大切なひとのためにできること
家族への愛によって出来た本。
このレヴューに辿り着き、読む人の事を考えて書こうと思います。 この本には二つの種類の想定される読者が…
本が好き! 3級
書評数:12 件
得票数:47 票
小説ならなんでも読みます。
純文学および芥川賞受賞作が好きです。
作家さんだと、伊坂幸太郎、綿矢りさ、太宰治、佐藤哲也、佐藤亜紀、夏目漱石あたりが好きです。
大阪大学で大学生しています。
よろしくお願いします。
家族への愛によって出来た本。
このレヴューに辿り着き、読む人の事を考えて書こうと思います。 この本には二つの種類の想定される読者が…
梅田や十三など、大阪人必見です!
この本を読み終わったあと、僕のおじいちゃんは何を考えているのだろうか、と僕は思った。 想像もできない…
130ページぐらい。百円。
ある大学の友達がソーシャルネットワーク上でこう言っていた。 「今日、とある人物に『就職活動で有利に…
昼休みに素敵な時間をお届けします。
著者である吉田修一さんは、映画「悪人」の原作を書いている人。だから最初、ウィキペディアの芥川賞の欄で…
綿矢りさ。綿矢りさ。綿矢りさ。綿矢りさ。綿矢りさ。
僕は以前から綿矢りさの書く本が好きだった。 だから、何気ない気持ちで本屋さんに置いてあったこの本を…
こんな本読んだことがない!
この作者の本に言えることの一つは、「才能の無駄遣い」だとおもう。 驚嘆の文章力。語彙力。 それを…
読んでもええけど買わんとってくれ!これは俺の本や!!!
まず、表紙!!こんな本見たことある? 名前!!こんな本見たことある? おかしいと思うかもし…
ごめんなさい。僕はこの本では泣けない。もっともっと自分が若くて単純だったらあるいは楽しめたかもしれない。
銀ちゃんのアツさよ。
大学の講義のゴールデンウィークの課題として読んだ。差別についての講義だ。この本の名前は作者である藤村…
三島由起夫の文章を読もう。
三島由紀夫の「金閣寺」読了。最初に言っておきたい事は、「金閣寺が燃やされる」というあらすじを知って…
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん
この本を読み終えて感想を書こうと思ったときに出て来た言葉は、「むむむ。」でした。読みながら、「なにか…
やっぱり伊坂さんやなあ
伊坂幸太郎の、「3652」、最後の数ページを読まずに置いておいたのを、ふと思い出して、読み切った。小…