本が好き!ロゴ

閉じる
Toko

Toko さん

本が好き! 1級
書評数:250 件
得票数:398 票

好きな小説のジャンルは問いませんが、自らの傾向を見てみると比較的ミステリーが好きなようです。ただどんな小説にもミステリー要素というものが存在している為、一概にひとくくりには出来ないのですが、「犯人を当てる」もしくは「謎を解明する」という部分を物語のキーポイントにしているような小説を読む事が好きなようです。答えを読者に投げかけるような小説も嫌いではありませんが、そういう突き放した小説には読むべきタイミングがあり、そのタイミングを間違えると、どんな名作も駄作になると思っています。人の出会いと同じく本との出会いもタイミングが合うと幸せです。

一応、評価というものを付けています。評価方法としては衝撃度・独創性・洗練・感性・余韻を意識してますが、はっきりいって当てになりません。自分の為のメモ書きのようなものです。独創性がなかろうと、面白いと感じたものが面白い!で良いと思ってます。また、一度目に読んだ本が二度目には色あせて見えたり、その逆があったりという事も良くあります。10歳の時に読んだ本が60歳になっても同じように面白いとは思いません。本の面白さとは『本の内側』である内容・表現と『本の外側』である読み手の心境・環境が合致した時に生まれるものだと思っています。

ただ、個人的ランキングの上位(★8~10)に入る作品は、読んでいる自分自身の感情(楽しい、嬉しい、悲しい、恐ろしいetc)が突き動かされるような作品が多いようです。スポーツものに関して内側から燃えるような感情が湧きあがる事が多いのですが、数が少ないので日々探し中です。また、青春ものは疾走感がある話も好きですし、逆に思春期特有のほろ苦さがある話も好きです。

また、作者に対して「コイツはやられたぁ」と思うような作品も比較的好きです。叙述トリックも大歓迎です。善意なる騙しには思わず笑みがこぼれるようです。倒叙ミステリーも好きで犯人が論理的で頭の回転が早ければ早いほど面白く感じます。

書評 (250)

「最初の10秒」でお客様を笑顔にする奇跡のルール

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「最初の10秒」でお客様を笑顔にする奇跡のルール

小野寺誠氏による接客業における「最初の10秒」の重要性を突き詰めたビジネス本です。「ファースト10」と呼ばれるその手法を用いて売り上げを数倍にするテクニック!(続きは長文レビューにて。)

小野寺誠氏による接客業における「最初の10秒」の重要性を突き詰めたビジネス本です。 「ファースト…

投票(2コメント(0)2012-10-07

冷たい校舎の時は止まる(上)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

冷たい校舎の時は止まる(上)

初の辻村作品。雪の日に学校に閉じ込められた男女8人の高校生。時が止まった校舎の中で彼らは2ヵ月前に起きた学園祭での自殺事件を思い出すが、8人は死んだ級友の名前が思い出せない…。続きは長文レビューにて。

作者は学生時代に書いたらしいが、若くして書いたとは思えない丁寧な作品。 人物背景も良く考え…

投票(1コメント(0)2012-09-15
12345次へ
1ページ目 250件中 1~20件目