458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
156ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
156/458
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
り・り・り・り・り
り・り・り・り・り
五味太郎
最近、私の娘は「五味太郎さん」にハマっているようなのですが、この絵本は私には難解で、理解できない(お話の筋が見えない)お話でした。私の娘にはわかったのかな???疑問です。
ぱんだのままさん
執事が教える “超一流
執事が教える “超一流
新井直之
超一流の人はそうかもしれないが、逆効果の場合もある。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラ...
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎、古賀史健
ラプラスの悪魔を追い払え
浮雲
思考を広げる まとめる 深める技術
思考を広げる まとめる 深める技術
太田薫正
思考は深め、広げられるもの
蔵前
SALES GROWTH ─世界のセール...
SALES GROWTH...
ThomasBaumgartner、HomayounHatami、MariaValdiviesodeUster、トーマス・バウムガルトナー、オマユーン・アタミ、マルア・ヴァルディヴィエソ
初めての営業の研究書。全429ページの重厚な内容です。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
なぜ、身のたけ起業で幸せになれるのか? ...
なぜ、身のたけ起業で幸せになれるのか?...
鈴木隼人
2017年の総選挙では東京10区で若狭勝の刺客として落選させ、比例区復活もさせなかった鈴木隼人衆議院議員の2017年8月刊行の単行本です。よく売れたようでアマゾンでは中古が1円で流通しています。
Tetsu Okamoto
人生を面白くする 本物の教養
人生を面白くする 本物の教養
出口治明
教養とは視野を広げ、考えを深めるための“ツール”だ。
映
人生の悩みが消える自問力―――「5つの質...
人生の悩みが消える自問力―――「5つの質問」と「自問自答」です...
堀江信宏
セルフコーチングしたい人は、絶対に読むべきだと思います。自分にも部下や後輩にも良質な質問ができれば、自分も周りもハッピーにできるかもしれませんよ。「自問自答」の力について気づくことができた本です。
ぱんだのままさん
究極の問題解決力が身につく 瞬発思考
究極の問題解決力が身につく 瞬発思考
寺嶋直史
私の場合、自分自身の思考のクセが「問題の本質」を見抜き、解決することを邪魔しているのだと気づきました。
kotetsu85
アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
ジェームスW.ヤング、今井茂雄
アメリカの広告業界で活躍していた著者のアイデア創出方法。つまり 「いかに “ひらめき” を実現するか」 の方法論である。
チャンちゃん
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
堀江貴文
・結局世の中には「やる奴」と「やらない奴」しかいない…自己啓発の本に、良く書かれていることですが、変りたいと言いながら「やらない奴」は、変わらないように努力しているようなものなのかもしれませんね。
KAKAPO
考えないヒント―アイデアはこうして生まれ...
考えないヒント―アイデアはこうして生まれる
小山薫堂
・自分を第三者の立場に置いてみると、躓いている原因がちっぽけなことだつ気づくとか、いいアイデアが思い浮かぶことが多い。「第三者の目線」は、いいアイデアを生みだすための協力な武器だと思います。とのこと
KAKAPO
仕事・人生・人間関係がうまくいく 「すな...
仕事・人生・人間関係がうまくいく 「すなお」の法則
臼井由妃
すなお、とは、人の言いなりになれということではない。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必...
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
ジョン・C.マクスウェル
『何を考えるか』で自分の運命が決まる。成功思考という『種』を蒔いて、成功という名の『実』を収穫しよう!! ただ、ちょ〜っと心構えが必要なだけさ!
バンドー
3時間で頭が論理的になる本
3時間で頭が論理的になる本
出口汪
・できる人の頭の中は論理的なのかもしれませんが、権限を持っている人が、できる人なのか否かについては、ケースバイケースでしょうし、一見、論理的に見える人も、感情で決めたことを屁理屈で固めている恐れが…
KAKAPO
定年バカ
定年バカ
勢古浩爾
突然性格が変わり出したら要注意
夏の雨
デッド・オア・アライブ
デッド・オア・アライブ
楡周平
人口減少、電気自動車化、消費減少、日本未来の危機と挑戦の物語!おもしろかったです。
じらーるぺるご
お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣
お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣
菅原圭
お金持ちは、本を読んで論理的思考を鍛えている人が多い。
小林 中人
右脳がぐんぐん目覚める4倍速CDブック―...
右脳がぐんぐん目覚める4倍速CDブック―「自助論」を英語と日本...
七田眞、ハイブロー武蔵、登内温子
能力(脳力)開発のCDブック。たまにCD付きのこのような本が、古書店で105円で売られている。速聴のメカニズムに関しては、過去に何度も書き出しているけれど、復習を兼ねて書き出しておいた。
チャンちゃん
消された政治家・菅原道真
消された政治家・菅原道真
平田耿二
あなたの知らない“政治家”菅原道真の治績 ~大蔵官僚、大蔵事務次官にして蔵相だった道真~
Scorpions
ヒーローのように働く7つの法則 月給22...
ヒーローのように働く7つの法則...
水野雄介、小森勇太
秘訣を知れば、みんなヒーロー
蔵前
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生...
やり抜く力...
アンジェラ・ダックワース
才能でもIQでもない、成功に必要な第3の要素とは?
いけぴん
究極の問題解決力が身につく 瞬発思考
究極の問題解決力が身につく 瞬発思考
寺嶋直史
問題解決には手順があります。
風竜胆
技術屋の王国
技術屋の王国
片山修
なぜ、本田自動車ではなく本田技研工業(英名はホンダモーター)なのか?自動車という枠に縛られない自由さがあるから。技術屋の王国、本田技研工業。ホンダの技術力の源泉に迫る一冊。
allblue300
日本科学の先駆者 高峰譲吉―アドレナリン...
日本科学の先駆者 高峰譲吉―アドレナリン発見物語
山嶋哲盛
高峰の残した有形・無形の資産は計り知れない。実際死んだとき残した財産が現在の価値にして6兆円もあったという。アドレナリンは現在も使用されておりこれまで数えられないくらいの病人を助けてきた。
名著を読む
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事...
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツ
仕事術というよりはサービス開発のノウハウ。事例はソフトウェア開発かつ彼ら(GoogleのVC)が投資するような会社の話で、当てはまらない「仕事」でそのままやろうとすれば、エライことになるのでは。
サンペーリ
ミレニアル起業家の 新モノづくり論
ミレニアル起業家の 新モノづくり論
仲暁子
ミレニアル世代が描くポスト製造業の経営戦略とは?
sawady51
わかりやすく〈伝える〉技術
わかりやすく〈伝える〉技術
池上彰
「わかりやすく伝える技術」という本をわかりやすく書く。さすがに池上さんと感心させられました。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
156/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985