I LOVE YOU




ラブストーリーを読んで思い出すのはどんなこと?
このタイトルからも分かるとおり、恋愛をテーマにした短編集です。 透明ポーラーベア(伊坂幸太郎…
本が好き! 1級
書評数:2966 件
得票数:41405 票
好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。
心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。
小説もいいけどノンフィクションもね!




ラブストーリーを読んで思い出すのはどんなこと?
このタイトルからも分かるとおり、恋愛をテーマにした短編集です。 透明ポーラーベア(伊坂幸太郎…





こんなところで、どうして?
あとがきにも書かれていますが、20年前に書かれたものから、最近書かれたものまでをまとめた短編集です。…




女子修道院で行われていたこと
星落秋風五丈原さん 、 hackerさん のレビューで、この本のことを知りました。興味深い本のご…




幸せかどうかは、本人が決めること
釧路の高校で図書部員だった5人が中心となる物語。ブラックな仕事場に辟易する人、勤め先の20も年上の男…





有吉佐和子、恐るべし!
この作品は1978年に「週刊朝日」で連載され、1978年4月6日から9月28日までテレビ朝日で連続ド…



万里子はどんな大人になったのだろう?
主人公の悦子は今は英国に住んでいます。長女の景子が自殺してしまって、その原因の一つは、自分が彼女を英…




女子生徒を減らしたいという学校側の理由を聞いてみると
数年前に、東京医科大学の受験時の女子の点数を減点していたというニュースにビックリしました。同時に、男…



みんな心がざわついている
若い女性の日常を切り取った短編集です。幸せな人も、そうでない人もいるけれど、みんなちょっと疲れている…




戦後、インドからやって来た象の名もインディラでした
デパートの屋上にやって来た小象のインディラはとても人気がありました。そこにいるのはしばらくの間で、そ…





わたしが聞いている音は、わたしにしか聞こえない音
補聴器のセールスマンをしている男性は、きっと全国を歩いていたのでしょう。家に戻ることは余りなかったと…




どうして小さくなっちゃうの?
最初は、シャツの袖が長いなぁって思ったくらいだったんだけど、ズボンの丈が長くてつまづくようになってか…





ばななさんは矢澤利弘さんの絵が大好きで、表紙にしているんですって
不思議なものを見たとか、体験したという話は多くの物語になっているし、知人から聞くこともあります。 …





無意識に封印してきたものが、自分を苦しめていた
北フランスのリールで書店を営むエステルは、亡くなった父を偲んで手紙教室を開くことにした。 参加者…




同胞が助け合うのは当り前ということ
小川さんは文化人類学のフィールドワークのために香港のチョンキンマンション(重慶大廈)にやって来ました…




ツリーホーンくんが言ってることを、だれか聞いて!
お父さんはぼくに、「お金を大切にしなければいけない」「無駄遣いしないで貯金しなさいって」って言うんだ…




図書館で本を探すことで、思いもよらないことを見つけ出すこともある
このシリーズは読む順番を間違えて、三作目の「 星合う夜の失せもの探し 」から読んでいたので、この本の…




神秘列車を探しに、少年は夜汽車に乗りました
変わり者の祖母はいつも「くどくどしゃべる」ので、それで「素麺」というあだ名がついてしまった。「素麺…




婚活の考え方って人それぞれだから
浜松市に住む猪名川健人(いながわけんと)さんはフリーライターといえば聞こえはいいけれど、webの記事…




日本語の文法について、考えたことないなぁ
外国人学習者用の文法用語は多くの日本人には知られていない。また、言葉の意味を説明することはできても…




1つの身体に2人が押し込められているという閉塞感
杏と瞬は双子の姉妹、彼女たちの父は不思議な生まれ方をしたそうだ。祖母が子供を産んだときは、男の子を1…