塞王の楯
教科書にはのらない戦国時代の裏ドラマ。どんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く。大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける。
戦国時代のプロジェクトX 戦国時代、石垣造りの特殊技能集団がいた。 その名は、穴太衆(あのう…
本が好き! 1級
書評数:719 件
得票数:3816 票
50歳代
好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血
好きな作家:伊坂幸太郎
教科書にはのらない戦国時代の裏ドラマ。どんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く。大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける。
戦国時代のプロジェクトX 戦国時代、石垣造りの特殊技能集団がいた。 その名は、穴太衆(あのう…
高校球児の母親の熱闘甲子園。不慣れな土地での暮らし、父母会の厳しい心得、激痩せしていく息子。果たしてふたりの夢は叶うのか!?高校野球だけではなく、様々な部活動に関わる人たちに共感されるはずだ。
表題通り、主人公は高校球児ではなく、その母親。 高校球児の母親の成長物語。 秋山航太郎 母…
何者かに攫われたユナを追うヴァン。医術師ホッサルは、謎の病の治療法を探していた矢先、何者かに囚われた。何者かが、糸を引いている。思惑は何なのか?複雑な事情が、絡み合った展開になっていく。
上巻の終わり 主人公は、さらわれたユナを助けるため、何者かを追う。 もう一人の主人公・ホッサルは…
みんなには隠している、少しだけ特別なチカラ。 それぞれの“かくしごと”が織りなす、もどかしくも切ない物語。5人の男女、それぞれの秘密。悩んだり、傷ついたり、助けられたり、救われたりの青春小説。
青春とは、友達と恋愛。 抱く感情。 それが、隠し事。 高校同級生5人たちの青春小説。 …
歴史ファンタジー&医療ミステリー。岩塩鉱で奴隷として働くヴァン。黒犬の群れにおそわれるが、病気から生き残る。一方、若き天才医術師ホッサルは、その病気を治す方法を見つけるため、ヴァンを探そうとする。
主人公 ヴァン。 奴隷として、岩塩鉱で働かされていた。 ある日、岩塩鉱は、黒犬の群れにおそわ…
「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。太平洋戦争とは何だったのかを考えさせる、歴史×空想小説。
単行本の厚さ 約5cm 600ページ以上の大作である。 手に取ったとき、一瞬、ためらう。 読み…
多様性を連発する現代社会への問題提起なのか?想像を絶するほど理解しがたい性癖があったとしたら?マジョリティ側のおめでたさに警鐘を鳴らすようだ。マイノリティにもあてまらない人たちの繋がりの結末はいかに?
多様性=ダイバーシティという言葉を、耳にするようになった。 2019年5月1日 改元。 令和…
『誰の人生だって、激動だよなあ』描かれる短編は小さな世界。しかし、世の中を描いている。まるでネオンテトラ。ぴかぴかに光る。しかし暗闇では光らない。主人公たちが抱えている葛藤は、読者の感情に寄り添う。
「平凡な人生」ってあるのだろうか? 『式日』で、後輩が言う。 『誰の人生だって、激動だよなあ…
誘拐事件から30年。当時警察担当だった新聞記者は、被害男児の「今」を知る。新聞記者が過去を追う中で、ある写実画家の真実を知る。存在のすべてをとは、何か?読者へ、世の中へ、存在の大事さを訴える物語。
人には事情がある。 それでも、ブンヤが伝える意義とは? 事実の先にある真実を知り、感動の結末を知…
「人の幸せはどこから来るのか」ゴールは死亡診断書。治らない病気にどう付き合っていくか。主人公は信じる。たとえ病が治らなくても、仮に残された時間が短くても、人は幸せに過ごすことができる。
「人の幸せはどこから来るのか」 雄町哲郎の関心事である。 京都の町中の地域病院で働く内科医。…
見えない存在に気づいたとき、リスタートできる。それは、新月。それは、竹林。つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。
僕たちは、見えない存在に、どれだけ気づけているだろうか? 例えば、新月のように。 つまずいて…
「一緒に来る?」義父から独立した姉妹が出会ったのは、しゃべる鳥ネネだった。「自分は出会ったあらゆる人々の良心でできあがっている。」助け合い支え合う人々の40年を描く長編小説。優しい気持ちになれる。
「静かに、いつまでも、読み続けたい」 そんな気持ちだった。 序盤から、ソワソワ感。 10歳…
問題が読まれぬうちに正答した!?生放送クイズ番組の最終問題で事件は起きた。いったい彼はなぜ、正答できたのか? ヤラセだったのか?主人公が謎解き、真相に迫る姿に、一気読み間違いなし。クイズとは人生である。
惹き込まれるように、読んでしまった。 面白い。 人生とはクイズなのかもしれない。 生放送の…
成瀬あかり、再び降臨。前作から、大学生になった彼女を巡る物語。その前途、予測不能!天才少女は、今日も自分の信じた道をいく。そして、誰かへ影響を与える。読めば元気注入。誰かに薦めたくなること間違いない。
成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。 「目標は200歳まで生きること。」 ぶったまげな前作か…
世の中、見えていない物が、たくさんある。喧嘩別れしていた彼が、意識不明で入院。恋人が自分に隠していた秘密を少しずつ知る。「当たり前」に埋もれて、見えていなかった物があることを知ったとき、優しくなれる。
自分の当たり前は、世の中共通ではない。 見えていないもので、世の中は、成り立っている。 川の…
犯人は僕?家族全員で片づけをしていたところ、不審な箱が。中には、青森の神社から盗まれたご神体があった!伏線の狙撃手が放つ、大どんでん返し劇。令和になった今なお、固定観念への呪縛を思い知る。
あと50年くらい経てば、今までの常識は、もっと変わっているだろうか? 昭和育ちの僕らが、この世を去…
信頼とは何か?暗き過去を引きずる主人公が、特別任務で葛藤に悩まされる。それは、著作権侵害を調査すること。最後に、主人公が選んだ行動とは?素人の習い事に、どんな意味があるのか?新感覚スパイ×音楽小説!
重苦しい雰囲気で始まる。 主人公は、著作権管理団体「全著連」の職員。 橘樹(たちばな いつき…
自由勝手な親に振り回されて育ってきた高校生の男女。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。散々逡巡して、たどり着いた結末とは?正しさは、その人にしかないと気づく。
『大人なんて、そんな偉い生きもんやない』 自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた青埜櫂…
手作り望遠鏡で、星を見つけよう!コロナ禍で行動制限。何かできることはないか?企画されたのは、星空観測会をリモートで行う。違う場所にいても、空は一つだから星は見られる。モヤモヤが晴れた想いになる。
2020年春、緊急事態宣言。 行動制限された。 未知のウイルスに対する恐怖が蔓延したことを思…
「天文台を、作るつもりなんだ」突如、戻ってきた同級生の言葉に心動かされた同級生の中年たち。あの頃思っていた互いへの気持ち、今抱えているモヤモヤ感。手を動かしているうちに、晴れた思いになる中年青春物語。
幸せの総量には、上限がある。 いつしか、幸せに慣れてしまい、日常になる。 そんな暗い気持ちを…