本が好き!ロゴ

閉じる
とびうお

とびうお さん

本が好き! 2級
書評数:41 件
得票数:305 票

関西のオバちゃんです。
読書は専ら図書館で借りる→気に入ったものを購入しています。
返却した本の覚書に、このサイトを利用させていただきたく存じます。

書評 (41)

別冊正論 第6号「施行から60年ー日本国憲法の”正体”」

本の評価ポイント  

別冊正論 第6号「施行から60年ー日本国憲法の”正体”」

<第六位> 必要があって、日本国憲法および集団的自衛権についての本をいくつか読むことになりました。そこからオススメ順に紹介します。 #順位・レビュー内容はあくまでとびうおの個人的な所感に基づくものです。

6冊め、ラストです。 多数の論者が、各自の持論として、現日本国憲法の問題点や欠陥を提示して…

投票(4コメント(0)2016-07-05

集団的自衛権の何が問題か――解釈改憲批判

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

集団的自衛権の何が問題か――解釈改憲批判

<第四位> 必要があって、日本国憲法および集団的自衛権についての本をいくつか読むことになりました。そこからオススメ順に紹介します。 #順位・レビュー内容はあくまでとびうおの個人的な所感に基づくものです。

4冊めです。2014年7月発行。 副題に「解釈改憲批判」とあるように、明確に護憲の立場から編ま…

投票(5コメント(0)2016-07-05

ライブ講義 徹底分析! 集団的自衛権

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ライブ講義 徹底分析! 集団的自衛権

<第二位> 必要があって、日本国憲法および集団的自衛権についての本をいくつか読むことになりました。そこからオススメ順に紹介します。 #順位・レビュー内容はあくまでとびうおの個人的な所感に基づくものです。

次にオススメがこちら。2015年4月の発行です。 水島朝穂先生も重厚なキャリアを持つゴリゴリの…

投票(4コメント(0)2016-07-05

憲法改正の覚悟はあるか 主権者のための「日本国憲法」改正特別講座

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

憲法改正の覚悟はあるか 主権者のための「日本国憲法」改正特別講座

<第一位> 必要があって、日本国憲法および集団的自衛権についての本をいくつか読むことになりました。そこからオススメ順に紹介します。 #順位・レビュー内容はあくまでとびうおの個人的な所感に基づくものです。

まず最初にこれを。 気鋭の憲法学者であり、現状(2016年6月)への危機感から、自ら政党を立ち上げ…

投票(11コメント(0)2016-07-05

大塚女子アパートメント物語 オールドミスの館にようこそ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

大塚女子アパートメント物語 オールドミスの館にようこそ

「オールドミス」に込められた侮蔑と憐憫をリアルに知っているのはアラフィフの私世代が最後かも知れない。その言葉が生まれるはるかに前、「職業婦人」が好奇と揶揄の視線を送られていた頃からの「女の城」の物語。

レトロ建築に興味のある人なら、「同潤会アパート」の名を知っているだろう。 この本のテーマとなった「…

投票(13コメント(0)2016-07-04

ゆめいらんかね やしきたかじん伝

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ゆめいらんかね やしきたかじん伝

半世紀近く関西人なので、関西圏以外のたかじんさんの知名度が逆によくわからない私。芸風(と、あえていう)は正直好きではなかったが、えばりんぼであまえんぼの「関西のおっちゃん」の一典型がよく描かれている。

内容については、先のレビュアーさんの書いておられる通りです。 私自身は、たかじんさんは好きでも…

投票(8コメント(0)2016-07-04

#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル

ヘイトスピーチ対策のため、法務省が防止を啓発するポスターを作製する等、目に見えるかたちであらわれはじめたレイシズム(あらゆる出生による属性を対象とした差別)。 真の「愛国者」に読んでほしい一冊です。

人生の半分を近鉄大阪線沿線で過ごした私にとって、鶴橋はとてもなじみの深い駅だ。近鉄と国鉄(!)の乗換…

投票(7コメント(0)2015-04-25

「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか

AV女優を扱うおびただしいノンフィクション。その中でも、前提としての「性的価値を金銭化すること」を含め、AV女優になる/ありつづける/でなくなる、についてしつこく追求した点で本書は群を抜いている。

本書のキーワードとなっているものに、「性の商品化」「自由意志」がある。 要は、主として女性が、好き…

投票(12コメント(0)2015-04-07

映画から見える世界―観なくても楽しめる、ちづこ流シネマガイド

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

映画から見える世界―観なくても楽しめる、ちづこ流シネマガイド

「評論」「紹介」ジャンルは、本にしろ映画にしろ、読んだり観たりしたくなる作品が増殖してしまう困ったカテゴリだ。 でも読んじゃうんだな。これも然り。しかも、”あの”千鶴子姉さまのおススメなんだもの、、、

「クロワッサン・プレミアム」に5年間連載された映画評をまとめたもの。 掲載誌の性格もあってか、オー…

投票(10コメント(0)2015-04-06
123次へ
1ページ目 41件中 1~20件目