それでも脳は学習する


この本は“高次脳機能障害”とともに暮らす山田規畝子エッセイ。壊れた脳は、生活のあらゆることをきっかけに学習し成長するということを、ご自身の体験をもとに語っている。
この本を読んで、看護師を目指す私が感じたこと、考えたこと。それは、私たちが依存的セルフケア・エージェ…
投票(7)コメント(0)2013-07-31
本が好き! 3級
書評数:3 件
得票数:19 票
梅花女子大学1回です。一応、看護学生やってます(笑)
好きな作家さんは有川浩先生です(*´ω`*)
本間に尊敬です♡
でも、最近読めてないな…
学校で出された課題の本に追われています(;´・ω・)


この本は“高次脳機能障害”とともに暮らす山田規畝子エッセイ。壊れた脳は、生活のあらゆることをきっかけに学習し成長するということを、ご自身の体験をもとに語っている。
この本を読んで、看護師を目指す私が感じたこと、考えたこと。それは、私たちが依存的セルフケア・エージェ…




脳腫瘍を患った浩輔さんと家族の闘病記。 浩輔さんは”人生ってなんだろう”と答えの出ない問に苦悩する。 家族もまた、”今日一日大丈夫だった”と思いながら戦うのだ。 様々な視点から命を考えさせてくれる作品である
私たちは今を大切に生きているだろうか。 “今日一日大丈夫だった”浩輔さんやご家族のように今を精一杯…



なんですか、この本は!!!!! 私の好きな&おすすめの作家さんが集結です♪ この本のおかげで有川先生にも出会えました♡ 好きな作家さん、作品を見つけるきっかけになる素晴らしい本です。 新しい世界の入り口へ→