おめざめですか、アイリーン (アイリーン・アドラーの冒険) (創元推理文庫)
人妻アイリーン・アドラーの勇敢で華麗な冒険譚
アイリーン・アドラーが夫と共に失踪した後の時代が舞台となっている小説。 なんと結婚して、 死を装って…
本が好き! 3級
書評数:53 件
得票数:78 票
最近SFをよみはじめました
人妻アイリーン・アドラーの勇敢で華麗な冒険譚
アイリーン・アドラーが夫と共に失踪した後の時代が舞台となっている小説。 なんと結婚して、 死を装って…
スリルがあり読者も一緒に盛り上がれる一冊。小さな探偵社を経営する心の温かい私立探偵と人間観察が得意な愛すべき犬が象の失踪事件の解決に貢献するミステリー
チェットは私立探偵バーニーの飼い犬である。 犬だから、難しい会話は理解できないが、とても賢く、人間…
美しい田舎町での楽しい生活と地道に捜査する警察署長
舞台はフランスのサンドニ。愛犬と暮らしテニスに乗馬。夜明けから目を覚まし、友人とカフェに集まってはワ…
新聞のテレビ欄に丸をつける習慣に共感
独断と偏見で会ったこともない人たちを切りまくる筆者の親友は黒柳徹子さん 最愛のスターの一人は沢…
大人が読んでも子供が読んでもいろんなことを感じて学ぶと思うけど とにかく言葉が美しくてうっとりする 本当の昔話みたい
難しい話じゃないんだけど簡単な話じゃなくて 悲しいんだけど悲しいだけじゃなくて 人間性の複雑な闇…
ストーリーが普通に大人が読んでも面白いキャラが全部生き生きしてる。ただのほのぼの話ではない。中に葛藤も諦観も冒険も出てくるイーヨー好きすぎる終わり方が切なかった。息子への愛が詰まった一冊
ピッピの服装大好き 猿や馬の仲間も 最高だし賢くて力が強いやさしいピッピ に子供のころ憧れまくった 思い出が詰まった一冊
読んでいて映像が浮かんでくる 学校に通わされそうになったり泥棒を撃退したり色々な出来事にピッピ…
離婚して自分は悪くないと思ってる男ばかりこの作者は 描いてる 暗いし 何が言いたいんだろう? どれを読んでもまったりしていて 閉鎖的な印象
時代改変SFでミステリーで恋愛もの 細かいところが麗しいからいいんだと思う 重くなくて軽い 読みやすい イギリス人の国民性が出ていてとても面白い 主人公の性格が現代的で軽快でいい
面白かった。 犯行に走ったきっかけが面白かった 嫌われ者は殺される確率が高いなあ 意外だけど心理的な面から考えても納得いく結末 ハラハラどきどきする中盤 暗い雰囲気の陰惨な話
面白かった 不思議な本 うーん ミステリーっていうか 昔の話みたいだけど現代の話で 幻想的な雰囲気だけでもすごい良かった どろどろなんだけどそこがいいのよ 植物がたくさん出てきて興味を持った
和菓子を買いに行きたくなる 表紙も中身も最高でした ほんわかしてるけど 計算されたプロット 細部のこだわりもさすが感 主人公も周りの日ともいい人で感動する
動機が面白かった。ミスマープルの家の家政婦がいい人なのにひどい扱いで笑った。表紙がめっちゃ好き。主人公は昔はこういうスター女優もいただろうなという感じ。
アメリカの高校生の日常生活描写がすごい楽しかった ストーリー展開が速くて刺激的ではらはらしながら飽きないで読める キャラがみんな特徴あって面白い
小春日和って言う最愛の小説の続編期待以上だった。日常のすばらしさ少女小説に出てくる女の子のその後 家族の話がとても面白かった登場人物が懐かしくて楽しくて思い出すとにこにこしちゃう
すごい綺麗で華やかな文章 映画みたいなシーン 息を呑む展開 耽美の中の耽美って感じ 薔薇くい姫 枯葉の寝床 日曜日に僕は行かない
タイトルだけでも本当好きすぎてこの本持っとく価値があるって感じ 本自体もすごい綺麗だった。 現実にな…
お菓子のことが詳しく分かる 色々な知識が得られる上に写真がおいしそう お菓子の分類とか歴史とか国のこととか お菓子をはじめて作った姉妹の話とか 本自体もすごい可愛い デパ地下が楽しくなりそう
文章教室に通う主婦の話ちょっと自分の人生の疑問を抱いたり娘が恋愛したり不倫したり?一人ひとりになんか親しみを感じる。意地悪だけど否定的じゃない視点文章を書くことと人生の関係目白四部作のひとつで名作
表紙で一目惚れしてずっと気に入ってる。登場人物の服装も文体もごはんもお菓子も好き好き。長野まゆみこのあと読みまくったけどこれが一番好き。
なんでこんなに面白い上に感動するんだろう ホームレスも 野球も泥棒も教師もあいかわしょうも みんな最高だよ 後永遠だよ 台本何回読んでも面白い