書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (147)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 3ページ目(147件中 41~60件目)
「本屋」は死なない
どの本屋も書店員も深い意志がある。登場する本屋も書店員も、本好きにはたまらないであろう。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本一心を揺るがす新聞の社説 2
口コミだけで全国から熟読される伝説の新聞。みやざき中央新聞には、事件・事故、政治・経済など暗いニュースは一切出てこない。取材先で聴いた゛心に染みいる゛いい話だけを載せている新聞。知りませんでした。
2012-02-12
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
おひとりさまで幸せになる人、ならない人
女性の90%が一人で死んでいる…。女性の私としてはショッキングな事実。おひとりさまも多様化しているけど、自分なりに考えていきたいな。
2012-02-09
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
どんな危機にも打ち勝つ100年企業の法則
私たち日本人は困難を必ず乗り越えていける国民、というのも改めて感じることのできたうれしい学べる本でした。
2011-12-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
井上ひさしの読書眼鏡
こちらは、読売新聞に2001年から2004年まで掲載されていた書評集。 そして、井上ひさしさんより先に亡くなった米原万里さんの全著作に対しての井上さんの書評も含まれている。
2011-11-14
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
5
)
仕事をガラリと変える55のパワーワード
手が話す方であれば本書に登場するパワーワードをいくつも使っていることは嬉しく感じたけど、同じ言葉でもそこまで一度考えて使ってみる時とそうでない時との差は歴然と感じました。
2011-11-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
勝負哲学
読書って感覚も大切だよなぁ。って久々に感じた一冊。「もってる」二人の対談は感覚で読むには最高でした!
2011-11-14
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A (基礎知識と実務がマスターできるいまさらシ…
Q&A方式で91もの項目があるので、ピンポイントでQの項目をざっと見すれば、担当の方なら必要な箇所が必ず出てくるだろう。
2011-11-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
テレビは余命7年
テレビ業界・テレビ番組全体のうんちくが、かつての懐かしい自分のテレビ黄金期に思いを馳せながら頭の中に詰まった感じ♪
2011-10-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
リーダーは会議で姿を消せ!
「会議」という言葉ひとつでも重要なのは共通認識。 自分の会議場面の穴・穴・穴を発見できました(^_^;)
2011-10-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
3
)
古本道場
古書店知らずの私はもちろんだけど、古本屋にいつも通っている人でもとても楽しく底知れぬロマンさえ感じると思います。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
3
)
外資金融では出会えなかった日本でいちばん投資したい会社
゛投資の果実=資産形成×社会形成×こころの形成゛ 「これからの日本に本当に必要とされる会社」とはどんな会社であるか。一読の価値ありです。
2011-10-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
だからテレビに嫌われる
私たちからすれば有無を言わずに受け入れなくてはいけない、目に見えない複雑な部分をオモムロに談笑している感じに思いました。二人はテレビを愛しているんだろうなぁ。
2011-10-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
2
)
いのちと環境: 人類は生き残れるか (ちくまプリマー新書)
なにを私たちは人類が生き残るために残し、守るかを考えさせられます。十分に私たちは贅沢をしてきただろうし、豊かさとは……。
2011-09-14
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
人を喜ばせるということ―だからサプライズがやめられない
副題が「~だからサプライズはやめられない~」というもので、著者の小山氏のこれまでのサプライズの数々が披露されてます。
2011-09-12
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
5
)
社員みんながやさしくなった
本書の内容は障がい者を雇用してたくさんの奇跡を起こしている軌跡。障がい者が入社してこの企業が変わった一番大きなこと、それが本書のタイトル。『社員みんながやさしくなった』
2011-09-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
ブックカフェものがたり
この本は9店のブックカフェが取り上げられています。共通項はどのお店も「ゆっくりしてほしい」と思っていること。「楽しんでほしい」と思っていること。ブックカフェ未経験なので行ってみたいな~
2011-09-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
6
)
君に伝えたい本屋さんの思い出
もともとは書店の経営者さんや書店員さんのために書かれたもの。書いていらっしゃる一人一人の作家さんが、書店に小さいころから通い書店の空気を愛してやまないようすがよくわかります。
2011-09-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! 会社に“ダメ人間”にされないための77話
サラリーマンなしでは社会は成り立たない。サラリーマンのためのサラリーマンの応援歌のような本。夏バテ気味のサラリーマンには本書はよいクスリです。
2011-08-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法
内容は著者の中島氏の超速読法や、知的生産のための読書法。 一番私が興味があったのは、感性を磨いて深みするポイント。そして、たくさん心が豊かになる感動する本の紹介でした。
2011-08-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
147件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
古書店知らずの私はもちろんだけど、古本屋にいつも通っている人でもとても楽しく底知れぬロマンさえ感じると思います。
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--