就職しない生き方 ネットで「好き」を仕事にする10人の方法



ポジティブな『就職しない生き方』
皆が知っているホリエモン、2ちゃんねる管理人のひろゆきさんを初めnanapiが話題のロケットスタート…
本が好き! 1級
書評数:114 件
得票数:186 票
ビジネス書を中心に読書をしています。
最近は一般小説も読むことが増えました。
まだ読了していない名作に会うことが楽しみです♪



ポジティブな『就職しない生き方』
皆が知っているホリエモン、2ちゃんねる管理人のひろゆきさんを初めnanapiが話題のロケットスタート…




ブランディング戦略の裏側
・ 大貫卓也 ソフトバンクモバイル ・ 日高英輝 ゼロハリバートン ・ 佐藤可士和 今治タオルプ…




『マーケティング入門』のバイブル!
大学講義の教科書としておなじみの「有斐閣アルマ」シリーズ。 膨大な情報から重要なことがコンパクトに…



「無料(タダ)より高いモノはない」騙されないために。
ブラックユーモアたっぷりの本書。題名はもちろん中身も面白い。明らかに現存している事象をもじったものが…



『シュガー管理職・経営陣』の方が問題では?
社会保険労務士である著者、田北百樹子氏の著書。これまでに出会った様々なシュガー社員が紹介されています…



リクルート創業者 江副氏による「社員皆経営者主義」の秘密
リクルート事件が起こった当時、まだ幼かったので何となくしか覚えていませんが、銀座にあるリクルート本社…



「ホリスティック」=全体的・包括的 マーケティングへの示唆
2名の電通クリエイターによるマーケティングへの示唆。今から6年前、2004年の出版なので内容が少し古…




「捨てられるものの量」がその人の「変化値」を決めている
発売当時、よく書店に平積みされていたのを見かけました。 人材採用で有名なワイキューブの安田佳生氏の…




ロジカルシンキング入門
とても有名な本です。 10年くらい前に日系コンサル企業でインターンをした時に一冊目の課題図書と…



起業前からアーリーステージベンチャーに至る現実的な軌跡
こちらも積読のままになっていた本。たまたまなのですが、またもやリクルート出身者です。リクルート後に創…




ドラッカーに触れたことの無い人への入門書として最適!
有名な本なので既に読まれている方が多いと思いますが、ここまでテレビに取り上げられる少し前に読了しまし…



最後の一文「部下には上手に管理される『権利』がある」
本書 最後の一文「部下には上手に管理される『権利』がある」 非常に深いです。この権利を行使できる会…



大切なのは『情熱』
現参議院議員でタリーズコーヒーの創業者、松田公太氏の著作。 タイトルは「5年」ですが私自身は「…




ファイナンシャルIQを高める 子供の頃に読んでおきたかった!
初版は2000年。10年近く多くの人に読まれている本です。 定番のビジネス書を読み返そうと思い読んで…



「年功序列」は成り立たなくなっていく・・。
作者である城繁幸氏は元富士通社員。富士通で成果主義を導入し、その問題点をまとめた『内側から見た富士通…



読書投資法は参考になるかも
「効率化」に関して書かれている本です。参考にはなりますが実行できないことの方が多いです。正直言うとあ…



「やりたくないこと」から「やりたいこと」を見る
ずーっと積読していた本をやっと読了。2002年発刊なので8年も経っており、有名な書籍なのでご存じの方…




『生きがいや自己実現は「仕事よりも仕事以外の生活に求める」ほうが自然』 この一文に多いに共感!
気になっていた経営者-トリンプ元社長 吉越浩一郎氏。 さくさくと読み進められる読みやすい文章です。…




経営のヒントが随所に
経営におけるヒントが随所にちりばめられており、面白かったです。 全てを実行するのは難しくとも、すぐ…




不可能と言われていた『無農薬のリンゴ』 ぜひ一度食べてみたい!
不可能と言われた無農薬でのリンゴ栽培に人生をかけた木村さんの生き方。 30年にも及ぶ木村さんの…