お母さんのための「女の子」の育て方
作者の実体験もあり大変ためになる本でした。
まず最初に私の家族構成。3人家族の娘(もうすぐ3歳)がいます。ちなみに私は父親です…このタイトルから…
本が好き! 3級
書評数:14 件
得票数:65 票
最近本に嵌っています。昔は心理学の本に嵌り、自己啓発系の本、時代小説、1年前頃から小説を読むようになりました。最近の好きな作者は池井戸潤と有川浩です。これからもいろいろな本を読みご紹介できればと思います。
作者の実体験もあり大変ためになる本でした。
まず最初に私の家族構成。3人家族の娘(もうすぐ3歳)がいます。ちなみに私は父親です…このタイトルから…
新入社員から初めて部下を持つ方、はたまた新入社員とどう指導したらいいのかお悩みの方には適本かも
私の場合はこの本に興味を持ったのは自分のステップアップはもちろん、部下の考えなんかも理解出来ればと思…
最近書店でよく目にする片づけ本
最初にこの本を目にしたときにあまり興味は沸きませんでした。こんな事を書くと運営者、また、この本に献本…
まず一言…この本難しい。
書評としては適さない一言から始まりましたが決しておすすめしませんなんて意味ではありません。これは個人…
有川浩さんらしい心温まる作品でした。
阪急電車、三匹のおっさんに続き有川さんの3作品目です。この作品はドラマでもやりましたのでタイトルは広…
小さなお子さんがおられるご両親には一度読んで頂きたい本です。
私は1歳半の女の子をもつ父親です。3か月前に仕事も変わりより子供との関わりが増えていき良き父親である…
やってみようかな、やってみたいなって思わせてくれる本でした
タイトル通りいきなりコンサルタントになり650万稼ぐ方法を教えてくれる本です。まず最初にコンサルタン…
野球部のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んでチームをマネジメントしていくストーリー。映画にもなりましたし内容は大体わかりますよね。ビジネスもこういう風に日常生活に織り交ぜると素直に入りますね
少し心が疲れた時なんかにいかがでしょうか?
タイトル通り音楽の関係の本です。しかもJ-POPやらバンドではなくクラシック。クラシックと聞いただけ…
会計の入門書的な作品ですね。社会人には必須の本では?
タイトル通り会計の本です。この本最近ではビジネス書のパターンにもなりつつある『もしドラ』のようにスト…
読んで頂きたい素敵小説。出会い有、別れ有ですが出会いの方が多く出会いの大切さを改めて確認させられた作品でした。
僕個人にとってこの阪急電車は有川浩さんのデビュー作品にして有川作品に嵌っていく作品でもあります。それ…
ゼネコンと談合。切っても切れない深い縁。そんな問題に立ち向かう作品でした。
鉄の骨。好きな池井戸潤の作品で数ある中からこの作品を選んだ理由はゼネコンに談合。この2文字が説明文に…
銀行マンが書く銀行小説。銀行のお仕事を知りながら爽快ストーリーが楽しめました。一石二丁な作品でした(笑)
僕にとっては企業小説の入り口的作品です。舞台は銀行。バブル全盛期から20年後位ですかね。なぜこんな言…
ぜひ皆さんにも読んで頂きたい心温まるご近所物語です。
何の目的もなく書店に行きただ闇雲に本を眺めている時にこの本と出会いました。まずタイトル。3匹のおっさ…