書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (161)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 2ページ目(161件中 21~40件目)
あのとき食べた、海老の尻尾
海老の尻尾だけど、著者の好きだった男の子も海老の尻尾が好きで「10個で300円なら」買う(笑)って会話があった。私も好きだけど、「10個300円」は買わないなぁ。…でも好き!
2012-06-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
働く大人の教養課程
働いてきた経験年数が長ければ長いほど、違和感もあるかもしれないけれど、それはそのままでいいのか?もしくは書き換えた方がいいのか。ひとつのものさしになりえるので、素直な心で本書は読むと良いでしょう。
2012-06-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
うま塩うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
塩鶏、塩豚、塩鮪はもちろんだけど、完熟トマトドレッシングも掲載されてるのがめちゃ嬉しい一冊でした。
2012-05-24
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
6
)
幸せになる女性のたしなみ (セレンディップハート・セレクション)
たしなむ【嗜む】 1 親しむ。愛好する。 2 好んで物事に励む。 3 つつしむ。気をつける。 4 見苦しくないように整える。 女性として生まれたならば、やっぱりいろいろ試行錯誤したいわけです♪私でも(*^_^*)
2012-05-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
私が泣かない理由
彼女は女性の力を本当に信じている。潔いほどに。私も信じたい。女性としての自分を(-_-;)
2012-05-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
バタをひとさじ、玉子を3コ
私は岸朝子さんの「おいしゅうございました」よりおいしかったです。だからお腹がすっきすきの時には読まない方がいいと思います~。
2012-05-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
読む餃子
餃子って私は嫌いな人には出会ったことないような…。実に奥深い。餃子に持たれたい方ぜひです(笑)
2012-05-24
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
釈迦物語
この本は仏教の開祖の゛釈迦゛の物語。日本の仏教はほぼ大乗仏教であるけど、大乗仏教においては釈迦は生まれてすぐに7歩歩いたり空中を飛んだり、現代の私たちからすれば奇抜なわけで(*^_^*)
2012-05-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
他力本願のすすめ
「自力」「他力」、東日本大震災があっても生き残った私たちが「他力思想」のタスキで「絆」を結び、さらに次世代にも伝えてほしいとの思いも込められてます。
2012-04-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「しつこい怒り」が消えてなくなる本
「自分中心」は、ひたすら、自分だけに感心を向けていくことで、自尊心を回復させてくれるようです。 自分のために、自分の価値を高めていく。そんなことが好きな方、本書楽しいと思います。
2012-04-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
脳は平気で嘘をつく 「嘘」と「誤解」の心理学入門 (角川oneテーマ21)
自分の「いい時」分析もできて、心理学?と思わずにさらっと読めておすすめです。
2012-03-28
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
「未来ノート」で道は開ける!
「未来ノート」は当初は渡邉氏自身が心の不安を解消するために始めたもの、同じようにする必要もない。けれど道を開いてきた本書に記されている道のりは、ノートを購入するよりも、私は一読をおすすめします。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
責めず、比べず、思い出さず―禅と大脳生理学に学ぶ知恵
自分の感情は自分以外に変えられない。 と……、だから本書で楽しく幸せに生きる究極の方法としての実践を伝えています。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
豊かな心で豊かな暮らし
遺稿だけあってすべてが人生の法則の肝の部分ばかり込めてありました。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく フィギュアスケートの裏側
スポーツ観戦好きの方は楽しめる一冊。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
母の呪縛から解放される方法
母娘間に大きな確執をもったまま大人になるとあらゆる場面でうまくいかないことに(表面上母娘の問題でなく)相当どきりとしました。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
減らす技術 The Power of LESS
抽象的ではなく使えるアイデアがしっかりと書いてあります.
2012-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
才能とは続けられること (100年インタビュー)
強さの原点 それは タイトルである「才能は続けられること」
2012-03-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえる。 思いを実現させるための64のアプローチ
自分は自分。わたしがわたしであることは変えられない。 けれど、自分の中身を変えることは心がけ次第。本書はどこからでも読めるし、いつでも何かのヒントは得られる一冊でしょう。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
勝負をこえた生き方 ~WOWOWコラム「愛’s EYE」~
感じたことをとても素直な気持ちを書いていていること。そして「幸せ」というものも本気で考えていることは、あのお母様のお嬢さんだから?と思いました。内容は難しいことはなくメッセージを伝えていました。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
161件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
内容は著者がブログで開運のためにいろんなフェアや活動のドキュメント(?)をまとめたもの。有益じゃないけど(笑)、時間とお…
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--