おれのおばさん




家族のあり方を考えさせられます。未来に希望が溢れる 本です。
清々しい気持ちになりました。 最初の展開からは想像出来ないくらい!! 主人公陽介は、東大合格…
本が好き! 2級
書評数:29 件
得票数:233 票
小説・実用書・漫画基本なんでも読みます。
勧善懲悪ハッピーエンドが大好き♪♪♪
でもドスンと底辺漂って浮上できがたいのもいいかも…
オススメの本教えて下さい。




家族のあり方を考えさせられます。未来に希望が溢れる 本です。
清々しい気持ちになりました。 最初の展開からは想像出来ないくらい!! 主人公陽介は、東大合格…



本当の自分とは何だろう?
もちろん、自分探しみたいな啓発書の類いではありません。 実話を元とした話です。 とある男…





桜庭さんのエンタメ系物語。映画も楽しみです!
『伏』とは、人間の振りをして凶悪な事件を起こす、人と犬との間に生まれた犬人間。 猟師の浜路は、…




いじめの本ではなくて良かった!!むしろ心温まります。
大ちゃんはうそばかり言っているから、うそつき大ちゃん。 三、四年の頃は親友っていうくらい遊んでいた…



本が好き好きって人より、あまり読まないよって人に薦めたい一冊。いい加減になった清のざっくばらんな所がとても面白く、憧れます。

少女の素朴で真っ直ぐな疑問『なぜ?』が胸に突き刺さる…
厚さをモノともしない物語でした。 『あとで戻ってきて、出してあげる…絶対に』 少女サラは弟ミ…




他の成功本と違うところ:安易に成功できることを謳ってないところ。
あまりにも評判が良く、自己啓発本読むならこれ!みたいに薦められていたので読んでみました。 テン…




なんでこんな題材なのに、ドロドロしないんだろう…
言わずと知れた文豪川端康成の作品です。 六十代の信吾を語りとして、その家族の日常の出来事が記さ…



結局は基本が大事。暗示と言うより心意気!?
デキる人がこっそり使っている『心理誘導』のルールは? 言葉遣い、表情、仕草からなる、暗示コミュニケ…



やはり児童書は侮れない。いかり草=核・原子爆弾と捉えたとき、たちまち私達の問題になる。この遺志は引き継いでいかなければならない…が、今の社会に出来るの!?




ちょっと怖いんだけと、主人公かキッパリさっぱり強いから、いいんだろうなぁ。
ドラマのように展開するオープニング。 このあとの本文と、どんな形でリンクしていくんだろう? …



とにもかくにも美味しそう!!ストーリーよりもこの香菜里屋(呑み屋)から目が話せません。
短編集で良かった。 だって料理が気になりすぎて、話に集中出来ないんだもの… 例えば、 ワイ…





映像化は絶対にしないで下さい。
伝統あるお嬢様学校『聖マリアナ学園』における数々の事件の物語。 お嬢様…妄想がむくむく膨らんで…




日本におけるファンタジー。どんなものかは読めばわかる。やはり癒されます。
なんとなく読み始めた。 自分で買ったのでも借りたのでもなく、ただなんとなく… ただの時間潰しにな…


間食としてどうぞ。 主食にはなり得ないけど、頭使わずに読めるブラックユーモア的な短編集。ちょっと高貴感漂うのがリッチな気分。
初めての作家さんに、全く先入観なく入ってみました。 一話目終了後、・・・えっ、コメディ!?と思…

恥ずかしながら初めて読む。そして名作と言われるのに納得!確かに小中学生に読んでもらいたい。・・・教室は飛ばないけど。
今でいう中学生くらいの少年たちのクリスマスまでの数日間の物語。 抗争あり、いたずらあり、コンプ…





シニタイと思ったことありますか? その時、一年後眠るように楽に逝かせてあげますと言われたら… 心の奥底にある黒い衝動が動かされたのは私だけではないはず。
引き込まれて一気読みでした。 主要人物二人の語りで進んでいくのだが、女性の方にがっつりはまって…




この厚さ、装丁で、児童書だったことにびっくり。不思議な社会設定。主人公は全く普通の女の子、でもこの異様な世界に立ち向かっていく。
主人公カッシアは普通の女の子で、しかも始まりはパーティー(バンケット)に向かうエア・トレインの中。至…




ざっとあらすじは知っていたが、読むほどに想像を上回っていく…
評判や受賞は知っていて、主人公が殺人犯なのか、と心して読んだのだが… 本を読むときは、基本ぐっと主…





個人から公人(女王)として生きる決意をするまでの物語。その決意が堪らなく切ない。実際大変な混乱期に生き抜いた(そして立て直した!!)彼女の本当の人生が幸せでありましたように。