上流階級 富久丸百貨店外商部II
お金でなんでも手に入りそうな『お金持ち』の方々に売る『もの』といえば? 百貨店外商のお仕事小説第二弾!
先日読んだこのお話の一巻が面白かったので早速二巻も読んでみました。 この本の主人公静緒や同居人枡家…
本が好き! 2級
書評数:15 件
得票数:171 票
初めまして。本が大好きです。本はご飯みたいなものです。
無いと生きていけないです。自分が読んだものを忘れないためにも、書き残すことにしました。
お金でなんでも手に入りそうな『お金持ち』の方々に売る『もの』といえば? 百貨店外商のお仕事小説第二弾!
先日読んだこのお話の一巻が面白かったので早速二巻も読んでみました。 この本の主人公静緒や同居人枡家…
『上流』な人のお買い物が雲の上すぎる。 けどそれを覗き見れるのがお仕事小説の醍醐味だよね。
私が『外商』という言葉を知ったのは多分、スガシカオさんのメインテーマが有名なあのお仕事番組だったので…
『ゆとり』はもう死語かもしれん。 ゆとり世代が書くゆとり三部作エッセイここに完結!
私は朝井さんのエッセイが好きである。 どれくらい好きかというと浅井さんの新刊が出る度に本屋さんの新…
過去の人生で得た経験をもとに今度こそ自分の生を全うするんだから! 公爵令嬢リーシェのごろごろ人生満喫計画への奮闘記! 『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する』
めちゃくちゃ久しぶりの書評なので書き方忘れているかも知れない……。 転生モノ、悪役令嬢モノがはや…
説明がつかないからって、説明がつかないもののせいじゃ無いんです
この本、帯の言葉に「何でもかんでも霊のせいにするな」と書いてあります。 ふむふむ、心霊現象的なものに…
富の二極化だけじゃなくて、能力の二極化も起こってくるという時代にどうやって生き抜くのか??とりあえず英語を勉強しよう。
アメリカの大学を卒業なさって、アップルでも働き、現在はシリコンバレーにいらっしゃる松井さんと慶應義塾…
善と悪、犯罪者とそうでない人、罪を犯したもの、赦されるもの。すべての境界はとても曖昧なものなのかもしれない。
献本に当たりましたよっ! ひゃっほい!! こういう四六判の本は中々買えないのでうれしいです。 …
「正義」の反対語は「もう一つの正義」でも、「悪」は確かに存在する。
私、まどさんの作品は [映]アムリタとknowしか読んでません。 が、言おう。 野崎ま…
西尾維新最新作!美術室の扉を開けたら・・・そこは耽美な空間でした
筆が早いな~と思う作家さんって何人かいらっしゃいます。 たとえば東野圭吾さん、宮部みゆきさん、…
読めば手が止まらなくなること必至!骨太のファンタジーが今、開幕!
大変久しぶりの更新です。 本は読んでおりました。 ・・・・がアウトプットが全然できておりませんで…
正統派お料理スポ根!(・・いや、料理だから料根・・??)「八朔の雪」
「スポーツ根性もの」略してスポ根もの。 「キャプテン翼」、「燃えろ!第三野球部!」、「はじ…
自分にとっての「豆」=自分の核となるもの。なのかな。「太陽のパスタ、豆のスープ」
宮下さん、この本が初読みです。 『スコーレNo.4』とかが本屋さんに平積みになっているのを見る…
「悟り」とは?「知ることとは?」すべてを知った時に見えてくる世界とは??『know』
このknowは日本SF対象のノミネート作品にも選ばれたそうです。 SFとしても面白かったですが…
とにかく野火が可愛い!『狐笛のかなた』
私、お恥ずかしながら上橋さんの作品読むのこれが初です。 前から守り人シリーズや獣の奏者シリーズの評…
書店員さんに敬礼!!
書店を舞台にした話はちょこちょこありますが、これはっ!掛け値なしに面白い!!って本は私が読んできた中…