和辻哲郎随筆集





夏目漱石の死後八日目に書かれた「夏目先生の追憶」という一篇が収録されています。『新小説』1917年1月臨時号に掲載されたものです。
随筆とはどういうものをいうのでしょうか。 ふと辞書で調べてみたくなりました。 「特定の形式をもた…
投票(12)コメント(0)2012-08-12

本が好き! 1級
書評数:44 件
得票数:392 票
本を読むのも眺めるのも積むのも
好きです
ストレス発散は書店に行き
素敵な本を買うこと
装丁の綺麗な本にひかれます





夏目漱石の死後八日目に書かれた「夏目先生の追憶」という一篇が収録されています。『新小説』1917年1月臨時号に掲載されたものです。
随筆とはどういうものをいうのでしょうか。 ふと辞書で調べてみたくなりました。 「特定の形式をもた…





大ローマ帝国の皇帝が自分自身へと紡ぎ出した言葉。
マルクス・アウレーリウスは西暦121年4月26日に ローマで生まれた大ローマ帝国の皇帝です。 …




自分探しはやめて仮面探しへとでかけましょう。ペルソナの詩学の特集です。
森村泰昌+小林康夫 対談 白のゲームとして ペルソナの隠喩 再論 岡本源太 能面のペルソノロジー…

サルトルやニーチェ、西田幾太郎など23人の哲学者の本の中から選んだフレーズを取り上げ著者2人の対談形式で解説されています。喫茶店で対談したとあり、自分が隣の席に座り聞いているような楽しさがあります。