書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
吾唯足知也さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
吾唯足知也
さん
本が好き! 2級
書評数:47 件
得票数:73 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
2011/6/12 OPEN
読書の痕跡を残したい、人と共感したいと思って。
twitter:
http://twitter.com/#!/yuuzaisya
吾唯足知也
さん の書評の傾向を見る
書評 (25)
フォロー (7)
フォロワー (7)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
本当に使える経営戦略・使えない経営戦略
「経営戦略論」でなくて「経営戦略」を必要とする人のための本です。著名な戦略論を読んでも「へぇ~、それで?」と問うてしまっていた方、おすすめの一冊です。
2013-09-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「アベノミクス」の真相
筆者によれば、「妖怪『アベノミクス』の最も怖いところは、人々の成長待望感と閉塞脱却願望につけ込んでくるところにある。」 このくだりを読んだとき、「俺のことだ!」と思ったのです。
2013-08-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
アベノミクスの真実
最近の株価暴落を眺めながら、献本の書評がやや遅くなったことの利得?を感じています。アベノミクスは“第1の矢”がすべてか!?
2013-06-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
アダルトサイトの経済学
アダルトサイトを観る側でなく創る側になるとは、なんとそそられる話だろう。
2013-02-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
いま、経営戦略を読みなおす
これ一冊で経営戦略論はばっちり!? 一通り読めば、これまでの経営戦略論の系譜が理解できるお得な一冊です。
2012-10-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
実行力100%の会社をつくる!
目から鱗の連続です。自分の仕事で最も参考にした一冊です。
2012-09-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
現場力の教科書
現場のオペレーションが戦略と一体になったとき、経営は初めて一貫性のある極立った活動となる。
2012-09-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
すべては人なんだ
すばらしい本です。 小売業だけでなく、サービス業はもちろん、すべての職業の方に読んでいただきたいと思います。
2012-09-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
売れる仕組み―こうすれば顧客は離れない
「売り場との関係ができなれけば顧客は一回しか来ない」実感できる言葉である。顧客とのワントゥワンの考え方は知ってても、なにをしたらいいかわからい人にとってのヒントがあります。
2012-06-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本人の源流―幻のツールをたどる
6万年前にアフリカを旅立った一つの集団が、立ちはだかるヒマラヤ山脈を北と南の二手に分かれ、数万年後にアジア極東の地、日本で再び出会った。そんな古代ロマンが考古学と分子生物学を以って淡々と述べられる。
2012-04-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える
筆者の主張はいつも明快である。大震災・デフレ・財政をめぐる政府や日銀の対応は間違っていると。あまりの明快さにまさかとも思うが、きちんとした反証にまだ出会ったことがない。確かに大問題がすっきり分ります。
2012-02-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
給与明細で騙されるな サラリーマンのための「働くルール」入門
いつも気になりながらやり過ごしていることのひとつが、給与明細の控除額です。なぜこの金額になるのだろうという疑問に、本書は答えてくれます。特に社会保険料と税金について、「そういうことか」と納得できます。
2011-11-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
売れない時代は「チラシ」で売れ!
起・承でグッと興味がわいたのに・・転・結でもっとチラシ戦術のリアルな話を期待していました。この内容で講演を聴いたらたぶんすごく面白ったんんじゃないかな。他の著作をさかのぼって読んでみようと思います。
2011-10-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
売れない時代は「チラシ」で売れ!
起・承でグッと興味がわいたのに・・転・結でもっとチラシ戦術のリアルな話を期待していました。この内容で講演を聴いたらたぶんすごく面白ったんんじゃないかな。他の著作をさかのぼって読んでみようと思います。
2011-10-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
この国の「問題点」 ~続・上杉隆の40字で答えなさい~
この国の「問題点」と興味をそそられるタイトルであるが、分かったことは「問題点がいっぱいある」ということ。筆者の一番言いたいことは何なのか、章立ても用語解説っぽくて、TVの発言のような熱を感じなかった。
2011-09-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ランチェスター思考 競争戦略の基礎
ランチェスター戦略を中心にした戦略論の集大成といった著書である。豊富な事例で戦略の本質を説く。実現したい意思があり、その実現を妨げる障害があり、それでも諦めないところに戦いが生まれ、戦略が生まれる。
2011-09-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
経営戦略の教科書 (光文社新書 527)
経営戦略の本質を知る最適な本です。それが主題の「講義1」が最も骨のある箇所。企業経営の本質は「価値創造」にあり、その「価値の特定」こそ経営戦略であると筆者は語る。ただし差別化され認知された価値である。
2011-09-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リーダーになる人の「ランチェスター戦略」入門
独特な短いセンテンスでやや読みにくいが、広範囲の経営分野をランチェスター戦略の視点から解釈し直している。近年アメリカの経営戦略論、特に競争戦略論にたいするランチェスター戦略の優位性を説く箇所が真骨頂。
2011-09-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ランチェスター戦略「弱者逆転」の法則
ランチェスター戦略を説くコンサルタントにはユニークな人が多いです。その筆頭のような著者ですが、それもまたランチェスター戦略であると。もう少し理論的背景をしっかり書いてほしいですが、分かりやすいです。
2011-09-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世界一わかりやすい 図解ランチェスター戦略
本当に分かりやすい本です。歴史から田岡理論のエッセンスまで一通り理解できます。最近のランチェスター関連の書籍の中では一番ではないでしょうか。ぜひ著者には第2部応用編を書いてもらいたいと思います。
2011-09-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
25件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
吾唯足知也さんの
話題の書評
2004年監督就任した年のキャンプ初日の紅白試合の意味、2007年日本シリーズでの山井投手完全試合直前での交代の真意、W…
「経営戦略論」でなくて「経営戦略」を必要とする人のための本です。著名な戦略論を読んでも「へぇ~、それで?」と問うてしまっ…
アダルトサイトを観る側でなく創る側になるとは、なんとそそられる話だろう。
吾唯足知也さんの
カテゴリランキング
総合
1164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--