書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Wings to fly
レビュアー:
とんでもなく妄想を誘うお話だ。
みなさん、あのいたたまれなさを覚えていますか?牛乳とかジュースとか、ついうっかりひっくり返してしまった時のこと。夢見がちな少女だった私(薄ぼんやりしていたの意)には、よくあることでした。
「あっ!」凍りつく私、みるみる広がる液体。
「なにやってんの~!!」怒り狂う母。ああ、あの頃こんな絵本があったらなあ。

牛乳ビンを倒してしまったよしお君。
「しまった。」
牛乳の勢いはドクドクと増すばかりです。よしお君は、あっという間にお家の外に流されていってしまいました。

外はもう牛乳の海。真っ白なミルクフィッシュが、嬉しそうに跳ねまわっています。
「牛乳って、おいしいよなあ、おいしいよなあ。」
妙な看板が出現しています。
「ぎゅうにゅうこぼすな!」
むこうから船がやってきます。船には「こぼすな」と小さな字で書いてあります。
船の上では、船長さんが釣りをしています。
「君は、牛乳をこぼしてしまったよしお君じゃないか。」

ここまで合計3回ドキッとせざるをえなかったよしお君ですが、船長さんのおかげで事態は一挙に収束に向かうのであります。
「わたしが釣りたかったのは、これです、これです、これなのです。」
「わたしはこれから牛乳屋になろうと思います。」
船長の唐突な転職宣言、その思考回路は謎です。でも、本人が幸せならいいじゃないか。よしお君も無事におうちに帰れたことだしね。

こんなに面白いことになるんなら、また何かひっくり返そうかしら。しょぼい船乗りのおじさんはパスだな。牛乳じゃなくてロゼワインにしよう。ピンクの泡の海の彼方からゴージャスなイケメンが現れて・・・
「オー、マダム ワタシガ ツリタカッタノワ アナタナノデス!」
・・・なんてね。

何かこぼしちゃった子は、これを読んで早く立ち直ろう。奇想天外な展開、この本が放つユーモアは大人の心もくすぐります。第13回(2007年)日本絵本大賞受賞作。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Wings to fly
Wings to fly さん本が好き!免許皆伝(書評数:862 件)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

読んで楽しい:29票
参考になる:3票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. はにぃ2013-11-26 07:17

    私もイケメンに釣られたいw
    お茶をこぼしたら、渋いイケメンに釣られるかな??
    楽しそうな本の紹介ありがとうございます。
    早速探してみます♪

  2. ゆう50002013-11-26 17:17

    うふふ。私もこの絵本好きなんです(*^_^*)
    何度かよみきかせにも使いました。
    子どもたちは、牛乳が止まらず海になってしまうというのがおもしろいようです。
    私もよく、牛乳瓶をこぼしたものです…。

  3. Wings to fly2013-11-26 17:49

    はにぃさん
    見事なまでに失敗のダメージを払拭してくれる絵本だと思います。終わり方も普通とは一味違いました。書評をお待ちしております。
    「お前さんは、お茶をこぼしてしまったはにぃさんかな?」・・・お茶をひっくり返すとおじいさんが出現する可能性あり。要注意♪

  4. Wings to fly2013-11-26 17:59

    ゆう5000さん
    読み聞かせでは人気あるでしょうね、この本。大胆不敵で自由、予定調和など一切ないところが子どもに受けそうです。誰でも経験する失敗だから、よしお君の「ドキっ!」にも共感できますしね。私もくすくす笑いながら読みました♪

  5. rams2013-11-26 18:05

    酔っぱらってビールの缶を倒してしまった時
    慌てて拭いたりしないで少し様子を見てみようかな
    ビールの海♪

  6. はるほん2013-11-26 19:00

    願うなら園児の頃にこの本に会いたかった…!
    牛乳こぼすともれなく鬼のようなおかんがすっ飛んできました。
    案外子ども自身も凹むんですよね。これは素敵な絵本です。

    はにぃさんの「お茶をこぼしたら」は
    自分もよぼよぼのじーさんが出てくると思いました。
    んできっと、一緒にお茶をこぼしてくれるんですよ!(何の役に?)

  7. Wings to fly2013-11-26 21:20

    ramsさん
    そうでしょ、なんか倒してみたくなるでしょ!おまけにどんどん増えるんですもんね。
    ビールこぼした時、ジュージュー焼き立てのソーセージのお皿持ったドイツ人の出現希望。・・・増えたビール、回収した時に気が抜けてそうなのが残念ですw

  8. Wings to fly2013-11-26 21:30

    はるほんさん
    自分でも「あーあ。ごめんなさい(涙)」って思ってるのに怒られると悲しいですよね。この本書いた人は、そういう気持ちをよーくわかっている人です。マイナスからプラスの気持への大逆転、この発想力が素敵だと思いました。
    ・・・とか言ってる私もムカッとして息子に怒ったけど(息子よ許せ)。

  9. 梅里松庵2013-11-27 23:30

    私もその方法でパソコンをダメにしましたからねえ。怖さは身にしみております。思い返すとよく飲み物をこぼしていますのでこの方面は笑って許せるかな。フランス人なんかは子供が家で遊んでものを壊しても、それは飾ってあるほうが悪い。当然そういうことは起こりうるものだ、という考え方をするそうです。

  10. Wings to fly2013-11-28 00:00

    梅里松庵さん
    フランス人エライ!梅里松庵さんのお母さんも、叱るべき時をわきまえた優しい方なのではないかと拝察します。
    末息子も大人になり、めったに家にもいないので文句言うこともなくなりましたが、昔はつまんないことで怒ってたような気が…^^;
    なお、今後自分が何か倒す等の事態を引き起こした場合、家族に「あー」とか言うヒマも与えず視線で瞬殺しようと思います(^_^)v

  11. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ