GO




名前って何? バラと呼んでいる花を別の名前にしても美しい香りはそのまま
名前って何? バラと呼んでいる花を別の名前にしても美しい香りはそのまま 作中に出てきたこ…

本が好き! 3級
書評数:14 件
得票数:40 票
読み物は基本ミーハー
漫画は進撃の巨人
書評は短文が多いです。
よろしくお願いします。




名前って何? バラと呼んでいる花を別の名前にしても美しい香りはそのまま
名前って何? バラと呼んでいる花を別の名前にしても美しい香りはそのまま 作中に出てきたこ…



自分が存在しないもう一つの世界に飛ばされた主人公が見てしまった衝撃の事実とは
主人公の嵯峨野リョウくんがパラレルワールドに飛ばされてしまう物語。 その世界は嵯峨野くんが存在しな…





秋の牢獄が一番インパクト残ってる。
この本の中に収録されている恒川光太郎さんの秋の牢獄の衝撃が今でも鮮明に残っています。 主人公がある…



2013年夏、私はこの本によくお世話になりました。
親日の国インドネシアへ旅行へ行きたいと思ったのは2年以上前からだった。 この本の一番お世話になった…

読み終わって、この本つまんなーいと思った。裏切られた感がすごかった。 この本なんかの賞を取ってて期待してたのにな。

こんな堅い本を丸々一冊読んだのは初めての経験でした。 電子書籍に多少興味があったのことが読む動機でした。 電子出版の過去、今後を考えることのツールになるでしょう。



中盤での中だるみがあり、読むのに苦労しました。(当然私が読むの遅い問題もあるでしょうが) 高度2万メートルに「何かがいる」ということが物語の中心ではないことにちょっと残念。 塩の街読みたいなあ

中学時代の貴重な読書体験
この本を読み始めたころは確か中一の時。その当時はまだ読書をするという習慣がなく(今でもそうかもしれな…




推理小説の王道。 主人公の片山刑事の人物設定がすばらしいです。 この1巻さえ読めば、後は何巻から読んでも大丈夫です。





僕が初めて読んだ井坂作品がこれでした。 もしかしたら、私たちの日常も、この本のように、知らないところで様々に人生が絡み合って生活が営んでいるのだと想像したらワクワクしました。




ネットの有意義性を問う
コンビニのアイスボックスの中で寝転んで、それを写真で撮影し、ツイッターでアップするようなお馬鹿さんが…

全人類の余命が同じであるという設定に驚愕!! 一日を尊く思うことができる一冊です! 続きがあるなら読みたいなあ。

雨男である千葉さんは今まで晴れた空を一度も見たことなかったけど、最後の最後に晴れ空を見るんです。感極まった!

私的には的には有川浩さんの作品がいまいちでした。 有川さんがこれまで、ストーリーセラーに出展した作品の中でも異質な感じがしました。自分的にはうーん・・・ それ以外は安定の面白さでした!