458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
153ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
153/458
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
成功者が実践する「小さなコンセプト」
成功者が実践する「小さなコンセプト」
野地秩嘉
自分との小さな約束を毎日毎日果たしていく。この真面目に生きる姿勢こそ、成功者から学ぶべき事柄だ。
いけぴん
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
清武英利
官房機密費を巡る外務省の空前絶後の汚職事件を追った無名警察官たち。小さくとも偉大な「石つぶて」たちの矜持を描いた感動ノンフィクション。
臥煙
世界で最もイノベーティブな組織の作り方
世界で最もイノベーティブな組織の作り方
山口周
日本人はイノベーションに不向きという誤解を解く!
sawady51
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
序章のタイトルは、「自由な表現と自由な情報の流れを可能にする 新しい力・インターネット」です。 「誰もが未来を案じるべきだ。そこで残りの人生を過ごすことになるのだから。」 これについて書かれている書籍です。
Minamino
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス
池井戸潤
◆おすすめ度◆ ・エンタメ経済小説度:★★★★ ・半沢直樹、いろんなヤツと戦う度:★★★★ ・脇役もかっこいい度:★★★★
だな通信ミステリー文庫
ロスジェネの逆襲
ロスジェネの逆襲
池井戸潤
◆おすすめ度◆ ・エンタメ経済小説度:★★★ ・勧善懲悪、一発逆転度:★★★ ・なんだか皆んな怒ってる度:★★★
だな通信ミステリー文庫
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
◆おすすめ度◆ ・エンタメ経済小説度:★★★ ・勧善懲悪、一発逆転度:★★★ ・半沢直樹の正義の鉄槌!度:★★
だな通信ミステリー文庫
空飛ぶタイヤ(上)
空飛ぶタイヤ(上)
池井戸潤
◆おすすめ度◆ ・一気読み経済小説度:★★★★★ ・予定調和と勧善懲悪の快感度:★★★★ ・三菱自動車から訴えられない?度:★★★★
だな通信ミステリー文庫
死ぬほど読書
死ぬほど読書
丹羽宇一郎
ビジネス界きっての読書家が明かす、本を読む人にしか解らないこと
sawady51
「文系力」こそ武器である
「文系力」こそ武器である
齋藤孝
「文系(人間)は役に立たない」とかと言う批判を封じたく読みました。長所を活かした生き方を望む人にお薦めです。斎藤 孝さんの著作
リーディングヒッター
九十歳まで働く! こうすれば実現できる!...
九十歳まで働く! こうすれば実現できる! (WAC BUNKO...
郡山史郎
・90歳まで働くために、今しっかり働き何らかの形で必要とされる力を身につけたい。必要とされることは社会と繋がること、社会と繋がることは生きること、懸命に働く姿を見せることは次の世代を育てること。
KAKAPO
宝くじで1億円当たった人の末路
宝くじで1億円当たった人の末路
鈴木信行
タイトルこそキャッチーだが、経済や心理学、社会学やキャリア、身体やファッションまで23の質問にそれぞれ1人の専門家が答える形式で面白く好感。
ひさなお
なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、...
なめらかなお金がめぐる社会。...
家入一真
小さな経済圏とクラウドファンディングについて。
いづはら
一瞬で相手をオトす洗脳術 禁断の「一目ぼ...
一瞬で相手をオトす洗脳術...
苫米地英人
苫米地さんの本にはどれも冗長な記述などないけれど、この本は特にコンパクトに記述されている。2009年6月初版。
チャンちゃん
脳と心の洗い方~「なりたい自分」になれる...
脳と心の洗い方~「なりたい自分」になれるプライミングの技術~
苫米地英人
夢の世界に関して脳機能学者である苫米地さんのこの著作内にヒントがあるかと思い読んでみたけれど、なかった。
チャンちゃん
空飛ぶタイヤ(上)
空飛ぶタイヤ(上)
池井戸潤
企業版水戸黄門ーわかっているが、勧善懲悪の醍醐味、小が大を食う痛快さ
jouluribo
膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳
膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳
茂木健一郎
これからの時代の必須スキル、一瞬で仕事を捌く瞬間集中脳とは?
sawady51
頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「ク...
頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克...
苫米地英人
アメリカの大学で最先端の学術領域を学んできた著者の記述には確信がこもっている。
チャンちゃん
仕事のムダを削る技術
仕事のムダを削る技術
こばやしただあき
・『マニャーナの法則 明日できることを今日やるな』から『何を捨て何を残すかで人生は決まる』を経た流れで読んだ本。『仕事のムダを削る技術』とは、仕事をしなくていい状況をつくることなのかもしれませんね。
KAKAPO
死ぬほど読書
死ぬほど読書
丹羽宇一郎
著者は伊藤忠商事の社長など輝かしい経歴をお持ちの丹羽宇一郎さん。本との付き合い方が素敵だな~と感じた一冊です。
ikaeru
江副浩正
江副浩正
馬場マコト、土屋洋
起業人としてのかくも壮絶な生きざま、想像を絶する。
サンペーリ
何を捨て何を残すかで人生は決まる
何を捨て何を残すかで人生は決まる
本田直之
・やりたいことに挑戦するということは、時として既に手に入れている権利とそれに付随する利益を捨てる勇気が必要な場合がありますよね。自由になるって大変です(^^ゞ
KAKAPO
ビジネスマンのための「解決力」養成講座
ビジネスマンのための「解決力」養成講座
小宮一慶
・問題がある会社は、ゆとりがない。大きな問題が発生した時は、論理的に順序立てて対処している時間がない。問題を事前に防止するためには、普段から問題の芽を察知して、小さいうちに摘んでおくことが大切です。
KAKAPO
自分が信じていることを疑う勇気
自分が信じていることを疑う勇気
長谷川雅彬
「思い込み」を疑うことで無限の可能性が広がる!
sawady51
丁稚のすすめ―夢を実現できる、日本伝統の...
丁稚のすすめ―夢を実現できる、日本伝統の働き方
秋山利輝
今に活きる「丁稚奉公」
蔵前
戦争論
戦争論
多木浩二
芸術学と哲学を専門とする筆者の歴史的哲学考察。タイトルからイメージされる程、網羅的ではないが、戦争について「知る」だけでなく「考える」ため参考となる良書である。
マーブル
仕事がつまらない君へ
仕事がつまらない君へ
小林英二
仕事がつまらない君へ。あ、僕の事だ。私の事だ。思った人、いるでしょう。さぁ、どうぞ。
オスギ
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
吉田尚記
相手に楽をさせる会話力が身に付きます!
オスギ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
153/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985