本が好き!ロゴ

閉じる
windward

windward さん

本が好き! 3級
書評数:10 件
得票数:84 票

母親業+小学生相手の講師です。
小さな菜園を耕し、鳥や昆虫の写真を撮り
娘の買い物や料理につきあい
息子の少年野球を応援し
一年中隙あれば
湘南の海に出向き
それでも本が好きです。

書評 (10)

福田さんのラクラク大収穫! 野菜づくり

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

福田さんのラクラク大収穫! 野菜づくり

狭い区民農園でも、野菜を育て始めると夏場の収穫で万々歳!です。 ただ、自己流の野菜作りも、福田さんのように徹底的に連続混植栽培すれば、本当に一年中 楽しくたっぷり収穫できることを知り、今年はさらに本気に!

一般に3月になると区の貸農園の利用が開始になります。それに合わせて福田さんのプランを真剣に読み、 …

投票(5コメント(0)2014-05-07

昆虫好きの生態観察図鑑I チョウ・ガ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

昆虫好きの生態観察図鑑I チョウ・ガ

昆虫をこよなく愛する元の理科教師夫妻が長年撮影・観察してできた図鑑。 どの図鑑を見てもなかなか知りえなかった 今、身の回りに見ることのできる昆虫の生態を きちんと見せてもらえる、役に立つ図鑑。

子どもと一緒に昆虫図鑑を見ていると、意外とわからないことが多いんです。 展翅版にとまったような蝶が…

投票(9コメント(0)2014-04-22

3ステップ「聞く」トレーニング―自立と社会性を育む特別支援教育

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

3ステップ「聞く」トレーニング―自立と社会性を育む特別支援教育

『もしかして、聞いてなかったの?』と子どもに問いかけた事はありませんか? 話し手、聞き手それぞれが疑問に思わずに生活していては気づかないことが 実は子供の将来に不可欠な能力と繋がっているのだとしたら…。

毎日元気に小学校に通って、友達も多く、学力にもとくに困った点はみられない。 普通のこどもなんだなあ…

投票(9コメント(0)2014-04-04
1ページ目 10件中 1~10件目