書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Hiroshi Kannoさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Hiroshi Kanno
さん
本が好き! 1級
書評数:134 件
得票数:1404 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
トボケタ顔してババンバーンなジジーです。
ブログ:
http://jamal.exblog.jp/
Hiroshi Kanno
さん の書評の傾向を見る
書評 (134)
フォロー (31)
フォロワー (32)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(134件中 81~100件目)
恐るべき子供たち
精神的な「子供の領域」はいずれ崩壊する。が、幼さの持つフラジャリテーのなかに夢見ごちな領域があり、「大人」にはみえない半ば無意識な創造の火種を有していることを忘れ去ることは自分には出来ない。
2017-02-09
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
うつろ舟―渋澤龍彦コレクション 河出文庫
衒学嗜好の澁澤ワールド全開な一書。マルキド・サドを扱った著よりは間口が緩いので親しみ安い。
2017-02-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
童謡咄
亡き立川談志が残した「童謡」を取り扱った希な本。談志らしい脱線につぐ脱線の合間に本音が挟みこんでいく。この年になって童謡が少しはわかるようになった。共感と異論を兼ねる感想を持った。
2017-02-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
松蘿玉液
子規四大随筆のひとつ。他著に抜きんでるところはないが読んでいて子規らしいアイロニーを感じさせ慈しんで読ませる。
2017-02-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
本居宣長〈上〉
極めて難解な小林秀雄晩年の大著。しかし宣長から学ぶことは多かった。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
〈弱さ〉と〈抵抗〉の近代国学 戦時下の柳田國男、保田與重郎、折口信夫
国学・民俗学に身を置く三人の戦時下での態度を示したものであり、弱さ=フラジャイルに潜む意外な「抵抗力」を示す一著
2017-02-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
戦艦大和ノ最期
不沈戦鑑と賛美された「大和」の真の使命とは何だったのか。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
銀の匙
幼心のフラジャイル性とでもいうのか、幼友達の女の子の邪険と機略にも怯える泣き虫な男子のサガ
2017-02-06
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
俳人蕪村
子規、蕪村、芭蕉等俳句の世界の入り口で読んだ一書。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
赤目四十八瀧心中未遂
這い蹲って、喘ぎながらも生きている逼塞した生活の中に流れついた漂流物のような主人公とアヤとの心中未遂の行方
2017-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
細川ガラシャ夫人〈上巻〉
明智光秀の娘で細川忠興の妻となった玉子の生涯
2017-02-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
華氏451度
焚書によりこの世から書物がなくなろうとしたとき、書物に目覚め、書物化した人々が現れる。現代社会を予測したかのようなブラッドベリの傑作SF
2017-02-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
侏儒の言葉・文芸的な、余りに文芸的な
座右の銘にしている芥川の「わたしは神を信じない。しかし神経を信じている」を含む箴言集。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
いまなぜ青山二郎なのか
「何者でもない」人物青山二郎とのつきあいを綴った白洲正子の随筆。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ロリータ
ギリシア叙情詩的ローことロリータへのミリ単位の接近作戦の一部始終
2017-02-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
「情緒を数学にする」という発想に共感。数学に情緒を籠めると言い直してもいい。 どこか寺田寅彦風なところが好きになれる。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
産霊山(むすびのやま)秘録
ヒ一族という天皇を守護する為にある一族を描いたSF。柳田国男や折口信夫らの民俗学と一脈通じそうな臭覚が働く。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
特攻の思想―大西滝治郎伝
太平洋戦争末期、特攻を思案した大西滝次郎の伝記。決して特攻隊員を「列外」に出ず送り出した彼の生き様と心情を綴る。戦後毀誉褒貶あったが、彼の事の「内部」に居続けた姿勢には共感がもてる。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
吉原御免状
庄司甚右衛門による将軍への直談判によって成立し御免状を頂くことで成立した吉原。 遊女を初めとする日本賤民史を具に記した歴史書であり、フィクションである。 網野善彦の史観と併せて読むと抜群に面白い。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
冬の紳士 (大衆文学館)
大仏を「おさらぎ」と読めなかった恥ずかしい思いをしたが、出逢えて良かったと素直に思えた市井の人の営みに新たな道筋を身を以て示そうとする姿に共感した。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
134件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Hiroshi Kannoさんの
話題の書評
大西洋横断飛行を夫リンドバーグと共に制覇した妻アンが海で拾った貝に人生のステージを重ねたエッセイ
大東亜戦争勃発から終戦に到る「昭和史」を理解するうえでの良書として選書した半藤氏の力作
人間の「原罪」を問う大作
Hiroshi Kannoさんの
カテゴリランキング
総合
316位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
169位
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--