100円のコーラを1000円で売る方法
このタイトルありですか?
100円のコーラは100円で売って欲しい。1000円だったら困る。このタイトルは、「他人を騙す方法」…
本が好き! 3級
書評数:30 件
得票数:72 票
Books always help me out!
このタイトルありですか?
100円のコーラは100円で売って欲しい。1000円だったら困る。このタイトルは、「他人を騙す方法」…
健康本結構好きで読みますが、その中でもなかなかGoodな方でした。ポイント3つかな。。
若干ネタバレですが。。。 ①ビタミンは健康を維持する上で重要。ただ人によってビタミンの吸収力が…
お父さんお母さんの秘密の本!
身近な疑問- 日常生活においては当たり前すぎて疑問に感じない物事、または大人の世界ではそれが常識・前…
Worth reading if you want to know more about yourself
The author argues that our decision/determination …
本当の英語の実力、つきます!
英語の発信能力がとにかく重視されている昨今において、やはり読解力、すなわちきちんと細部まで理解するこ…
That wasn't a plan!
想定外。人生は想定外。だから面白い。想定内なんて面白くない。だけど、人間は想定外を前提に行動できない…
深い。。そしてうなずくこと多々あり
アマゾンの書評をみると、この本を学生時代に貪るように読んだと書かれている方が何人かいます。まず学生で…
読む人を選ぶか… 主張はマトモですが。
賛否両論あるようですが、個人的には著者の意見に近いかな… ものの言い方が強いし若干汚い点があるから、…
正直、かなり残念です…
これまで藤巻さんの本には大変お世話になった。特に「金融マーケット集中講義」では、自らの経験に基づき非…
タイトルは硬いが、実はとても面白い本。
ここまで分かりやすく今後の世界の方向性、課題とその解決策について書かれた本はあまり目にしない。我々の…
運動はやっぱり大事。いい仕事をするためにも、家族とよい関係を築くためにも、よい書評を書くためにも。
どのような運動がどのように身体に、そして脳に影響するかを、詳細な検証データに基づいて提示しており、説…
自分、自分となりがちなあなたへ(ちなみに私も)
笑いは他人への気遣い! タイトルは、笑いのスキルで人生がうまくいく でもよいかもしれない。就活…
博覧強記アラマタ氏の勉強法、思考の方法。もっとも叶えたいBest3を人生から外すことが人生を楽しくすると解く。納得。読みやすく、学ぶ点多し。
彼の小説がリアリティに溢れるのは自らの豊富な経験にあり!
金融ビジネス小説家黒木亮の体験的エッセイ集。箱根駅伝ランナーの成長の過程、職場での迷いと葛藤、そんな…
面白かった。サクサク読めます。お坊さんが日常は?どんな風に考えて日々を過ごしている?人間関係はどうか? 規律正しい日常を継続するからこそ生まれる、数々のユーモラスな事件。
タレブ自らの箴言集。人間とそれを取り巻く社会に対する深い洞察力に脱帽!隠れた名著かも。
デカルトの「方法序説」の書評を書こうと思い、100ページ足らずの文章を読了。しかし、書評をうまくまと…
大局観を持つための考え方!
フォレスト出版の本はタイトル負けしているように感じるものも多いが、この本はマトモだった。 地政学的…
翻訳家になるための具体的ステップ、勉強の仕方、翻訳家としての心構え、翻訳のコツなどなど盛りだくさん。翻訳の仕事が面白そうで、翻訳家を目指したくなってしまった。
福田和也の文章にはいつもセンスを感じる。コミュニケーションが大事とかで、最近コミュ力なる言葉まで登場しているようだが、ただ話せばいいってもんじゃない⁉
ペタペラめくるだけでプレゼン資料作成の腕があがる! やっぱりプレゼンは「ビジュアル重視」かつ「文字を少なく」がポイント!