書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Hiroshi Kannoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Hiroshi Kanno
さん
本が好き! 1級
書評数:134 件
得票数:1404 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
トボケタ顔してババンバーンなジジーです。
ブログ:
http://jamal.exblog.jp/
Hiroshi Kanno
さん の書評の傾向を見る
書評 (134)
フォロー (31)
フォロワー (32)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(134件中 21~40件目)
吉原新話
本を読むとりわけ文学などを読んだ後、「面白かった」と感想を述べることが日常だが、これは女性がよく使う「かわいい」と同様、何でもかんでも一緒くたにして発する感嘆の言葉である。
2018-03-04
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
猫の墓 (1960年)
只ただ面白いと思って文の流れるまま読んでいた。
2018-03-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
偏愛的作家論
渋澤龍彦が市井陋巷のデガダン生活を描く。
2018-03-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
春の雪
豊饒の海四部作について
2018-03-01
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
鏡花短篇集
短い文のなかに人生の一断片を切り取ってその単純明快な統一・構成・調和を感じ取る心地よさが読者を離さない。さてそれから他事に取りかかるという時間的減り張りが具合が良い。
2018-02-28
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
川端康成集 片腕―文豪怪談傑作選
幻夢的な作品で、ある娘の片腕を一夜借りて過ごす主人公の耽美的な表現が印象的なものである。
2018-02-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
幻談・観画談 他三篇
幻談とは怪談のことで、ここでの登場人物は二人だけ。あともう一人「お客さん」と称する溺死の仏 さんが登場するだけである。
2018-02-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
不思議宇宙のトムキンス
この著は物理学的楽しさを童話仕立てで描いていて見せてくれる物理学ファンタジーといっていいい。
2018-01-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
外は、良寛。
この著は良寛の「書」に光を当てて、何とか良寛の本体に迫ろうとしているのである。良寛の「書」と良寛自身の本体。それに僕が憧れるもうひとつの理由は良寛の「生き方」である。 それは「融通無碍」。
2018-01-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
マリコ
昭和天皇の御用掛を務めた寺崎英成とその妻グエンとその娘マリ子の激動の時代に生きた半生を綴っている。
2017-12-03
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
昭和天皇独白録
「昭和天皇独白録」第二巻について
2017-11-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
昭和天皇独白録・寺崎英成御用掛日記
激動の昭和に生きた天皇の言葉を戦後御用掛として勤めた岩崎英成の記録
2017-11-01
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
慈雨の音: 流転の海 第六部
「宇宙の闇と秩序」というテーマで書かれた宮本輝「流転の海」シリーズ第六部として書かれた『慈雨の音』
2017-10-29
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
菊池寛随想
高校時代の友人片山宏行による菊池寛の著
2017-10-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
暗黙知の次元
暗黙知についてのポランニーの探求の書
2017-10-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
中空構造日本の深層
日本人の心の深層を解明するモデルとして『古事記』神話における中空・均衡構造を提示し、西欧型の中心統合構造と対比させて、その特質を論及した著である。
2017-09-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
人間、この不思議なるもの (河合隼雄全対話)
ユング心理学の権威河合隼雄氏との対談集から感想のみ
2017-09-09
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
太陽1999年6月号 作家のスタイル
1999年に出された雑誌「太陽」で「作家のスタイル」という特集で永田耕衣に注目し、彼の散歩と俳句に遊んだ。
2017-09-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
血脈の火―流転の海〈第3部〉
宮本輝「流転の海」シリーズ第三弾「血脈の火」。生まれ故郷南宇和に帰った松坂熊吾とその家族に待ち受けた生活。
2017-09-08
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
落語百選―夏 (ちくま文庫)
落語百選から夏をテーマにした落語を
2017-08-20
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
134件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Hiroshi Kannoさんの
話題の書評
日々日常とは何なのか、家庭とは、人々の交流である社会とは、更に国家というシステムとは、些細な事柄を包含する現実と抽象が精…
大西洋横断飛行を夫リンドバーグと共に制覇した妻アンが海で拾った貝に人生のステージを重ねたエッセイ
大東亜戦争勃発から終戦に到る「昭和史」を理解するうえでの良書として選書した半藤氏の力作
Hiroshi Kannoさんの
カテゴリランキング
総合
316位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
169位
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--