坊っちゃん
勧善懲悪! サクッと爽快な作品です。
登場人物達のキャラの掴みやすいこと。笑 竹を割ったような性格の江戸っ子 卑怯なインテリ 腰ぎん…
本が好き! 4級
書評数:8 件
得票数:51 票
近代文学好きですが、これからは皆さんの書評を参考に幅広く読書したいと思っています。
毎月の楽しみは『ダ・ヴィンチ』。
読書の友ができたらいーな。
勧善懲悪! サクッと爽快な作品です。
登場人物達のキャラの掴みやすいこと。笑 竹を割ったような性格の江戸っ子 卑怯なインテリ 腰ぎん…
画は、野中ユリ。解説は、種村季弘。 それだけでも心が踊る。 武田百合子の食べ物にまつわるエッセイ集。
食べ物のエッセイ集といっても、読後食欲が湧いたり、あれ美味しそうだったなぁ…という気持ちより、エッセ…
我が家の信仰宗派を知らぬとはいかがなものかと思い、曹洞宗 開祖 道元の教えを知るべくこの書籍を購入。
具体的に仏教思想を知る、道元の教えを学ぶ という読み方でなく、 悩みを抱えている時に、この本は十分…
中国の怪談?不可思議、奇妙な古典文学を南伸坊のセンス抜群な漫画で味わう。 南伸坊の描くコマの空白が好き。
どう読むべきか? 入れ子のように話の中に話が。 油断してる時間軸も見失う。 何度も迷子になりました。
カタカナの狂気、ポカン君、脳髄論、胎児の夢… 未熟な私には解読困難だが、どうにもこうにも惹かれ…
最も好きな安部公房作品。 脛からカイワレ大根が生えてきた男の話。
脛からカイワレ大根が生えてきた男。 彼を乗せて滑走するベッドは何処へ行く? 安部公房最後の長…
安部公房の主人公は大抵不条理な運命に晒される。読んでて不愉快になるんだケド、それが癖になる。 この文庫中の短編作品たちは、 “変身”が非常に多い。
登場人物、出来事、一個イッコ余すところなく、作品の中ににしっくり綺麗におさまる。 タイプのキーのように、それぞれ決められたところに。