ママ、もっと自信をもって
『ぐりとぐら』の著者の中川さんの著書です。著者自身が保育士としてやってきた経験や本人の考え方が書かれています。
『ぐりとぐら』の著者の中川さんの著書です。著者自身が保育士としてやってきた経験や本人の考え方が書かれ…
本が好き! 1級
書評数:276 件
得票数:831 票
はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。
本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。
特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。
『ぐりとぐら』の著者の中川さんの著書です。著者自身が保育士としてやってきた経験や本人の考え方が書かれています。
『ぐりとぐら』の著者の中川さんの著書です。著者自身が保育士としてやってきた経験や本人の考え方が書かれ…
「たくさんの育児のやり方があって、どれを信じてやればいいかわからない。」というように、子育てをする上で情報がありすぎることが問題になっていませんか。本書は脳の観点での子育て論です。
「たくさんの育児のやり方があって、どれを信じてやればいいかわからない。」というように、子育てをする上…
なかなか新しいアイデアを生み出すのは難しいですが、このインクルージョン思考のステップをやり方を実践すれば、何か今までとは違ったアイデアが生まれそうな気がしました。
「インクルージョン思考」とは何でしょうか? これは複数の問題を一気に解決する、インクルーシブ…
どうやったら人の心をつかむことができるのか?という視点で大事なポイントが書かれていて、これなら自分にもできそうだという感じでした。
文章術の本ってたくさんありますが、本書はとてもシンプルでわかりやすい構成になっています。どうやったら…
実際にイメージしやすいシーンが2択問題として出題され、その問いに答えることで、初心者にもマーケティングがわかりやすく解説されていました。
マーケティングって本を読んでもなかなかしっくりこなかったりしますよね。理論やそうすればうまくいくとい…
著者は漢方の先生であり、不妊治療や女性の体調改善に長く携わっており、その経験から血流の重要性を述べています。血流を良くすることが、イライラやだるさ、体の不調を治し、美容や健康につながるとありました。
◆感想 血流を良くすれば、体の不調が治るという本です。私もたまに貧血なのかフラッとすること…
特に2020年に大学入試の制度が変わるということもあり、新しい時代に活躍できる子どもの育て方や考え方というのはどういうものかということを大前さんが述べています。
◆感想 グローバルな時代になってきて日本の教育も変わろうとしています。特に2020年に大学入試…
男兄弟で育ってきたパパは、女の子がどういう風に育っていくかイメージがわからないので、こういう本で勉強してみるのもよい
◆こんな方にお勧め! ・女の子の子どもがいるパパママ ・女の子の育て方に興味があるパパママ …
子どもとの距離が遠くなったり、子どもが反抗的であったり、子どもが全く無反応であったりの対処法が書かれています。
◆感想 『子育てハッピーアドバイス』という私も好きなわかりやすい子育て本を書いている明橋先生の子…
本書は天才が生まれる背景について説明しています。歴史に名を残した人は、生まれながらにして頭がよく、天才的だったのかどうか?という疑問に対して、科学的なデータを元にいろいろ解説しています。
◆感想 久々にハードカバーのごつい本を読んでみました。海外の訳書は分厚く、ごつい本が多く、面白…
社長は創業した人がいたり、親会社から出向してきたり、なれないケースもおおくありますが、No.2だと叩き上げでもなれます。そんなNo.2の心得や働き方、なるために何をしたらよいかが書かれています。
◆感想 この本の表紙の絵とカバーの肌触りがすごくいいです(^^) 起業や独立ではなく、N…
子育て本はその人の経験談が多く、一つの指針として役には立ちますが、それが正しいとは言いにくいものがあります。本書ではそんな教育に関して言われていることを、データを根拠に正しさを判断しています。
◆こんな方にお勧め! ・教育の効果をデータで知りたいパパママ ・効果的な教育を実践したいパパ…
あべっかんさんが実際に自分の子ども達に実践している教育法がまとまっており、「これはわが家でも使えそう」というような内容が多く、すぐに活用できそうでした。
◆こんな方にお勧め! ・中学受験に向けた教育法を知りたいパパママ ・イクメンだけどキャリアア…
まさにビリギャルという感じのタイトルと見た目の本ですが、中身はビリギャルとは異なり、むしろ個人的にはビリギャル以上におもしろい本でした。
◆こんな方にお勧め! ・子どもが勉強をしないパパママ ・努力するモチベーションをあげたいパパママ…
メンターのマネをして最短で成功者になるとか、メンターのいったことを実行してムダを省いていくというようなことをやる。
◆こんな方にお勧め! ・短期間で成長したいパパママ ・人生で成功したいパパママ …
本人は自分のことをバカといってますが、バカだからこそいろんな工夫をして、努力をして、成功したのだと思います。
◆こんな方にお勧め! ・スマホゲーム業界の経営者の考えを知りたい方 ・新しいことにチャレンジする…
話し方のコツがいろいろ書かれているので、「もっと相手に上手に自分の言いたいことを伝えたい」という人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
◆こんな方にお勧め! ・相手に伝わる話し方を知りたいパパママ ・子どもに話し方を教えたいパパママ…
本当に大丈夫かな?と心配になるママも多いようですが、実際、男の子はそういうものなんだということがわかる本
◆こんな方にお勧め! ・男の子の行動がわからないパパママ ・男の子にイライラしたくないパパマ…
元祖イクメン、そして今流行りのイクボスである川島さんの考え方や仕事のやり方が書かれており、共感できることがたくさんありました。
◆こんな方にお勧め! ・仕事以外の人生の軸を考えたいパパママ ・仕事の生産性を上げたいパパマ…
興味深かったのは、少年院がどんなところなのか、少年院にいる子ども達がどんな子たちなのかということです。
◆こんな方にお勧め! ・子どもを叱れないパパママ ・少年院とはどんなところかを知りたいパパママ …