みんな邪魔




そろそろ更年期かというおばさんたちが、少女漫画の世界に現実逃避するイタい物語。物語全体にオンナのいやらしさが染みわたっている感じ。頑張れば頑張るほど足を踏み外していくおばさんたちの物語を愉しんで!
単行本の時には「 更年期少女 」というタイトルでした。 その頃に初めて読んで、今回は5年振りの再読…

本が好き! 1級
書評数:154 件
得票数:2515 票
南国沖縄在住です。
小説(特にミステリ)が好きですが、少しでも興味を持ったジャンルにはどんどん手を出してしまうタイプです。
最近はアウトプットをサボっていますが、徐々に頑張ります!




そろそろ更年期かというおばさんたちが、少女漫画の世界に現実逃避するイタい物語。物語全体にオンナのいやらしさが染みわたっている感じ。頑張れば頑張るほど足を踏み外していくおばさんたちの物語を愉しんで!
単行本の時には「 更年期少女 」というタイトルでした。 その頃に初めて読んで、今回は5年振りの再読…



これがフジコの真実なのね。サイコパスの血はまだ途絶えていないわけだから、これからも続くのかも。人を思い通りに動かす喜びを知っちゃったものね、”あの人”…。
「 殺人鬼フジコの衝動 」「 私は、フジコ 」に続く、フジコシリーズ第三弾。 殺人鬼フジコの死…



みんなジン横町から抜け出したいのに、抜け出せないのね…。短いけれど『フジコ』の雰囲気にどっぷり浸かれる物語。『フジコの真実』を読む前に是非!
「 殺人鬼フジコの衝動 」と「 インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実 」を繋ぐ短編。 …




5年振りに再読。でもまた初読時と同じミスリードに引っかかっちゃったよ…。思えばこれが真梨さんとの出逢いの作品。読んでいて気分が悪くなることもあるのに、妙な魅力・迫力があるのよねぇ。
5年振りの再読。2回目です。 そしてこれが、真梨作品との出逢いでした。 殺人鬼となって18人…




殺人犯は4人の中にいる!トリックらしいトリックはないけれど、ポワロ対容疑者たちの心理戦がスリル満点です。読み終えるたびにブリッジしたくなるんだけど、ルールが難しいんだよなぁ。
ポワロは、とあるパーティに誘われました。 ホストであるシャイタナの誘い文句は…。 近いうちにぜ…




普段感じていてもうまく言葉にできないモヤモヤ。本書を読むと「それそれそれっ!」って感じになっちゃう。
中川 淳一郎氏の本は好きだ。 言葉はストレート過ぎるところはあるけれど、「そうそう。そういうことな…




映画の補完?それとも蛇足?まずは読んでみて!
映画「君の名は。」を観に行く前に、本作を読み終えようと思っていたのだけれど、結局4編中3編までを読み…




被害者がどんな人物だったのかに焦点を置いたポワロの推理手法が面白いミステリ。フーダニット、ハウダニット、ホワイダニット。すべて愉しめます。
今作の舞台は中東、バグダッドです。 ポワロは、シリア軍内部の不正事件を捜査していました。 その調…



映画を観る前に読もうと思ったから読んだのだけれど、映画を観たあとのほうが良かったかもしれない。
明日映画を観に行くので、その前には読み終えてしまおうと思いました。 小説版と映画版がある場合、どち…



独創的な動機と巧妙なミスリード。やはり魅力的なミステリ。ヘイスティングズたちとの会話のなかで、他のミステリについて触れられているのも、楽しみの一つ。
アルゼンチンで牧場経営をしているヘイスティングズが、半年間滞在する予定でイギリスに戻ってきました。こ…



読みながらお腹が空いてくるミステリ。京都の魅力的な雰囲気をベトナム育ちの主人公が余すところなく伝えてくれます。
ミステリの舞台は京都にある長屋『ジャスミン荘』、またの名を『轆轤荘』。『一番』から『十番』までの10…



飛んでいる飛行機の中という閉ざされた空間での殺人事件、しかもそれはポワロの目と鼻の先で行われた! どちらかというとユーモラスな雰囲気が漂うミステリ。
飛行機の中という閉ざされた空間の中で起きた殺人事件。 しかも、その飛行機にはポワロも乗っていたので…


期待していたものとは大きくかけ離れてしまった作品でした。登場人物に魅力を感じず、ストーリーに入り込めなかったのが残念なところ。最後のどんでん返しも唐突に感じます。
獣医師の手塚伯朗。アラフォー独身男性。 長年疎遠にしていた弟の妻だという女性から突然電話がかかって…



うんちく話と謎解きとの垣根がなくなっちゃった!ちょっと頭がごちゃつくなぁ。それでもいつもの雰囲気を楽しめる作品。登場人物も増えたけど、あとどれくらい続くのかなぁ。
桜川東子シリーズの第六弾です。 コレまでのシリーズはこんな感じでした。 九つの殺人メルヘン :…




動機が独特なミステリ。キーワードは『ホワイダニット』。ポワロが最大の危機に見舞われるミステリでもあります。よかったねぇ、無事で…。
「三幕の殺人」というタイトルどおり、三人の死者が出るミステリ。 引退した元俳優、チャールズ・カ…




言わずと知れたクリスティの名作。でもラストはやっぱりポワロらしくないなぁ。スーシェのドラマでちょっとスッキリしたけど。
アガサ・クリスティと言えば?と問えば、この作品は間違いなく多くの人が挙げるでしょうね。超有名ミステリ…




ドキドキがとても楽しかった!ドラマを見逃してしまったからノベライズで…と思ったら、ドラマとは結末が異なるんだとか。これはDVDも観ないわけにはいきませんねぇ。
2016年4月から放送されていた連続ドラマのノベライズ。 主演は伊藤英明さんと木村佳乃さんで、木村…



「私が失敗した理由は」を読んだので再読。この本を読んだ後にまた「私が…」を読むと、これまた愉しいです。読み終えたときに疲れちゃうんだけど、それがクセになる真梨作品。
読む人を選ぶホラーミステリです。 ニョロニョロ系やグログロ系が苦手なかたは、NGでしょうね。 …



不思議な読後感。真梨さんのファンなら楽しめることは間違いない!加えて「孤虫症」ファンならなおさら。早速、「孤虫症」を再読してみます。あらたな『ときめき』が得られるかなぁと期待♪
あらすじは本書「帯」より引用します。 落合美緒は、順風満帆な人生から一転、鬱々とした生活を送って…



記憶が一日しかもたない男を主人公にしたミステリ。もちょっと膨らませて欲しかった!
通勤途中、駅の階段から落下して脳に損傷を負った井上賢一。 彼が朝目覚めるところからこのミステリの幕が…