本が好き!ロゴ

閉じる
poem

poem さん

本が好き! 1級
書評数:58 件
得票数:580 票

旅と文学と美術をこよなくあいするアラフィフです。大学では国文学の近代文学を専攻。出会える人の数・場所・時代は限られているけど、本たちとの出会いは無限に!って所が好きですね。今年の目標は、ゆっくり本を読むこと。

書評 1ページ目(58件中 1~20件目)

入門講座 三島由紀夫 (平凡社新書 1087)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

入門講座 三島由紀夫 (平凡社新書 1087)【Kindle】

三島由紀夫が「死の欲動」というものに強く支配され、作品にも投影していたのではないかという本書での指摘には納得。作品の魅力がわかりやすい語り口で、コンパクトにまとまっている。入門者にも最適な本。

三島由紀夫という人物は謎につつまれている。 戦後、売れっ子作家として 数々の格調高い作品…

投票(11コメント(0)2025-08-27

偲 (MyISBN - デザインエッグ社)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

偲 (MyISBN - デザインエッグ社)

アカデミックとは無縁の農家の息子が苦労して大学に行き後に世界的に知られる研究者になって環境問題で功績を残した話である。彼はいつもこう言っていたー自分の物差しを持てーと。そしてこれは私の父の物語なのだ。

アラフィフを迎え、 自分史というものを書いてみようと思い立った。 「まあ、自分のことだし、 …

投票(11コメント(0)2024-12-01

下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル

本の虫の私。あたくしの息子とは思えない程、彼は本を全く読まない。だが、この夏、彼は野球の本が読みたいと言った。だから読んでみたら、結構おもしろかった、泣ける。甲子園球児の舞台裏が分かる本

本を読むきっかけは様々。最近は、こどもの読書感想文のために自分も読む、そんなパターンが多い。息子は野…

投票(7コメント(0)2024-07-29

読ませる自分史の書き方 (幻冬舎新書)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

読ませる自分史の書き方 (幻冬舎新書)【Kindle】

ハウツー本は概して面白くないものと決めつけていたが、この本は爆笑ネタが満載。特にダメな人のエピソードが面白い。文章上達のコツは書いて書いて書きまくるのみ。意外にシンプルだと気づかされる本です。

最近私は自伝を書いている。 自分の、ではない。 父の自伝を書いている。 23回忌で父の事を思い…

投票(13コメント(0)2024-05-02

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

指名献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

2023-2024 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい! 日本株大復活

給料は上がらないのに物価は上昇する。この時代に何をどうすればいいのか、主に日本株に関する指針が欲しい方、必読の本。分かりやすいアドバイス満載。本書で学んで実践すれば、あなたも富裕層になれるかも。

以前、株式投資の勉強をカルチャーセンターで受講した事がある。四季報の見方もその時、少しは勉強したのだ…

投票(8コメント(0)2023-07-26

自分の中に毒を持て【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

自分の中に毒を持て<新装版>【Kindle】

日本人は、私を殺してしまいがちである。狭い島国で穏便に事を運ぶにはそれでいいかもしれない。 でも、時には岡本太郎から、毒をもらうべきなのかもしれない。本当の事を言ってくれる稀有な存在だった、岡本太郎は。

昨年、岡本太郎展を見た。 それで、やっぱりまた 岡本太郎の本が、読みたくなった。 本当…

投票(12コメント(0)2023-05-30

現地取材400日で見えた 検証 ウクライナ侵攻10の焦点

  

現地取材400日で見えた 検証 ウクライナ侵攻10の焦点

例え自分は無力で何も出来なかったとしても、今世界で何が起きているのかを知る事は必要なのではないだろうかと、最近思うようになりました。もしあなたがそう思うのなら、ぜひ読んでみて欲しい一冊です。

先日、 BSでウクライナの子ども達の絵に関するドキメンタリーがやっていた。 ちょうど今から一…

投票(16コメント(0)2023-03-07

アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル 30代・40代からでも正社員になれる!

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル 30代・40代からでも正社員になれる!

アラフォー女性の再就活は、若い時程、甘くはない。笑顔で座っているだけでちやほやしてもらえたあの頃とは違って。この本のような、何でも相談出来る心強い親友のような存在が、身近にあると本当に心強いですね。

先日、友人と久しぶりに会った。 「私、この年で正社員になったのよ」 えぇっ! 彼女は高校の同級…

投票(7コメント(0)2023-01-13

解決できない問題を、解決できる問題に変える思考法

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

解決できない問題を、解決できる問題に変える思考法

何か問題が起きた時、フォーカスする視点を少しずらす事は、問題の解決を回避する狡いやり方では決してない。上手くやり過ごす事ができれば、有能な人材と思われるかもしれない、と気づかせてくれる本です。

本書の随所で使われている、 リフレーミング、という言葉は、 何だか新鮮な響きがする。 しかし、この新…

投票(10コメント(0)2022-10-17
123次へ
1ページ目 58件中 1~20件目