458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
159ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
159/458
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
働く、働かない、働けば
働く、働かない、働けば
巳年キリン
なんて過酷な労働環境なんだ!!
Book-Stock
ひらめきを生み出すカオスの法則
ひらめきを生み出すカオスの法則
TimHarford、ティム・ハーフォード
整理整頓が苦手で,机も本棚もぐちゃぐちゃな私が, 自分を肯定するために読み,我が意を得たりと痛快ではある。 とはいえ,人にすすめるのは, 言い訳めいた感じになってしまうので, ちょっと躊躇もしてしまう。
しま
ひらめきを生み出すカオスの法則
ひらめきを生み出すカオスの法則
TimHarford、ティム・ハーフォード
机の上が汚いといっても引け目に感じる必要はありません。(もしかしたら)誰よりも仕事ができる可能性があるのですからw
風竜胆
働く、働かない、働けば
働く、働かない、働けば
巳年キリン
お金もらえても、一度きりの人生を浪費されてる感じがして
sawady51
なぜ、それを買わずにはいられないのか ブ...
なぜ、それを買わずにはいられないのか ブランド仕掛け人の告白
マーティンリンストローム
消費者に商品を買わせるブランドマーケティング。グローバル企業のマーケティング戦略をサポートしてきた筆者が、そのロジックを明かす。前著『買い物する脳』に続き、消費者が捕捉される様子がよく分かる。
Toshiyuki Oda
伸び続ける会社の「ノリ」の法則 (日経プ...
伸び続ける会社の「ノリ」の法則 (日経プレミアシリーズ)
遠藤功
論理の中にある「ノリ」が伸びつつける要素
蔵前
世界と渡り合うためのひとり外交術
世界と渡り合うためのひとり外交術
パトリック・ハーラン
いろんな言い訳をして、世界から目を背けていませんか。
sawady51
7人のトップ起業家と28冊のビジネス名著...
7人のトップ起業家と28冊のビジネス名著に学ぶ起業の教科書
大賀康史、苅田明史
「人」と「本」で学ぶ、起業の第1歩
irosato
買い物する脳―驚くべきニューロマーケティ...
買い物する脳―驚くべきニューロマーケティングの世界
マーティン・リンストローム
飲み物を買うときに、迷わずコーラを手にとってしまうのは、なぜだろう。 その秘密を解き明かすために、筆者がとった分析方法は、fMRIという医療装置を使って脳をスキャンすることであった。
Toshiyuki Oda
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける...
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール
齋藤孝
面接などでリラックスして人と打ち解けて話ができること自体、すごい。非常に高い能力だ」 そういうことなんだと思う。
irosato
戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ
戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ
HRインスティテュート
2018/1/7読了。企業が戦略を立てる際の具体的方法を説明。ノウハウドゥハウと言うだけあり、知識説明だけでなく進め方まで書かれている。特に戦略シナリオのアウトプットイメージはそのまま使い易いと思う。
pitopito
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネ...
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネスレビューブックス)
楠木建
タイトルからは分かりづらいが、新しい戦略方法論でもなく、ストーリー表現ノウハウでもない。オーソドックスな思考法。戦略とは他者との違いである。という立場で語る戦略思考指南書だ。素晴らしい。
Toshiyuki Oda
やるだけやったら、それでいい。 愛と勇気...
やるだけやったら、それでいい。 愛と勇気のリーダー語録
星野仙一
勇気付けられた、星野仙一さんの言葉
Minamino
SALES GROWTH ─世界のセール...
SALES GROWTH...
ThomasBaumgartner、HomayounHatami、MariaValdiviesodeUster、トーマス・バウムガルトナー、オマユーン・アタミ、マルア・ヴァルディヴィエソ
マッキンゼーの現役コンサルタントが書いた 「営業のプロによる営業のプロのための本」。 経営者や営業マン向けのビジネス書。
sumiko
THE END OF JOBS 僕たちの...
THE END OF JOBS 僕たちの20年戦略
テイラー・ピアソン、TaylorPearson
「従来型の雇われ仕事(ジョブ)」は終幕を迎えたのか?ユースケ、いいこと言うよね!
kansas
藤村流 高くても売れる10のやり方
藤村流 高くても売れる10のやり方
藤村正宏
さまざまな反論があると思います。でもボクはあえていいます。 安売りすることは、悪いことです! だって、高くても売れるんですから。(「はじめに」より)
そうきゅうどう
ひらめきを生み出すカオスの法則
ひらめきを生み出すカオスの法則
TimHarford、ティム・ハーフォード
だから「机は汚くてもいいのだ」という低次元の問題ではない、圧巻の事例による現代社会への啓発書
jouluribo
小さいことにくよくよするな!―しょせん、...
小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと
リチャードカールソン
この本を1998年に読んだたくさんの人へ
夏の雨
みんなが書き手になる時代の あたらしい文...
みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門
古賀史健
脱「文章本難民」の決定版となり得る一冊。本書のもつ「読み手(僕)を動かす」力が、これ以上ないお手本です。
Taka@東南アジア在住
稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法...
稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41
神田昌典
神田昌典さんの実践的ビジネス書。稼ぐためのノウハウを述べながら、「顧客のことを深く考えることで、結果として自分自身の内面を深く見つめ直す」ようになるところがミソ。
そうきゅうどう
ハーバードメディカルスクール式 人生を変...
ハーバードメディカルスクール式 人生を変える集中力
ポールハマーネス、マーガレットムーア、ジョンハンク
脳の力を100%引き出すきっかけは、実は「単純な行動」にあった!
sawady51
なんでお店が儲からないのかを僕が解決する
なんでお店が儲からないのかを僕が解決する
堀江貴文
2018/1/3読了。飲食店の課題と解決法や考え方を説明。Q&Aもあり実際のシェフや経営者には役立ちそう。自分はどちらでもないが、良いと思った店の一覧は参考になる。あとホリエモンの食遍歴は面白かった。
pitopito
働く、働かない、働けば
働く、働かない、働けば
巳年キリン
「仕事中は人権が制限される」と本気で思う仕事が嫌いな人のための本
やまける
自分を操る超集中力
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
集中力が続かないのは、意思決定の度に「ウィルパワー」を消費しているから。ウィルパワーを節約して集中力を上手く活用する方法を解説。
アカナ
生涯投資家
生涯投資家
村上世彰
世間を騒がせた村上さんの著書。お金とは何か。会社とはどうあるべきかについて考えさせてくれる一冊。
Watanabe
ライフハック大全―――人生と仕事を変える...
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
堀正岳
タスク管理・時短・集中力。人生の質は技の数で決まる!
sawady51
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
2018/1/1読了。センスは先天性でなく知識の広さと深さで誰でも生み出せるということを説明。確かにホリエモンとか大量の知識がベースだと思った。チョコレートのパッケージ検討の具体的手順は使えると思う。
pitopito
佐藤可士和の打ち合わせ
佐藤可士和の打ち合わせ
佐藤可士和
やはり出来るクリエーターは仕事の仕方が違うのだ
jouluribo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
159/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985