書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
えちごさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
えちご
さん
本が好き! 1級
書評数:507 件
得票数:2621 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!
えちご
さん の書評の傾向を見る
書評 (147)
フォロー (90)
フォロワー (100)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 2ページ目(147件中 21~40件目)
佐川萌え
本書では具体的に「爽やか佐川マン」になっていく研修内容も紹介されており、そのコンセプトはどんな業種でも大切なこと、佐川急便では佐川のDNAともいえる企業理念をとにかく徹底的にたたき込むようです。
2012-06-08
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
3
)
働く大人の教養課程
働いてきた経験年数が長ければ長いほど、違和感もあるかもしれないけれど、それはそのままでいいのか?もしくは書き換えた方がいいのか。ひとつのものさしになりえるので、素直な心で本書は読むと良いでしょう。
2012-06-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
バイト・パートがワクワク動きだす! 繁盛店のしかけ48
増え続けるアルバイト・パートスタッフは2011年11月時点で1245万人。本来皆が正社員であればとも感じるけど、私の周りをみても時間的にパートを希望し働いている知人がとても多い。
2012-05-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
教科書やニュースではわからない最もリアルなアメリカ入門
日本とは全く違う特殊な成り立ちで築きあげられたアメリカの実状から著者のいう「本当のアメリカ」が綴られてます。アメリカの多大な影響下にある日本。一読の価値ありです。
2012-05-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
本当は怖いソーシャルメディア
わたしのようにソーシャルメディアの選別が難しいわ~という方は一読おすすめします♪ソーシャルメディアの進展、クラウド…この先どうなるんだろう~
2012-04-27
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
4
)
忘れない。
「忘れない」ということは、「誰かのことを想う」こと。本書を手にし、「忘れない」ことの本当の意味も正直私はやっとわかった感じもしました。直筆のお手紙も本書には掲載されてます。
2012-04-16
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
幸せを引き寄せる小さな魔法 にほんのおまじない
疲れきっているときの切り替えには簡単なものばかりなのでよいかもしれません。にほんのおまじない
2012-04-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
ふたたびの春に
不謹慎のようにも思うのだけど、本書の和合さんの詩は、美しく感じた。 わたしの気持ちは和合さんの言葉への思いの現れなのだろうか。 美しく感じた。
2012-04-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
母の呪縛から解放される方法
母娘間に大きな確執をもったまま大人になるとあらゆる場面でうまくいかないことに(表面上母娘の問題でなく)相当どきりとしました。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
まじめの罠
、「まじめの罠」というタイトルの意味は、゛何かに対してまじめに努力した結果、自分や社会を悪い方向に導いてしまうリスク゛を指してます。
2012-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
1/4は捨てなさい!
商品であれ、仕事であれ1/4はムダ。一番大切なことは「変化を恐れず、自ら率先して変わり続ける」こと。ビジネスマンの方読んでみて損はなし。
2012-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
減らす技術 The Power of LESS
抽象的ではなく使えるアイデアがしっかりと書いてあります.
2012-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
プロフェッショナルを演じる仕事術
えばいくらテクニックを習っても最終的に「こんな事は意味がない」(涙)って、やめてしまうパターンってあると思います。そんな方におすすめなのがこちらの本。
2012-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉 (NHK出版新書…
だれもが最初から一流だったわけではなくもちろんプロだったわけではない。長い時間をかけて自分を磨いてきた。そしてきっかけの一つには言葉があった。
2012-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
大失敗にも大不況にも負けなかった社長たちの物語
本書は、大失敗にも大不況にも負けず、むしろバネにして成長した経営者たちの絶対絶命からの価値観の物語。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
“幸福の国”ブータンに学ぶ 幸せを育む生き方
内容は今までの著者のブータンとの交遊を通じ゛幸福の国゛ブータン王国を紹介しながら、著者の思う「幸せなこころ」の育て方を伝えています。読みながら自分の「幸せ感」を考えられるでしょう。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本人の価値観 - 世界ランキングを読み解く
本書の軸は、データから、日本人とは何か、日本人とはどのような価値観を持った人々なのかを、世界の中の日本の位置を明らかにしていってます。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
モノづくり原論
いまこそ゛本当に必要なものは何か?本物とは何か?゛は本気で考える問題であり、その答えが日本を元気にするカギとしてます。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本でいちばん大切にしたい会社3
日本でいちばん大切にしたい会社」大賞のチェック項目をみた時驚きましたが、経営者だけが読めばよい本ではないとやはり思います。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
いつもそばに本が
本書は朝日新聞読書一面に掲載されていた「いつもそばに、本が」(1993年9月~2004年3月)の書籍化.本好きさんにはたまらないかも
2012-03-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
147件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
えちごさんの
話題の書評
あなたならどうですか? もし自分の人生が『あなたの本』として人生が綴ってあったら…。 私は絶対読みます、最後の最後まで(…
今のデジタル時代を踏まえた文章術。文章の「書き出し」や「タイトル」付けなど、プロの作家である藤原さんが日頃、どうやって磨…
老年行動学って分野もこの本を手にするまで知らなかったし。 本書で老人たちの不可解な行動のわけを知るとともに、心の内を少し…
えちごさんの
カテゴリランキング
総合
164位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
165位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
72位
語学・言語学
70位
人文科学
44位
芸術
--
自然科学
139位
工学
262位
IT
99位
医療・保健・福祉
80位
趣味・実用
51位
洋書
--