そして誰もゆとらなくなった (文春e-book)【Kindle】

頭からっぽの方がエッセイ読める
本書は『桐島、部活やめるってよ』でデビューした著者のエッセイです。私は著者の本を(小説も含め)初めて…

本が好き! 1級
書評数:483 件
得票数:7616 票
小説、歴史、哲学、短歌。
それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

頭からっぽの方がエッセイ読める
本書は『桐島、部活やめるってよ』でデビューした著者のエッセイです。私は著者の本を(小説も含め)初めて…

本でも読んでのんびり心に向き合おう
著者は心理学者である。文化庁長官などもされた。本書は著者による講義録(講演録)であり、一般の人向けに…

まず、石破茂とは……なにか
石破茂氏が総理を辞任するそうである。与党を支持していない人からこれほど「辞めるな」と言われた総理大臣…

トッポッキ食べて生きていこう
トッポッキ食べたことありますか?私はないと思う。韓国の料理で、お餅を甘辛く煮込んだものらしい。なるほ…

愛書家からのメッセージ
本書は俳優・司会者などの分野で活躍した著者の書評やエッセイをまとめたものである。著者は無類の読書家と…

老中は気楽な稼業と来たもんか?
「サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ」という歌がある(青島幸男作詞『ドント節』)。本当ですか? …

人の生き方、人の死に方
どんな人でも必ずやるけど、どんな人でも絶対にやったことがないことってなーんだ? それは死ぬこと…

お前も鬼を読まないか?
鬼といえば節分である。「鬼はー外、福はー内」と言いながら豆を投げる。地域によっては落花生を殻のまま投…

彷徨う凡人たちの新選組
大きくなったら何になるの? 子供の頃は自分にはたくさん可能性があると思っていた。パイロットにも…

一フランス軍人が見た戊辰戦争
幕末の日本。武士たちが尊皇攘夷派と佐幕派に分かれ、次の時代を作ろうと争った時代。そこはイギリスとフラ…

韓国史を学び始めること
朝鮮半島の歴史を何も知らない。中国史やヨーロッパ史も知らないが、朝鮮半島はお隣であるにもかかわらず知…

虫と一緒に生きている
虫が嫌いだ。いっぱいいる。足が多い。感情(?)がわからない。子供の頃は昆虫採集もしたし、クモの巣を飽…

強いリーダーと安楽椅子探偵と
荒木村重をご存じだろうか。ご存じの方はけっこう戦国時代に詳しいと思う。黒田官兵衛なら大河ドラマの主人…

多読の素材にできる平易な英語小説
本書は英語で書かれた小説です。レベル的には中3から高1くらいだと思います。 中学生や高校生が英…

あなたはなぜ人を殺したのか
本書はミステリです。予備知識がないまま読む方がいいと思います。ぜひこの書評を読まずに本を読んでくださ…

近代社会から溢れる幽霊たち
本書は怪談集である。著者が明治以降の怪談を集め、現代仮名遣いに訂正したり会話の形にしたりするなど再構…

Changing English, changing the world
英語を勉強するのは大変である。 まず、読めない。takeは「タケ」ではなく「テイク」と発音され…

恐竜知識をアップデートしませんか?
恐竜には詳しいですか? いつ? 「いつ、ってなんだよ」と思われるだろうが、たとえば子供の…

図書室と高校生とミステリーと
学生時代の友人は一生ものと言われる。会社の同僚には利害がからむ。利害のない関係を築けるのは学生時代の…

合理に徹し防衛に徹す。それが墨子。
墨子はどれくらい知られているのだろう。孔子は中学の教科書にも出てくるからたいていの人は知っている。儒…