書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(20ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (507)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
20ページ目(507件中 381~400件目)
ほめ日記―子育てハッピートレーニング
こんなに丁寧で簡単で、そして幸せになれるママのワークってないかもしれない。日本中のママの必須書だと思う。
2010-12-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
子育てハッピーたいむ 1 ななとひよこの楽しい毎日
およそ本書の9割ほどの内容は、ブログのような感じで、著者のほんわかしたイラストが多数織り込んである楽しい子育ての日々の内容。ブログ記事がぎゅっと詰まった感じです。だからイラストだけでなく、文章も絵文字満載。
2010-12-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
渋沢栄一 人こそ力なりの思想
今年、渋沢栄一、生誕170年だそうです。私のような、渋沢栄一初心者には、若き日の生きざまにも触れられるのでよいと思います。
2010-12-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
弁当の本-最強にして抱腹絶倒!究極の弁当攻略術-
寝坊した!時間がない!そんな時は、慌てて雑に予定をこなすより、気は抜かずに手を抜く。大きなおむすびひとつの中に、漬物入れて爆弾むすび。日の丸弁当も全然OK。という姿勢。レシピに困る方には参考になります♪
2010-11-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ビジネス本作家の値打ち
国内外のビジネス書や経済書、行動経済学、脳科学の本を研究し、事例を出しながら一般向けに解説する本が得意の著者、水野俊哉さん。 同業者であるビジネス書作家40人、232作品を斬っているのがこの本ですヽ(*'0'*)ツ
2010-11-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人の心を動かす文章術
著者のこれまでおよそ20年間、少なくとも著者は、十万通以上の文章を読んできて、添削した経験を生かして、文章をどのように構成し、どのような書き出し、描写するのか、比喩をどう使えば面白くなって、読み手の心を動かせるのかを具体的に解説しています。
2010-11-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ベス・チャトー奇跡の庭―英国・グラベルガーデンの四季便り
「ベス・チャトー・ガーデン」50周年に出版されました。「正しい場所に正しい植物を植え、栽培管理は必要最低限に抑え、植物本来の力と魅力を引き出す」という庭づくりの姿勢で世界中のガーデナーに影響を与えてきてるようです。
2010-11-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
お日さま お月さま お星さま
大人がクリスマスにプレゼント頂いたらうれしい大型絵本だと思います。内容もイラストもシンプルで、どちらかと言えばアートブックといった方がよい感じ。
2010-11-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
えらんでうまれてきたよ
自分に子供がいたら、その子パパとママのことを選んで産まれてきたと思いますか?私は不思議と、我が子は私を選んでくれて生まれてくるって思っていました。そんな風にずっと思っても、この本、号泣してしまいます。
2010-11-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する! 集団感染マーケティング
この本は、悪用厳禁。ただ、読んだからって一晩で新規客が集まるわけではないし、付け加えるなら、著者のようにアホ丸出し、アホで結構。とアホになれる方へまずはお勧めします。
2010-11-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ひとせら〜今すぐあなたを元気にするひとことセラピー
「ひとことせらぴぃ」というメルマガが本になったのです。私は著者のメルマガを購読しているのですが、本当に“読んだら自然に目線が15度上がるような『読むドリンク剤』”なんですよ。
2010-11-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
慧眼 <問題を解決する思考> (大前研一通信 特別保存版 Part.Ⅳ)
大前研一さんが学長を務めるビジネス・ブレークスルーのメソッドを感じられる本。「慧眼(けいがん)」というのは、物事の本質を見抜く鋭い眼力。鋭い洞察力。
2010-11-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学
この本は、 「才能」なんてものはなく、すべては努力(と運)。生まれつきの才能という概念がそもそも間違い。という主張の本で、なんとも、私のような者には、重い空気が漂った。
2010-11-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ホッピーの教科書
私も読んでいる雑誌「日経ビジネスアソシエ」で連載中の、ホッピー独自の社員研修や組織作りのコラム。そのホッピーの、゛共゛育奮闘記が1冊の本にまとめられたものが本書です。
2010-11-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
アトピッ子ママの心を軽くする本
アトピッ子ママの心が少しでも楽になり、軽やかになることがいちばんの目的の本。身近にアトピッ子ママにお勧めしてあげることも一考。そっとプレゼントするのも手軽でありがたい本です。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
言葉はなぜ生まれたのか
この本は、親子で読める科学絵本といえばよいでしょうか。動物の鳴き声から科学的に「ことば」の謎を研究しているのですが、ジュウシマツ、デグー、ハダカデバネズミ、ミュラーテナガザルなどの動物の鳴き声をもとに探っています。
2010-11-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
パワースポットがわかる本
占星術でとても有名な松村潔さん。多数の本を出版されてますが、併せて30年近くパワースポットの意義も考えてきた方。今、パワースポットってとてもブーム。よくあるおパワースポット観光ガイドでなく、この本は一歩も二歩も踏み込んでます。
2010-11-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
何とかなるさ!
山崎直子さんがミッション直前に出版された本。タイトルの「何とかなるさ」は勿論キーワード。、「好き」という言葉も私は読んでいて大きなキーワードに感じました
2010-11-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
残念な人の思考法
残念な人は、やる気OK,能力(読み書きそろばん)OK,しかし、何かが間違っているために、結果がいまひとつになってしまうと人を著者は指しています。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
生きるためのお金のはなし
お金にまつわる大切なことがまとめられた一冊。大人の私たちも忘れていることをわかりやすく教えてくれています。小学校中学年くらいから、読める本です。対象は子ども向けですが、大人も必要な一冊。
2010-10-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
507件中 381~400件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお…
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少し…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--