」
*******
2016年初投稿なので
改めまして、
皆様、新年あけましておめでとうございます。
年末年始とわずか数日ではありますがネット休みを取りました、
たまに離れてみると、ネットの良いところも悪いところもよく見える気も。
便利で楽しいツールではありますが、時にはしんどいこともあるので
上手につきあっていけたらいいなと思っています。
そんなわけで……
今年もどうぞよろしくお願いします。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:アーティストハウス
- ページ数:113
- ISBN:9784901142625
- 発売日:2001年07月01日
- 価格:880円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。