きゃくほんかのセリフ!




「ほぼフィクションです。ほぼ。」という小冊子の著者コメントに、ニヤリとさせられた。
恐らくだが、売れていない(それに近い状況の)脚本家が、本書の主人公、竹田雲太。そんな彼がひょんなこと…

本が好き! 1級
書評数:448 件
得票数:8713 票
健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません。【2018/7/24更新】




「ほぼフィクションです。ほぼ。」という小冊子の著者コメントに、ニヤリとさせられた。
恐らくだが、売れていない(それに近い状況の)脚本家が、本書の主人公、竹田雲太。そんな彼がひょんなこと…





編集者 見城徹、その熱き人生。
出版会社 幻冬舎を立ち上げ、その代表者・代表取締役として、出版業界に長く編集者という立場で関わってき…




たかがメモ、されどメモ。生かすメモには訳がある。
著者は執筆時点で、記憶力日本選手権という大会で過去に5度も日本一に輝いている。それに向けて挑戦し始め…




ここ数年でおそらく最も有名になったフリマアプリ「メルカリ」。その真の姿に迫ることのできる一冊。
メルカリ公式ガイドBOOK:監修 メルカリ 宝島社 今回紹介する書籍は「メルカリ」というフ…





「したたかな風見鶏」と著者が評した氏の政治活動とはいかなるものだったのか。
中曽根康弘氏、元首相、御年99歳。政治家として3期の内閣成立をさせ、一時代を築いた氏は、2018年5…




元SMAPの稲垣吾郎氏の生登場に、日本中が驚いた! プロデューサーが語る「5時に夢中!」の面白さ!
視聴率ゼロ!: 弱小テレビ局の帯番組『5時に夢中!』の過激で自由な挑戦:大川貴史 新潮社 …




うつからの脱出は、ゆっくり・じっくり・焦らず、に。
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち:田中圭一 KADOKAWA 直近の著者のツイッターに…





#棚マル 「アホ」がこんなにすがすがしいものだったとは!
アホガール(1):ヒロユキ 講談社 元々、アニメの方から本作品を知った。 実は本…



イヤな気分に「さよなら、またね!」。晴れ晴れ気分でいたいよね!
本書は、日常を含む生活全般において、不幸にしてイヤな気分を味わってしまった時、どのような心の持ちよう…





10人のまぶしい笑顔に、心揺さぶられる。
仕事にやりがいを感じない、とは私の今の状況である。 以前の私は(自身で書くのも今となっては少々恥…




映画「AKIRA」、声優としての出演料は14万7千円、他は無し。それが現実。
声優道 - 死ぬまで「声」で食う極意:岩田光央 中央公論新社 著者の岩田氏は、アニメ映画「…





メール、それには「目的」がある事を忘れてはいけない。
仕事でメールを使わない日は、私にとって今や「無い」と言っても過言ではない。むしろ、メールを送らないと…




おうちで使える「トヨタ式片づけ」。そんなに構えず、レッツトライ!
本が好き!レビュアーの方々の多くは、日常生活で使用するものがある中で、多くの積読本に溢れかえり、ため…





母親からのメールは誤記・誤用があっても、愛があふれるものなのだ。
おかんメール:『おかんメール』制作委員会 扶桑社 本書は、「おかん」(母親)が携帯電話で打…




いざ、レッツ「永眠」!
ようこそ了法寺へ:とろ美 角川書店 舞台は東京都の西方、八王子にある、了法寺というお寺さん…




現代音楽の先駆者 冨田勲がしたためたシンセサイザーへの思い。
シンセサイザーと宇宙:冨田勲 岩波書店 著者である冨田勲氏が2016年5月に亡くなられて半…





思わずニヤリ。Webでも堪能できる、筒井康隆ワールド!
偽文士日碌:筒井康隆 角川書店 本書のタイトルは「にせぶんしにちろく」と読む。 …





ちょっぴりセンチな女の子、それが彼女、スーちゃん。
田中好子メモリアルブックありがとうスーちゃん:マガジンハウス 政治家 石破茂氏の著作物を読…





皆さん、こうの先生の楽しく面白いエッセイ集ですよ~。
平凡倶楽部:こうの史代 平凡社 帯には「こうの史代が贈る 待望の初エッセイ集」と冠されて、…





読まずとも 的を射ている バーナード嬢 (字余り)
バーナード嬢曰く。:施川ユウキ 一迅社 ド嬢。 主人公 町田さわ子が自称する「バ…