書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
99tさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
99t
さん
本が好き! 2級
書評数:47 件
得票数:269 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
新潟県在住。ノンフィクションを読むことが多いです。
その他:
http://book.akahoshitakuya.com/u/6400...
99t
さん の書評の傾向を見る
書評 (14)
フォロー (1)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
日本プラモデル興亡史―子供たちの昭和史
日本のプラモデル史。著者は模型小売店店主で、日本初のプラモデル専門誌『モデルアート』を創刊した人物。
2014-01-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
最後のクジラ――大洋ホエールズ・田代富雄の野球人生
大洋ホエールズのファンだった人には、たまらない内容。
2013-09-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
平家物語を読む―古典文学の世界
ポイントをついた解説によって「盛者必衰」「因果応報」といった平家物語をつらぬいている思想を明確に開示してみせている。
2012-04-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
上越新幹線物語1979―中山トンネルスピードダウンの謎
上越新幹線の中山トンネルはトンネル建設史上でも屈指の難工事だった。トンネル工事の影響により、地元では渇水の問題も発生した。トンネル完成のために奔走した工事担当者の回想録。
2012-03-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
消えた天才騎手 最年少ダービージョッキー・前田長吉の奇跡
戦時中に活躍した、幻の天才騎手の生涯を追ったノンフィクション。
2012-02-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
池上彰の新聞勉強術
学ぶこと、考えることの楽しさを伝えています。
2012-02-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
海に沈んだ対馬丸―子どもたちの沖縄戦
太平洋戦争中、沖縄から九州へむかった学童疎開船が米軍に撃沈され、1400名以上が犠牲になった。生存者の方々によって、当時の状況と現在の心境が語られている。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
伝わる文章の書き方教室 書き換えトレーニング10講
語彙力、表現力、論理力を伸ばすことを目的にしている。ゲーム感覚で楽しみながら文章力を養う。「文章を書き換える」ことで語彙力を伸ばすトレーニングが独特。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
決断力 (角川oneテーマ21)
決断とリスクはワンセットである。厳しい局面ではリスクを負って決断しなければ現状の打破につながらない。
2011-09-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
イラクの戦場で学んだこと
著者はイラク北部クルド人自治区で難民支援活動に従事した。イラク北部での人道支援の最大の壁は政治情勢の複雑さだった。紛争解決のためには一般市民それぞれが問題意識をもつことが重要であると綴られている。
2011-08-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もしあなたがプロ野球を創れと言われたら―「昇進」より「夢」を選んだサラリーマン
2007年、新潟・富山・石川・福井の4県が参加して開幕したプロ野球の独立リーグ、「BCリーグ」。困難を乗り越え、運営が軌道に乗るまでを、リーグ設立の中心的役割を果たした人物が語る。
2011-07-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
東大生・医者・弁護士になれる人の思考法 (ちくまプリマー新書)
難関突破のための受験対策本であり、学ぶことの意味についても語られています。受験生だけでなく、誰にとっても示唆に富んだ内容になっています。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ガンプラ開発戦記 -誕生から大ブームまで-
ガンプラ誕生の経緯や未曾有の大ブームに立ち向かった人々の戦いが描かれています。生産ラインを支えた人たちの苦労や努力についても触れられており、ガンプラブームの記録書として意義のあるものになっています。
2011-04-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
チョコレートの世界史―近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石
イギリスのチョコレート、「キットカット」は赤と白の包装紙で知られています。しかし、第二次大戦中には青い包装紙が使われていたそうです。
2011-04-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
99tさんの
話題の書評
学ぶこと、考えることの楽しさを伝えています。
雪の結晶の研究について書かれた本。身近な自然の観察からはじまる研究はおもしろい。
戦時中に活躍した、幻の天才騎手の生涯を追ったノンフィクション。
99tさんの
カテゴリランキング
総合
724位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
349位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--