まんがでわかる とことん優しい人はうまくいく
職場の人間関係があまり上手くいってないと感じている人に
バー「ピエタ」のママ、レイコさんが主人公の編集者、藤原さんに仕事上の悩みをわかりやすくアドバイスして…
本が好き! 1級
書評数:77 件
得票数:460 票
初めまして。読書が好きというよりも、本そのものが好きな神戸在住です。
職場の人間関係があまり上手くいってないと感じている人に
バー「ピエタ」のママ、レイコさんが主人公の編集者、藤原さんに仕事上の悩みをわかりやすくアドバイスして…
自分の持病について知ることができる本でした。
高血圧の持病があり、興味を持ったので読んでみました。 服薬する前は上が150、下が90とかなりの…
持病の頭痛や不眠が解消すれば良いなと思いながら読みました。
私は頭痛持ちで、しょっちゅう頭が痛くなり酷いときは痛み止め薬を飲むくらいです。それにあまり眠れない悩…
私の資産に余裕があれば参考にしたいです。
自分にも真似できるかなあと思いながら読みましたが、実際に投資するとなると、なかなか手が出にくいと感じ…
これからは自分ファーストで考えてみよう。
最近のSNSはネガティブな書き込みが目に付いて、嫌な気分になったり自分が傷ついたりすることが多くなり…
自分ってなんなんだろう?
「はじめに」に書いてあったが、この本は哲学を学ぶ前段階の入門のための一冊です。 難しい哲学用語は出て…
スピリチュアルなことが好きな人にお勧めします。
私も日々の生活で生きづらさを感じていたので、この本を読んでみたいと思いました。 著者は幼児期から両…
ウランの神様はこの小説をどのように感じたんだろう?
シチュエーションやセリフは、ほとんど同じだけど「神様」はファンタジー。東日本大震災の後で書かれた「神…
せめて小説の中では希望を感じたい
「待機児童」「内縁の夫によるDV、連れ子への虐待」「リベンジポルノ」「非正規雇用」 これらの社…
割引チケットは出来るだけ早く使え!
スーパー銭湯の割引や無料チケットを使いたくて買ったけど、いつの間にか利用期間の8月が終わっていた。毎…
痛みの描写が多くて疲れました
ファッションや絵柄は古さを感じる。この作者は3Pが好きなのか?ネコの穴に肉棒を2本挿入する「二輪挿し…
私の理解力が足りないのか?想像力に欠けるのか?
短歌を読むと、その短歌が詠まれた情景や心情が心に浮かぶんだけど、展翅零さんが詠んだ短歌を読んでいても…
希望を感じるラストシーンでした。
作者の名前がルンルンなので、てっきり女性だと思っていました。プロフィールを読むと筆名の由来は奥さんが…
呼吸を意識して感情をコントロールするのは難しいと感じました。
著者の齋藤孝さんは文学部の先生もしくは三色ボールペンの人というイメージでしたが、呼吸法やスポーツの研…
自分で出来る事から始めたい
僕は食品や調味料を買ってきて冷蔵庫に入れたまま、使うことなく腐らせたり、賞味期限をずいぶん前に切れて…
確かに読み終えたらカレーを食べたくなりました!
カレー研究会の3人を自分の子供を見るような気持ちで、読み進めました。食フェスタのカレー大会で優勝を目…
今後の母の介護に参考にしたい1冊です。
はじめに私自身のことを話すと、母が軽い認知症で要介護1と診断されています。近くで見ていると要介護2な…
落語好きの方にお勧めします。
落語に出てくるような短気で喧嘩っ早い若旦那と辰五郎の掛け合いが、読んでいて楽しかったです。最初はこん…
語彙力を養うには打ってつけの一冊です。
著者の神永さんは37年間、辞書の編集に携われていて、まさにリアル「舟を編む」です。 本書で挙げられ…
最終的に海里は役者に戻るんだろうなあ。
今回は、ずっと心に引っかかっていたスキャンダルに自分なりのケリをつけることが出来て、海里は、ほんの少…