フランス語らくらく速習24日―すきま時間活用!一日25分





初級文法終了後、会話文でおさらいする類書の中で全例文にヨミガナと発音記号の併記があるのは本書だけ!音声はHPで無料DLなのでお値打ち価格。英語と比較した説明もある。文法説明は必要十分、簡潔で解り易い!

本が好き! 4級
書評数:23 件
得票数:26 票
英語とフランス語を独学で勉強しています。
姿勢や筋肉・骨格・トレーニングにも興味があります。





初級文法終了後、会話文でおさらいする類書の中で全例文にヨミガナと発音記号の併記があるのは本書だけ!音声はHPで無料DLなのでお値打ち価格。英語と比較した説明もある。文法説明は必要十分、簡潔で解り易い!





素人の薄っぺらな泣き言とは一線を画す、カフカ絶望名人による渾身の泣き言・絶対ぶれない言い訳・人生を掛けた愚痴の数々を、筆者の陽だまりのような温かいまなざしと寛容で寄り添うような忍耐強い解説で味わう本。





心拍数を管理した科学的な運動の継続で、何歳からでも脳の機能が向上する、誰でも人生がこんなに変わると啓蒙する。沢山の症例から熱くあなたを説き伏せる。著者の熱意を直訳したら、日本語に違和感出ちゃって残念。





日本で最初にサイズの生物学を説明してくれた本。生物学から時間・人生・生命を考えさせてくれる教養書。巻末に名曲『一生のうた』歌詞楽譜掲載。著者は歌で覚えやすく教えて下さる、歌う美声の生物学者。





実際フランスにホームステイに行く時に携帯すると心強い。現場のフランス語は勉強してきたのと違う、聴き取れないと絶望し始めた時には引率の先生のようにあなたを励ます。社会人にも向く。親切で役立つ情報も沢山。



通常1冊でまとめる初級者向きの学習内容を2つに分けて出版した続編だが、2冊に分けても文法解説と練習問題が少なく、初学者に対する親切度は低い。CD2枚付で通勤通学で聴きながら耳学習する人向け。



カタカナで読み仮名が付いているフランス語学習書が許せない人で、通勤通学の時間に耳学習したい人に向く。文法解説と練習問題が絶対的に少ない。初級文法の範囲を2冊に分けて出版してあるので続編②も必要。




全員に必要な学習書ではなく、独学で頑張るフランス語初学者が学習の倦怠期を迎えた際に、何か別の方法や刺激がほしい時に向く。iTunesで無料videosを落とせる。フランス耳を育てる重要さが分かる。





思い出しておくれ、幸せだった日々を、と『枯葉(死んだ葉)』は始まります。沢山の刺激的な友人といつもつるんで、友情厚く影響し合った彼の人生を、詩作と映画製作で鮮やかな日々を詳細に伝えます。




祖父による初孫娘の育児記録ですが、彼を見つめて微笑む嬰児の初孫に感電したかのような彼の感情の高まりも、自分の死後もたまには思い出してほしいと涙に咽ぶ彼の様子も、活字から伝わる体温のある本です。





チャラいイメージがあるかもしれませんが、初学者が間違えやすい箇所をもれなく山盛り。沢山の練習問題で訓練できます。心が折れて挫折しないように導くトレーナー兼チューター的問題集。参考書『フラ語入門』併用!





独学の初学者でも挫折しないよう親切に導くチューター的学習書。 練習問題少なめなので問題集『フラ語練習』と合わせて勉強! 出版社HPでCDに入っていないオマケ(EXERCICESと 特別授業ライブ)DL可。


水村美苗『本格小説』の"太郎ちゃん"は「私がモデルだ!」「中国の血は入ってない!」と表明することが目的で書かれた本。 巨万の富は、人の倍働いただけでは得られなかったはず。省かず書けば読者に誠実だった筈。





読み終わると気付く重層構造ならではの設定があります。 繰り返し読んで欲しい作者の設計です。 異なる魅力を持つ、存在すれば奇跡のような男性2人に命がけで愛されるみそっかすよう子ちゃん。題名どおりの小説です。





「嵐が丘」は置いておきましょう。重層構造の類似点位です。 何度も繰り返し読まれることを想定され設計されています。 血が流れている小説です。 作者定番、"12歳で父の仕事でアメリカへ~"は書かれています。





ドSはド親切。諸症状をを改善させてあげたい気持ちが溢れている。ムックと60分のDVDで姿勢を正す要点を分かり易く伝える。お腹を柔らかくする、S字の姿勢というコンセプトが独自で即効性があり実感しやすい。





改訂版はCD付です。この本は、単語本にありがちな、"例文つまらなくて、いつの間にか寝てしまっている、飽きちゃって続かない"がありません。 例文が楽しいので聞いてしまう作りです。イラストがかなりカワイイ!




初級文法を学んだ人が、まんべんなく学べているか、取りこぼしが無いか、苦手な箇所を簡潔に確認できる本です。 問題数は多くありませんが、初学者が躓く箇所がきちんと入っています。 すっきりしたレイアウトです。




この本は、単語が羅列された暗記本ではありません。 学習が進むにつれ、綴りや意味の似た語によく出会うようになります。 それら意味の違い、用法の違いを参照できる類語辞典タイプの単語学習書です




条件反射で600例文が出てくるようにするのは、修行です。 やり遂げられれば実力が付いているはずだ、という簡潔さ。 既に中級程度の実力がある方が、 取りこぼしの無い様、ぶつかり稽古を重ねていく学習です。