本が好き!ロゴ

閉じる
azaz

azaz さん

本が好き! 1級
書評数:97 件
得票数:207 票

主に飲食業界で仕事をしています。飲食店へのコンサルティングから有名シェフや飲食コンサルタントのプロディースに至るまで多岐に渡った活動を通じて業界を盛り上げていきたいと思っています。
仕事柄、多くの書籍を頂いたり、購入したりする機会がありますので、こちらで皆様に紹介させて頂こうと思っています。
自身の備忘録的に活用させて頂こうと思ってますので、予めご了承頂ければ幸いです。
一人でも飲食業界の面白さを理解して頂く人が増えればと思ってます。

書評 (97)

新米社長チワワvs政府系金融機関―ストーリーでわかる!企業再生と銀行取引

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新米社長チワワvs政府系金融機関―ストーリーでわかる!企業再生と銀行取引

元政府系金融マンだからこその視点。企業再生における注意点がストーリーの中から読みとれます。 登場人物の名前が全て犬の名前なので、この点好き嫌いあるかもですが。

娘「チワワ」が新米社長、父「秋田犬」が会長としてサポート、元政府系金融マンである「ダルメシアン」を参…

投票(5コメント(0)2015-07-20

自分から勉強する子の育て方: ~プロ家庭教師が教える合格への下地づくり~

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

自分から勉強する子の育て方: ~プロ家庭教師が教える合格への下地づくり~

難関校1000名以上の合格実績を持つプロ家庭教師である著書の一冊なのでテクニカルな受験本の延長線にある内容かと思いましたが、実際は受験のテクニックではなく、子育ての教科書と言える一冊でした

「自分から勉強する子の育て方」プロ家庭教師が教える合格への下地づくり まず、タイトルに興味を持ちま…

投票(4コメント(1)2012-02-19

図解 不況でも繁盛するラーメン・うどん・そば店の教科書

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

図解 不況でも繁盛するラーメン・うどん・そば店の教科書

日本最大級のラーメン、うどん、そば店の開業のための学校を運営する大和麺学校校長である藤井薫氏が、過去30年に渡る経験に基づいてまとめた「麺」ビジネスに関する教科書です

36年以上に渡り、「麺」ビジネスを研究し、 うどん学校やラーメン学校など、「麺」ビジネスの新規開業…

投票(0コメント(0)2012-02-11

僕たち、こうして店をつくりました 独立開業のニュースタンダード

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

僕たち、こうして店をつくりました 独立開業のニュースタンダード

3.5坪、家賃5万円、全てDIYで店作り、自力で古民家を改装、など、従来の飲食店開業にはない新しいスタンダードが紹介されています。これから独立開業を考えている人には是非読んで頂きたい一冊です

独立開業のニュースタンダードということで、9店がケーススタディとして紹介されています まず興味…

投票(7コメント(0)2011-12-01

ベンチャー・ドキュメント外食革命 青年社長・渡辺美樹の挑戦

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ベンチャー・ドキュメント外食革命 青年社長・渡辺美樹の挑戦

ワタミフードサービスが東証一部に上場した時期に出版された一冊です。外食産業では最短最速の上場を果たしたワタミフードサービスと渡辺美樹氏の魅力が改めて理解できます。

渡辺美樹氏に関する書籍は多く出版されていますが、 本著は、神奈川新聞社が当社の一部上場のタイミング…

投票(4コメント(0)2011-11-30

想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則

ドトールコーヒー創業者である鳥羽博道氏がビジネスマンに綴った熱いメッセージです。日本にコーヒーを飲む文化を創り上げた経営者が何を考え、どのように行動して来たのか?が理解できました

タイトルの 「想うことが思うようになる努力」 という言葉に興味を覚えました。 タイトルから…

投票(5コメント(0)2011-11-29
12345次へ
1ページ目 97件中 1~20件目