年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編



わかりやすい『家計の見直し』の方法
この不景気なので、『貯蓄』を増やすことはなかなか難しいです。かといって、『投資』を減らすことは自分の…
本が好き! 1級
書評数:114 件
得票数:186 票
ビジネス書を中心に読書をしています。
最近は一般小説も読むことが増えました。
まだ読了していない名作に会うことが楽しみです♪



わかりやすい『家計の見直し』の方法
この不景気なので、『貯蓄』を増やすことはなかなか難しいです。かといって、『投資』を減らすことは自分の…



日本一有名な家族で相続をシミュレーション
本書の存在を知ったのは日経新聞の広告記事です。 日本一有名な「磯野家」での相続のシミュレーション。…




高校生くらいまでに読んでいたら今とは違った人生だったかも。
献本御礼☆感謝 よく題名と中身がアンマッチな書籍がありますが、本書はまさしく題名の通りの『世界…



経済学をわかりやすく解説
『初歩の経済学』という題名は『経済学入門』としなかったところに意味があると「はじめに」に書かれていま…



すごい本棚!
現在、家に毎日届けられている新聞が京都新聞。 一面に「松岡正剛 本の大路小路」という囲み記事が掲載…




『マリアビートル』は本作の続編
9月に発刊された『マリアビートル』は本作の続編です。 『グラスホッパー』=バッタ 『マリアビートル…



日本経済の基礎を築いた「渋沢栄一」の青年期
献本御礼・感謝☆ お恥ずかしいことながら、経営を学んだものの渋沢栄一という人物ををしっかり知ったの…




『存在価値』と『存続価値』を兼ね備える京都企業
京都市内ではありませんが京都府生まれの京都府育ちです。進学して東京都民になり、就職して神奈川県民にな…





プレゼンの概念が180度変わる!!!
秀逸な一書!プレゼンの概念が変わる!! 素晴らしい!!こういう書籍に出会えると幸せな気持ちにな…



NHKで人気のハーバード白熱教室
世界の最高峰の大学、ハーバード大学。その中でも特に人気の授業がサンデル教授の『正義』の授業。これまで…



世の中には本当に色んな人がいる・・。
著者はカメラメーカーで20年以上もクレームに携わってきた方。「本当にこんなことあるの?」と思うような…


【注意】『入門!』と書いてありますが入門書ではありません
帯に『会計入門!』と大きく書かれていたので読んでみましたが、入門書ではありません。題名や帯と中身がリ…



「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」30年間連続総合1位
一度泊ってみたい旅館の一つです。石川県和倉温泉にある『加賀屋』 「人」を大切にする経営方針は、お客…



消費者の「買わない」理由から仮設検証
JMR生活総合研究所の松田氏の著作。 JMRのサイトは恩師から進められ、時々斜め読みをしています。…




会社を「伸ばす」ことのできる社長が「できる社長」である。
この本はなかなか奥が深いです。 中小企業の社長さんはぜひ一読して頂きたい! 採用を生業とする…



日経ビジネスアソシエ 手帳術2011で紹介
手帳にはこだわりがあって、毎年使いやすそうなのはどれか?と比べながら購入しています。今年はクオバディ…




第44回 江戸川乱歩賞受賞作品
『鉄の骨』で著者を知り、初めて読んだ池井戸作品です。 実際に銀行マンとして勤めていた経験がベー…





マーケティングの第一人者『フィリップ・コトラー』
大学時代、ゼミの教科書として2年持ち歩いた一冊です。マーケティングの第一人者 『フィリップ・コトラー…



マンガで読める『ウォーレン・バフェット』
『スノーボール』というバフェットの自伝の書評を読んでこの人物の存在を知りました。「世界一の大投資家」…




思わず買いたくなる!「幻のようかん」食べてみたい!!
『日本でいちばん大切にしたい会社』を初めて読んだ時の衝撃は無かったものの、小さくても頑張っている会社…