光圀伝





テレビの黄門様のイメージしかなかったから、色々びっくり。文武両道、義の漢。深い話で、私のような浅い人間では感想を言い表せないけど、とりあえず珍しく日本史をまた勉強したくなった((≧ω≦))

本が好き! 3級
書評数:39 件
得票数:71 票
ミステリーやファンタジーが好きなほうだと思います。主に現実逃避のために読書(笑)
なので、深く考えずにさらりと読みたい。





テレビの黄門様のイメージしかなかったから、色々びっくり。文武両道、義の漢。深い話で、私のような浅い人間では感想を言い表せないけど、とりあえず珍しく日本史をまた勉強したくなった((≧ω≦))





マドレーヌ夫人(猫)と玄三郎(犬)夫婦と、かのこちゃんとすずちゃん(小学生)の関係が素敵!マドレーヌとかのこちゃんの関係は、またさらに素敵!少しファンタジーのある、可愛いお話でした!



期待し過ぎてしまったかな、という肩透かし感は少しあったものの、どれも楽しく読めたと思います。もっと私に知識や読解力があれば、より楽しめたのかなぁ、とも感じました。




第狸奴の生態とか、楽しい(o´∀`o)雷神君たちの話が一番好きだけど♪今回は短編集。改めて、魅力的なキャラクターの多い作品だなと感じました。本編の合間に、こんな旅をしていたとは〜!




各所で感じた違和感の答えに、なぜ自分で気付けなかったのかとちょっと悔しい。最後に全て書いてあるから、スッキリはするけど。久々に図面の記載があるミステリー見た(笑)謎解き慣れてる人は全部解っちゃうかも。





イケメン家政夫のイツキに、可愛いのに嫌味のないさやか。二人にすごく好感が持てたし、狩りデートが素敵すぎる!!最後のカーテンコールもめちゃくちゃいいエピソード!やられたなぁ(笑)かわいいお話で大好き!



最後、びっくりし過ぎて『え、これ、私だけが勘違いして読み進めてしまったんだろうか!』と違う意味でハラハラした(笑)その事実を踏まえた上で再度読みたい気はするけど。。インパクト強過ぎて読めないでいます。





人へのインタビューを連ねている感じが、面白かった!
ある事件についての話なんだけど、誰かがどこかで何かを見てるものなんだなぁ…としみじみ思った。 一つ…




もともと千葉県民だったもので、里見八犬伝と目にした時から気になって気になって。。やっと読みました!なんだか登場人物みんなに好感が持てて、楽しく読めました。映画と舞台も観たいなぁ。




夜は短し…は面白いが文章が読み辛かったので、この作者の本に手を伸ばせないでいた。が!今回のは読み易かった!アオヤマ君みたいな小学生、私の近くにも居て欲しい!!結構ファンタジーで、とても楽しめました。




魔王のときからの未来、でもある。それが感じられて楽しかった。こんな奥さん、やだけどな〜。よく別れないよ、本当に。




さいご、私は悔しさを感じてしまったけど、面白かった。こんなに逃げることに頑張れないな、自分なら。まぁ、理不尽極まりないから捕まりたくもないけど。映画も気になってる。





案山子がしゃべるとか!不思議すぎる島民たちとか!世界観が独特過ぎるけど、なぜだか受け入れちゃうし好き。登場人物が結構多いと思うけど、一人も霞んでないと思う。島にもたらされるものも素敵。




終末を現実的に考えさせてくれる作品だとおもった。夕日が静かに沈んでいくような、傾きを感じる作品でした。たまに読み返したくなる。




兄弟のハナシ。かな。お兄ちゃん。。哀しくて泣いてしまいました。そんな自分にびっくりもしたけど。弟…穏やかなんだけど、強いと思う。なんか、力強さを感じた作品でした。





読解力のない私には、ほとんど理解できてないだろうことが悔しくもあるけど、凄く綺麗だと思った。そして、天才はどんなことも覚えているから、何かを思い出すときはこの本のように時代が飛ぶように思考するのかも。





S&Mシリーズと、Vシリーズのつながりがようやくスッキリした!!今までさんざんヒントが散りばめられていたのに、何で気付けなかった、鈍すぎるぞ私!!と、とにかく大興奮の一冊でした。





昔、小学生か中学生の頃に読んで、読書って本当に楽しいって思わせてくれた本。時間泥棒って面白い。外国人の人が書いた本で、まともに読めたのは未だにこの一冊だけ。私は大好きです。




なんか。。少し身につまされるところもあって、恐いな、と感じた本。古い本なんだろうけど、いつまでも本屋にあるんだろうな、とおもった。




ファンタジーではあるんだけど、かなりしっかりとした人物たちで、お話もしっかりとしてた。私は凄く好き。映画も見たけど、映画は酷い!そっちを先に観たひとは、是非ちゃんとこの原作を読んで欲しい。