書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
吾唯足知也さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
吾唯足知也
さん
本が好き! 2級
書評数:47 件
得票数:73 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
2011/6/12 OPEN
読書の痕跡を残したい、人と共感したいと思って。
twitter:
http://twitter.com/#!/yuuzaisya
吾唯足知也
さん の書評の傾向を見る
書評 (4)
フォロー (7)
フォロワー (7)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評
日本古代史を科学する (PHP新書)
筆者の論考は壮大な結論を導く。『魏志倭人伝』の解釈による邪馬台国の考察、出雲と邪馬台国との関係、そして春秋時代の中国との関係、また『記紀』における神武、祟神、応神、継体王朝の解読。渾身の古代史である。
2012-06-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本人の源流―幻のツールをたどる
6万年前にアフリカを旅立った一つの集団が、立ちはだかるヒマラヤ山脈を北と南の二手に分かれ、数万年後にアジア極東の地、日本で再び出会った。そんな古代ロマンが考古学と分子生物学を以って淡々と述べられる。
2012-04-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
邪馬台国は沖縄だった!―卑弥呼と海底遺跡の謎を解く
沖縄に邪馬台国があった論拠は、『魏志倭人伝』を素直に読むことにある。「南、邪馬台国に至る水行十日、陸行一月」では南海へ出てしまう・・・それが本著の論拠である。北谷沖の海底遺跡も本書の仮説を強化する。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本当は謎がない「古代史」
「どうして古代史は"謎だらけ"なのだろうか」"謎とロマンにみちた歴史"は商業主義にみち、記紀はイデオロギーや宗教により歪曲される。記紀を素直に読み解く方法論には、ストーリーとしての古代史を感じ取れる。
2011-06-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
吾唯足知也さんの
話題の書評
アダルトサイトを観る側でなく創る側になるとは、なんとそそられる話だろう。
「経営戦略論」でなくて「経営戦略」を必要とする人のための本です。著名な戦略論を読んでも「へぇ~、それで?」と問うてしまっ…
パチンコファンがパチンコについて知りたいことをすべて網羅してます。パチンコファンにはおすすめです。パチンコを攻略したい方…
吾唯足知也さんの
カテゴリランキング
総合
1164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--