松浦弥太郎の仕事術
「暮らしの手帖」の編集長である著者が、仕事についてどう考えているのかをまとめた本。
当たり前のことを、丁寧にやろう。 健康管理しかり挨拶しかり。 参考になったのは【「浪費なのか、消…
本が好き! 3級
書評数:6 件
得票数:31 票
色々なジャンルの本についてレビューしています。
「暮らしの手帖」の編集長である著者が、仕事についてどう考えているのかをまとめた本。
当たり前のことを、丁寧にやろう。 健康管理しかり挨拶しかり。 参考になったのは【「浪費なのか、消…
13人のタクシードライバーの人生を描いている本。一人ひとりの生き様は、まるで映画やドラマみたい。
1台のタクシーに、1人の人生が待っている。 この本は、13人のタクシー運転手の人生を見つめたノン…
(若い)ビジネスマン、高校生・大学生向けの文章術。樋口式メソッド(4部構成)が簡潔に説明されている。
著者は、大学受験生の間で「小論文の神様」と称されている方です。また『頭がいい人、悪い人の話し方』で世…
ニューヨーク三部作と呼ばれるうちの第二作目の作品。私立探偵だったブルーは、ホワイトという男からブラックを見張るように依頼される。真向かいの部屋で監視をするようになったブルーは、毎日のように見張るが。。
毎日決まりきった行動ばかりしているブラック。ブルーは執拗に監視をするものの、これといった手がかりは見…
自然の素晴らしさを感じさせてくれる本。街の喧騒に疲れている人や、仕事で疲れている人にはぜひ読んでほしい本です。
『沈黙の春』で有名なレイチェル・カーソンが書いた本。 言うまでもない事だが、IT革命の発達やグ…
別にエリートになりたいがために買ったわけじゃないが、ブックガイドの類のものは良く読む。無知から未知への世界へ広げてくれるのが本の醍醐味であり、その架け橋的な役目がブックガイドにはあると思っている。
「はじめに」で著者は、以下の6つの分野について正しい知識とスキルを身につける事が現代版の「生き抜く術…