カレーな薬膳
初心者でも作り易い南インドの薬膳レシピを丁寧に紹介しています
まだすべてのレシピを実践したわけではないけど、作った中では鯖のタマリンドカレーや鮭のココナッツカレー…
本が好き! 3級
書評数:9 件
得票数:72 票
雑食です。色々読みますが、やっぱりSFと時代物と宮本輝は好き。
初心者でも作り易い南インドの薬膳レシピを丁寧に紹介しています
まだすべてのレシピを実践したわけではないけど、作った中では鯖のタマリンドカレーや鮭のココナッツカレー…
まさに「はじめての」だけど、基本が大事なんですね。
本書は基本のスパイス(ターメリック、カイエンヌチリ、クミン)とシンプルな具材を使っていろんなカレーを…
身体が凝ったらとりあえずマッサージやストレッチ、と思ってた人に選択肢が増えます
スポーツ好きのアラフォーとなると、身体のメンテにはそれなりのメソッドがあったりするわけですが、基本的…
挫折と再生と。この本を読めば本人が語ることの意義を大いに感じられると思います。
ほぼ先入観抜きで読み始めた序盤は意外な印象を受けました。それはつまるところ筆者の描写によるところが大…
『リンカーン』鑑賞後、あらためて読み返してみた。
多くの人にとってスピルバーグという存在は「良さそうな人」という印象がまずあるのだろうけど、実際のとこ…
現代音楽への扉。傑作揃いのさそう音楽マンガの集大成とも言えますね
すでに完結した作品なのだけど、じっくりゆっくりと読んで欲しい作品ですね。作品の根底にあるのは音楽への…
ただひたすらに圧倒的な緻密さで描かれた虚構の世界を漂う
佐藤亜紀の作品を読んだことがあれば、この作品はまさに期待通りと言えますね。とても日本人作家が書いたと…
真田ものが好きな人と山田ものが好きな人で評価は分かれそうな作品ですよね。
自分は前者なので言うなれば「新鮮」でした。昌幸、信幸(信之)そして信繁の描かれ方はあくまで「あるアイ…
ケイリン好きならスッと入ってくる内容で、会話中心だからやはり読みやすい。公営ギャンブルでありながらスポーツ性を多分に有したこの競技を筆者の愛に満ちた視点で描く。
タイトルの通り、年末に行われるケイリン最大のイベントであるケイリンGPの出場そして優勝を目指す男たち…