書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (149)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 4ページ目(149件中 61~80件目)
鉄は魔法つかい 命と地球をはぐくむ「鉄」物語
本書では、森・川・海のつながりと鉄が供給されることの大切さがわかりやすく記されています。著者の畠山さんは海の男。気仙沼湾でカキやホタテの養殖業をされてます。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
の習慣術
知識を習得するだけではなく「疑う力」ってとても大切. 個人も社会も、疑うだけでなくほかの可能性を考えられるようになれたらいいと思います。
2011-08-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大人の怪談 (角川oneテーマ21)
怪談を追い続ける木原浩勝さんと、スピリチュアルな人々を追いかける辛酸なめ子さんの対談と怪談話(8つの怪談話も収録)。
2011-07-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
上機嫌のすすめ
武田双雲さんは、小学3年生くらいから、 ゛できるだけ「面白くない状態」をつくらないように゛ ゛結局、人生で大切なのは毎日の機嫌なのだな゛ と思ったとのこと。小学生の頃からってすごすぎ・・
2011-07-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
息子へ。
文章は淡々と、パパの意見をわかりやすく綴っている。意見をもって。イラストの虫や鳥、魚や森や海、すべてに人間は顔をきちんと向けられる環境に一日も早くしなければいけないと感じた。
2011-06-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
「子どもが生きる」ということ―こころが壊れる空間・育つ空間
著者の言葉をかりて言うならば、「家族とは儚い」。子どもたちに起こっていることを「空間」と「場」を見つめつつ「問題」も書いてある。
2011-06-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ごえんの法則
「ごえんの法則」の本は、五つの「えん」である「縁」「円」「援」「宴」「園」を味方につけるお話が書いてあります。
2011-06-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
幸福な質問
二人(犬)が日常の中で、互いに質問しあう。その質問は「もしも私が○○だったら?」と。 そんな日常の一コマ一コマがページをめくると流れてきます。
2011-06-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
いやでも人生が好転する! ウラ目の法則 ピンチを成功に変える㊙テク
ウラ目の克服って、自分デザインでもあるのかな~と思いました。自分のイメージデザインというか。結構自分で見えない限界を作ってしまっているんですよね。
2011-06-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あの世に聞いた、この世の仕組み
本書は自分のものではない思考が、自分の頭の中に入ってきて、「この世の仕組み」を著者に教えてくれる。実際のやりとりを信じる信じないは人それぞれだけど、その仕組みの話と著者が自分のガイドとの話は軽快。
2011-06-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
どんなときもくじけない27の言葉
日本中を元気にしたい!との思いで、被災地へ思いを馳せながらも、くじけそうになっているたくさんの人に向けて書かれた本。企画や原稿を止めて今回の震災後緊急出版しれくださった本です。
2011-05-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ほっとする空海の言葉
人生のすべてに「大いなる楽しみ」(大楽・たいらく)を見つけようとするのが、弘法大師空海が伝えた密教だそうです。自分の人生への「いま」「ここ」にふさわしい言葉がきっとあると思います。
2011-05-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
凹まない生き方
『凹まない生き方』は、どれだけたくさんの「今、この瞬間の幸せ」を感じるようにしていけるか、そしてその頻度を増やしていけるか、に焦点をあてています。
2011-05-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
40代を素敵にしなやかに生きるシンプルセオリー
自分自身40代になって早数年。臼井さんのメルマガでこの本のタイトルを知った時、まさに「私のために書いてくださったんだわっ」なんて思い、新刊を待ち望む日々でした。
2011-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
生きてるだけでいいんです。
2007年11月から2010年9月まで「ココロの万華鏡」として「毎日新聞」に連載されていたものが『生きているだけでいいんです。』には、まとめられてます。“笑う哲学者”土屋賢二さんとの対談も入ってます。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
自分まるわかりの動物占い5
丸10年、自分の動物キャラ全く知らずにというか、占いとかあまり興味なく・・過ごしてきてます。なんとなく、この本を手にとってみたら。おもしろ~い。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
誕生日だけで相手の心理が9割読める
当たる・当たらないの占いとは違い、どうすればお互いが心地よく自分らしさを発揮できるのか、という相手を尊重する心がともなって生きてくるもののように感じました。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
思考を整えていくというのは、要するに、身のまわりの問題を解決し、自分自身の人生を帰るための方法。そのための方法が伝えられています。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
使える 弁証法
田坂氏は米国と日本において、長年「シンクタンク」の仕事をされています。その田坂氏は、未来を予見するとき、特別な調査や分析は行っていないというのが、正直な答え。使っているのは「哲学的思索」のみという。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
運命を変える技術
膨大なカウンセリングデータを著者は分析・研究し探求も現在も進化を遂げています。その生きた知恵と知識を今まで明かすことのなかったノウハウに変え「生きる技術」として本著はまとめられたものです。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
149件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
将来に備えて元気に動けて気力・体力ともに充実しているうちに(老いる前に)人生を振り返り今後の人生を見据えたうえで心の整理…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--