Yasuhiroさん
レビュアー:
▼
最後のページを読んだとき、アオヤマ君とこの本を抱きしめたくなる(by萩尾望都先生)、モリミンがなんと日本SF大賞をとっちゃった、瑞々しいジュブナイル&本格SF。
先日itsukiさんがレビューされてましたが、わたしもこの日本の異色ジュブナイルSFを紹介したいと思います。なんと作家はあのモリミンこと森見登美彦!
モリミンと言えば「京都」、登場人物は腐れ大学生と相場は決まっていますが、この作品はさにあらず、故レイ・ブラッドベリを髣髴とさせる瑞々しいストーリーと文体で、読み進むのが楽しくて仕方なかったです。そして、なんと第31回日本SF大賞まで受賞したのには驚かされました。
まず主人公を小学四年生に設定したところが成功の鍵だと思います。主人公アオヤマ君は
特におっぱいについて悩むところなど微笑ましい。特に気になるのがサッパリした性格の歯科医院のお姉さんのおっぱいです。このお姉さんのキャラクタ設定も魅力的です。もちろんおっぱいだけではありません。「こら少年」といった歯切れのいい物言いが、まじめに受け答えするアオヤマ君との会話に絶妙なリズム感を与えている。
さて、このアオヤマ君、友達のウチダ君といろいろな研究をしています。途中で同級生の女の子ハマモトさんが合流したり、いじめっ子連中の、アオヤマ君曰く「スズキ君帝国」に邪魔されたりしながらも、町に起こる不思議な現象を子供なりに悩みながらも解き明かしていこうとします。その過程が丁寧に描かれており、子供時代に誰でも経験のあるであろう探検ごっこを思い起こさせ、郷愁を誘います。その色彩感に溢れた描写も見事です。
さて、ここからが驚くべきニュー・モリミンワールド。彼らの研究は最初はいかにもジュブナイル的な
作者は子供の視線で丁寧にエピソードを積み重ねていくので、この奇想天外な展開にも意外に説得力があり、最終章の大人を巻き込んだ大事件にそれなりのリアリティを与えています。
これがどう終息するかは読んでのお楽しみですが、ジュブナイルSF的ファンタジー性は決して損なわれなません。そしてこの事件の収束は、アオヤマ君のお姉さんへの
こと請け合いです。とにもかくにも森見登美彦の新境地を開いた傑作であると思います、未読の方は是非どうぞ。
モリミンと言えば「京都」、登場人物は腐れ大学生と相場は決まっていますが、この作品はさにあらず、故レイ・ブラッドベリを髣髴とさせる瑞々しいストーリーと文体で、読み進むのが楽しくて仕方なかったです。そして、なんと第31回日本SF大賞まで受賞したのには驚かされました。
まず主人公を小学四年生に設定したところが成功の鍵だと思います。主人公アオヤマ君は
ぼくはたいへん頭が良く、しかも努力を怠らないので、将来はきっと偉い人になると自信満々なのですが、決して嫌味がなく、随所でやっぱり小学生だなあと笑わせてくれるところがミソです。
特におっぱいについて悩むところなど微笑ましい。特に気になるのがサッパリした性格の歯科医院のお姉さんのおっぱいです。このお姉さんのキャラクタ設定も魅力的です。もちろんおっぱいだけではありません。「こら少年」といった歯切れのいい物言いが、まじめに受け答えするアオヤマ君との会話に絶妙なリズム感を与えている。
さて、このアオヤマ君、友達のウチダ君といろいろな研究をしています。途中で同級生の女の子ハマモトさんが合流したり、いじめっ子連中の、アオヤマ君曰く「スズキ君帝国」に邪魔されたりしながらも、町に起こる不思議な現象を子供なりに悩みながらも解き明かしていこうとします。その過程が丁寧に描かれており、子供時代に誰でも経験のあるであろう探検ごっこを思い起こさせ、郷愁を誘います。その色彩感に溢れた描写も見事です。
さて、ここからが驚くべきニュー・モリミンワールド。彼らの研究は最初はいかにもジュブナイル的な
町に突然ペンギンが出現するといった現象から始まるのですが、森の中の草原に「海」なる不思議な浮かぶ球体が登場した頃から非現実性は顕著となり、最後には「世界の果て」の出現という大事に物語は進展していきます。
作者は子供の視線で丁寧にエピソードを積み重ねていくので、この奇想天外な展開にも意外に説得力があり、最終章の大人を巻き込んだ大事件にそれなりのリアリティを与えています。
これがどう終息するかは読んでのお楽しみですが、ジュブナイルSF的ファンタジー性は決して損なわれなません。そしてこの事件の収束は、アオヤマ君のお姉さんへの
小学生には難しすぎて上手く表現できない思いの終わりでもあります。だから、萩尾望都先生が解説で述べているとおり、
「最後のページを読んだとき、アオヤマ君とこの本を抱きしめたくなる。」
こと請け合いです。とにもかくにも森見登美彦の新境地を開いた傑作であると思います、未読の方は是非どうぞ。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
馬鹿馬鹿しくなったので退会しました。2021/10/8
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)
- ページ数:387
- ISBN:9784041005613
- 発売日:2012年11月22日
- 価格:660円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。