おいしいハンバーガーのこわい話




ふとした瞬間に食べたくなる忘れられないあの味。「あぁ、ハンバーガー食いたいな。」一度立ち止まり考えてみよう。あのハンバーガーってどうやって作られてるのだろう。

本が好き! 3級
書評数:8 件
得票数:29 票
大学生になり本を読むようになりました。ジャンル問わず読み漁ります。拙い文章ではありますが評価してくださるととても嬉しいです。コストを出来るだけ抑えたくさんの書物と出会いたい、しかし読んだ本は手元に置いておきたいという願望を抑えきれず献本に挑戦です。




ふとした瞬間に食べたくなる忘れられないあの味。「あぁ、ハンバーガー食いたいな。」一度立ち止まり考えてみよう。あのハンバーガーってどうやって作られてるのだろう。




保育園の先生にお仕置きとしておしいれの中に閉じ込められたさとしとあきら。おしいれの中で繰り広げられる冒険に読み手も引き込まれる。
絵本としてはとても長く文字数が多いです。小学1年生に読み聞かせをしたときは聞いている方がとてもつらそ…




理解されにくい病気の軽度発達障害を抱えた妻とその夫の日常生活を、すぐそばで見ているような感覚でサクサク読み進められる1冊。
エイリアンとの生活の様子が五感で感じられるようです。非常に読みやすい文体で書かれていてサクサク読めま…





「何を見て何を聞くのか」演出家だけではなく様々な職種で求められる能力。演劇関係者以外にもぜひ読んでほしい1冊。



男の子なら誰もが一度は夢見る「世界征服」。現代において世界征服は可能なのだろうか。現代版世界征服とは何を持ってそういえるのか。世界征服から社会や悪を考察します。
「将来の夢は世界征服です!!」 昔は少しませた子どもがこんなことを言った。 今は少し幼稚…

そういえばそうだ。怪獣の名前ってガギグゲゴがつく確率がとても高い。自分の名前に潜む音のイメージを知ってみたくないですか?
脳科学、言語認知、音韻論、認知科学、様々な分野を行き来しながら話が進む。言葉の音に着目し、サブリミナ…

うんこは健康バロメーター。自分のうんこと対話しよう。種種のうんこをイラスト付きでわかりやすく解説したうんこ学入門書。
体の外に出た瞬間に嫌われ者になるうんこ。そんなうんこが大好きになる本。様々なうんこの種類やカラーチャ…




父ちゃんの方も父ちゃんでない方も、読めば心がほっこりする出産立ち会い絵日記。家族の絆を再確認したい方にお勧めの本。
人気絵本作家、長谷川義史さんの渾身の出産立ち会い絵日記。生まれてくる子どもたちに心躍る様子や出産立ち…